児童の性的搾取等対策・少年非行防止対策・児童虐待対策の推進

府省庁: 警察庁

事業番号: 0002

担当部局: 生活安全局 少年課

事業期間: 2009年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

(児童の性的搾取等対策)
平成30年中の検挙件数、検挙人員及び過去最多を記録するなど、深刻な児童ポルノ情勢を踏まえて、取締りを強化するほか、児童ポルノ排除に向けた諸対策を推進する。 (少年非行犯罪対策) 刑法犯少年における検挙人員の人口比及び共犯率が共に成人の2倍を超えるなど、依然として厳しい少年非行情勢を踏まえ、少年の非行防止に向けた諸対策を推進する。 (児童虐待対策) 警察からの児童相談所に通告した児童数が過去最多を記録するなど、深刻な情勢を踏まえ、児童虐待事案の早期発見等に向けた諸対策を推進する。

事業概要

(児童の性的搾取等対策)
ファイル共有ソフト(P2P)を利用して児童ポルノ事犯の取締り等の対策を強化する。 (少年非行防止対策) 少年と年齢が近く、少年の気持ちを理解しつつ学習支援等を効果的に推進することができる大学生ボランティアの募集用ポスター及びリーフレットを作成するなどにより少年非行防止対策を強化する。 (児童虐待対策) 児童虐待事件捜査等を担当する警察職員等の専門的知識の向上を図るための合同研修会を開催するなどにより児童虐待対策を強化する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2015-3000032
2016-2000022
2017-4100004137
2018-1900001915
20191818000018-
202016-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20152016201720182019202001020304050Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

(児童の性的搾取等対策) ファイル共有ソフト専用端末の整備及び更新

年度当初見込み活動実績
2016- 台- 台
201726 台26 台
2018- 台- 台

(少年非行防止対策) 立ち直り・健全育成大学ボランティア募集用ポスター、リーフレットの作成

年度当初見込み活動実績
201634382 枚34382 枚
201729035 枚29035 枚
201826038 枚26038 枚

(児童虐待対策) 合同研修会の開催回数

年度当初見込み活動実績
20161 回1 回
20171 回1 回
20181 回1 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2017株式会社日本リサーチセンター意識等調査32
2018株式会社セブンティエイトアイティウェブサイト作成8
2018株式会社放送映画製作所DVD作成4
2017株式会社キノックスDVD制作2
2018株式会社ワイ・イー・シー書込み防止装置2
2017株式会社アドップポスター作成1
2017株式会社アドップポスター、リーフレットの作成1
2018株式会社マーケティングクリエーターポスター、リーフレットの作成1
2017株式会社フォーカスシステムズソフトウエアラインセンス1
2018株式会社ジャパックスリーフレットの作成1
2017KDDI株式会社回線0
2017警察共済組合会場借上0
2018警察共済組合会場借上0
2018株式会社千寿リーフレットの作成0
2017KCCSモバイルエンジニアリング株式会社ライセンス料0
2017東日本電信電話株式会社回線料、プロバイダ料0
2018株式会社BGSライセンス料0
2018東日本電信電話株式会社回線料、プロバイダー料0
2018KDDI株式会社通信料0
2017外部有識者謝金0
2018外部有識者B謝金(0.03百万円)0
2018外部有識者A謝金(0.03百万円)0
2018外部有識者C謝金(0.02百万円)0
2017株式会社タマヤ端末借上0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください