文化財等の多言語解説整備支援事業
府省庁: 文部科学省
事業番号: 0375
担当部局: 文化庁 文化資源活用課
事業期間: 2018年〜2018年
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
訪日外国人旅行者の地域での体験滞在の満足度を向上させるため、観光振興に欠かせない資源である文化財について、多言語で先進的・高次元な解説を整備する事業を支援する。
事業概要
訪日外国人旅行者の地域での体験滞在の満足度を向上させるため、文化財についてわかりやすく魅力的な多言語解説文を整備するとともに、先進的・高次元な技術を用いて、映像や音声等を組み合わせたコンテンツ(例:VR、AR、QRコード、解説アプリ等)によって表示する事業について、支援する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 500 | 0 | 0 | 0 | 0 | 500 | 388 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
整備を実施した観光拠点における外国人旅行者の満足度
整備を実施した観光拠点における外国人旅行者の満足度 ※成果実績については翌年度の6月末の成果報告書に基づいて記載 (目標:2018年度に80 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | - % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
文化財を中核とした観光拠点件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 60 件 | 22 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2018 | 一般社団法人先端イメージング工学研究所 | 地域連携型文化財高精細MR鑑賞コンテンツ化事業 等 | 211 |
2018 | 岩手県 | 文化財多言語解説の整備 | 105 |
2018 | 京都府 | 文化財多言語解説の整備 | 91 |
2018 | 東京都 | 文化財多言語解説の整備 | 46 |
2018 | 株式会社メディアエンジニアリング | 「江戸東京ガイドAPP」制作事業と連携したAR制作事業 | 44 |
2018 | 一般財団法人奈良県ビジターズビューロー | 奈良市内における文化財多言語解説整備事業 等 | 35 |
2018 | 奈良県 | 文化財多言語解説の整備 | 35 |
2018 | 栃木県 | 文化財多言語解説の整備 | 31 |
2018 | 長崎県 | 文化財多言語解説の整備 | 31 |
2018 | 大阪府 | 文化財多言語解説の整備 | 29 |
2018 | 輪王寺 | 日光山輪王寺 文化財 多国語解説整備事業 | 23 |
2018 | 愛知県 | 文化財多言語解説の整備 | 18 |
2018 | グランドライフ株式会社 | 南知多の重要文化財を中心にした観光アプリコンテンツ整備事業 | 17 |
2018 | 株式会社IMAGICA GROUP | 高精細VRによる佐渡島文化財の多言語解説整備事業 | 16 |
2018 | 新潟県 | 文化財多言語解説の整備 | 16 |
2018 | 株式会社クリーク・アンド・リバー社 | 外国人観光客のための「熊野古道」ガイドアプリ整備事業 | 15 |
2018 | 株式会社ハコスコ | 世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」多言語VRコンテンツ制作事業 | 15 |
2018 | 和歌山県 | 文化財多言語解説の整備 | 15 |
2018 | 株式会社フォルテ | JOMON GREAT JOUNEY〜日本人になった先祖の旅〜 | 12 |
2018 | 一般財団法人産業遺産国民会議 | 「明治日本の産業革命遺産」スマートフォンアプリを活用した多言語案内整備事業 | 8 |