再生可能エネルギー熱利用にかかるコスト低減技術開発

府省庁: 経済産業省

事業番号: 新31-0025

担当部局: 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課

事業期間: 2019年〜2023年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 補助、交付

事業の目的

我が国の最終エネルギー消費の現状は、熱利用を中心とした非電力での用途が過半数を占めており、再エネ熱をより効果的に活用することも、エネルギー需給構造をより効率化する上で効果的な取組であるが、再エネ熱は競合技術と比べ導入コストが高いという課題の他、市場が小さく、競争原理が働きにくいため、市場を拡大させ、競争力を高める必要がある。

事業概要

再エネ熱は複数の個別技術から構成されるため、コストダウンによる普及拡大には、システム導入に関わる上流から下流までのプレーヤー間や業界団体、地域との連携を図ることが効果的であるため、本事業では、上流から下流まで集めたコンソーシアム体制を構築し、再エネ熱の導入コスト、ランニングコストの低減につながる各社共通の技術課題及び、業界団体、ユーザーとの連携による普及策に取組む。(補助率:1/2)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2019800-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2019800Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

再生可能エネルギー熱利用技術トータルコストで投資回収8年を目指す。

再生可能エネルギー熱利用技術に関わる投資回収年数 (目標:2030年度に8 年)

年度当初見込み成果実績

活動指標及び活動実績(アウトプット)

本事業実施件数

年度当初見込み活動実績

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください