国際連合地域開発センター(UNCRD)拠出金

府省庁: 外務省

事業番号: 0327

担当部局: 国際協力局 地球規模課題総括課

事業期間: 1971年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: その他

事業の目的

国際連合地域開発センター(UNCRD)は、中部圏に本部を有する唯一の国際機関として,開発途上国における地域開発の能力向上に資する取組や,日本が重点的に推進する環境的に持続可能な交通(EST),3R,地方自治体の廃棄物管理サービスを拡大するための国際パートナーシップ (IPLA) 等に関する事業を実施しており,UNCRDへの拠出を通じ,日本が高い専門性を有する地域開発,環境等の政策の国際社会における普遍化や,グローバルな課題に対する日本のリーダーシップの発揮を目指す。

事業概要

統合的地域開発計画策定及び人間の安全保障、環境、防災、経済・社会開発等の分野における地域開発について、以下の事業を実施するUNCRDの維持・運営を支援する。
(1) 開発途上国の行政官等を対象とした、地域開発の能力向上のための研修 (2) 研修用の教材開発を兼ねた調査研究 (3) 政策フォーラムの開催 (4) 政府機関、NGO、大学等の要請に基づく各種助言 (5) 関連する情報交流のネットワークの確立

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2015-9300009393
2016-1000000100100
2017-9000009090
2018-8500008585
20199077000077-
202087-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2015201620172018201920200255075100125Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

アジア太平洋EST推進フォーラム参加国数を増加させる

前年の参加国数を上回る参加国数を達成する

年度当初見込み成果実績
2016- 国数28 国数
2017- 国数- 国数
2018- 国数29 国数

アジア太平洋3R推進フォーラム参加国数を増加させる

前年の参加国数を上回る参加国数を達成する

年度当初見込み成果実績
2016- 国数41 国数
2017- 国数40 国数
2018- 国数39 国数

EST及び3Rに係る地方自治体の共同宣言への署名数

前年の署名数を上回る署名数を達成する

年度当初見込み成果実績
2016- 署名数54 署名数
2017- 署名数103 署名数
2018- 署名数115 署名数

日本再興戦略2015工程表に掲げた2025年までに国連関係機関の邦人職員数を1000人(現状約800人)とする目標に向けた水準(2014年現在の職員数の1.25倍)の達成

幹部職員に占める邦人の割合

年度当初見込み成果実績
2016- %100 %
2017- %- %
2018- %100 %

日本再興戦略2015工程表に掲げた2025年までに国連関係機関の邦人職員数を1000人(現状約800人)とする目標に向けた水準(2014年現在の職員数の1.25倍)の達成

専門職以上における邦人職員の割合

年度当初見込み成果実績
2016- % 50 % 
2017- % - % 
2018- % 50 % 

活動指標及び活動実績(アウトプット)

日本(名古屋)等で開催した研修・セミナー開催数

年度当初見込み活動実績
201617 回3 回
201711 回11 回
20187 回8 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2017国連地域開発センター開発途上国における地域開発推進のための事業実施90
2018国連地域開発センター開発途上国における地域開発推進のための事業実施77

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください