女性医師支援センター事業

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0047

担当部局: 医政局 医事課

事業期間: 2006年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

臨床医に占める女性医師の割合は約20%、医師国家試験合格者に占める女性の割合は3分の1と近年女性医師数は急増している。一方、女性医師は出産や育児等のため離職したり労働時間が短くなる傾向にある。医師確保の一環として、本事業において、女性医師が出産や育児等の様々なライフステージに応じて働くことのできる柔軟な勤務形態の促進を図ることを目的としている。

事業概要

・女性医師に関するデータベースをコンピュータに構築し、他方、医師の採用を希望する医療機関の情報収集を行い、就業希望条件が適合する女性医師に対して当該医療機関を紹介し、採用に至るまでの間の支援を行う。また、女性医師バンクの啓発普及並びに必要に応じて実情把握調査を行う。
・就業を希望する女性医師に対して最近における医療についての知識及び技術を修得させ、現場復帰を容易にするための講習、医師の採用を希望する医療機関に対する環境整備等に関する講習会及び若手女性医師・女子医学生を対象として女性医師のキャリア継続に関する講習会等の実施及び支援を行う。 委託先:(公社)日本医師会

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-1630000163163
2013-1630000163163
2014-1650000165165
2015-1640000164164
20161641640000164164
20171641640000164164
20181411410000141141
20191411410000141-
2020141-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014201520162017201820192020050100150200Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

女性医師の離職割合を下げる。

女性医師の離職割合※医療施設従事女性医師数(医師・歯科医師・薬剤師調査(隔年))より試算:目標値/成果実績 (目標:2019年度に1 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %0.68 %
2017- %- %
2018- %- %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

就業成立件数(目標値「前年度以上」)

年度当初見込み活動実績
201650 件78 件
201778 件139 件
2018139 件204 件

求職登録者数(目標値「前年度以上」)

年度当初見込み活動実績
201640 人51 人
201751 人163 人
2018163 人184 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014公益社団法人日本医師会女性医師バンク事業及び再就業講習会事業の実施165
2016公益社団法人日本医師会女性医師バンク事業及び再就業講習会事業の実施164
2015公益社団法人日本医師会女性医師バンク事業及び再就業講習会事業の実施 164
2017公益社団法人日本医師会医師の就業支援のための女性医師バンク事業及び再就業講習会事業の実施 164
2018公益社団法人日本医師会医師の就業支援のための女性医師バンク事業及び再就業講習会事業の実施141
2014キャノンITソリューションズ株式会社女性医師バンクシステムの保守・改修 20
2015キヤノンITソリューションズ株式会社女性医師バンクシステムの保守・改修 17
2016キヤノンITソリューションズ株式会社女性医師バンクシステムの保守・改修13
2017株式会社ツナググループ・テクノロジーズシステム保守費用およびシステム開発費6
2018株式会社ツナググループ・テクノロジーズ女性医師バンクシステム保守業務6
2018株式会社杏林舎ホームページ改修業務5
2017パーソルテンプスタッフ株式会社派遣職員費用4
2018株式会社ラクス女性医師バンク求職者データベース業務2
2016株式会社ツナググループ・テクノロジーズホームページリニューアル2

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください