沖縄製糖業体制強化対策事業

府省庁: 内閣府

事業番号: 新30-0007

担当部局: 沖縄振興局 参事官(振興第二担当)

事業期間: 2018年〜2021年

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

沖縄の製糖業は、さとうきび生産者とともに車の両輪として、地域経済を支えており、地域の経済活動の維持発展や雇用の確保に大きな役割を果たしてきているが、一方、人口減少、高齢化による製糖業を担う労働力の不足や食品衛生管理体制の強化、働き方改革への取組など持続発展のための体質強化が求められている。そこで、製糖関係者と市町村が中心になって取り組む製糖の生産体制の強化に資する事業を支援する。

事業概要

地域の経済活動の維持発展を支える製糖事業者の体質強化に資する①人材確保・育成支援事業、②含蜜糖製造工程合理化開発支援事業、③人材確保・地域活性化のための体験交流等に必要な施設整備を支援する。
事業主体:製糖事業者及び製糖事業者の組織する団体、市町村

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018280-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2018280Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

「沖縄21世紀農林水産業振興計画」のさとうきび生産量の目標値」に相当する工場における原料処理量を当事業の目標値とする。

さとうきび生産量「851千t」=原料処理量 (目標:2021年度に851 千t)

年度当初見込み成果実績

活動指標及び活動実績(アウトプット)

実施地区数

年度当初見込み活動実績

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください