次世代火力発電の技術開発事業 (旧:次世代火力発電等技術開発)

府省庁: 経済産業省

事業番号: 新28-0040

担当部局: 資源エネルギー庁 資源・燃料部 石炭課

事業期間: 2016年〜2021年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 交付

事業の目的

平成27年7月に決定された長期エネルギー需給見通しにおいては、石炭火力発電及びLNG火力発電の高効率化を図り、環境負荷の低減と両立しながら、有効活用を推進することとされた。これを踏まえ、火力発電の高効率化、CO2削減を実現するため、官民協議会で策定した「次世代火力発電に係る技術ロードマップ」に基づき次世代の火力発電技術の早期確立を目指す。

事業概要

火力発電の高効率化に関しては、石炭火力の発電効率を大幅に引き上げるIGFC(石炭ガス化燃料電池複合発電)実証の実施に向け、まずはその基幹技術である酸素吹IGCC(石炭ガス化複合発電)に関する実証を実施するとともに、大容量機(40万kW程度(コンバインド出力60万kW))高効率化のための1700℃級ガスタービンの実用化に必要な実証等を実施する。また、火力発電から発生するCO2排出量をゼロに近づける切り札となる技術として、火力発電から発生する大量のCO2を効率的に分離回収・有効利用するための技術開発等を実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2016-12,000000012,000-
201713,700-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2016201702.5k5k7.5k10k12.5k15kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

開発成果を踏まえた将来の1700℃級ガスタービン商用機の発電効率(送電端)57%を達成する。

商用機の発電効率(送電端) (目標:2025年度に55 %)

年度当初見込み成果実績

活動指標及び活動実績(アウトプット)

IGCCの土木建築工事の進捗率

年度当初見込み活動実績

IGCCの実証試験設備建設の進捗率

年度当初見込み活動実績

高効率ガスタービン(大容量機)の発電効率を52%から57%に引き上げるために必要な技術開発の進捗率(解決した技術数量/全技術数量)

年度当初見込み活動実績

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください