G20気候持続可能性作業部会開催経費

府省庁: 外務省

事業番号: 新31-0018

担当部局: 国際協力局 気候変動課

事業期間: 2018年〜2019年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

我が国がG20議長国として,国際的な課題の一つとなっている気候変動に関するG20内の議論を収斂させ,首脳会合に向けた準備を行う。
日本がG20において気候変動に関する議論をリードし,G20として力強いメッセージを発出することで,2020年に向けた気候変動に関する機運を醸成する。

事業概要

G20各国から気候変動を担当する実務者が参加する作業部会を議長国として開催する。①自国が決定する貢献(NDC)と長期戦略のデザイン,②適応,③気候資金,といった継続テーマに加え,日本が重視している④イノベーション,⑤非国家主体との連携の気候変動対策の5つの柱を軸に作業部会のセッションを構成する他,多くの知見を得て充実した議論を行う観点から,それぞれのセッションに対してプレゼンターを国際機関等から招聘する。また,作業部会においては,一般参加も可能な形でセッションをアレンジし,発信していく。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-5100005143
20197878000078-
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019020406080100Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

G20首脳会合(2019年6月)の結果を受け,成果文書の着実な実施に向けた取組等を実施する。

G20首脳会合(2019年6月)の結果を受け,成果文書の着実な実施に向けた取組等の有無 (目標:2019年度に2 会合数)

年度当初見込み成果実績
2018- 会合数1 会合数

活動指標及び活動実績(アウトプット)

G20気候持続可能性作業部会の参加人数

年度当初見込み活動実績
2018200 人200 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018UUUM株式会社Youtube動画作成人件費等13
2018有限会社ビジョンブリッジ会議運営接遇業務一式10
2018東京コンファレンスセンター有明株式会社会議場提供務一式会議用備品類借り上げ等7
2018UNDP国際機関レポート作成4
2018IRENA国際機関レポート作成3
2018OECD国際機関レポート作成2
2018(財)電力中央研究所会議サブ業務一式1
2018GGGI国際機関レポート作成1
2018松岡 由季(UNISDR 駐日事務所代表)旅費0
2018是澤 優(国連ハビタット 福岡本部本部長)旅費0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください