我が国循環産業の戦略的国際展開・育成事業(ビジネスモデル支援)
府省庁: 環境省
事業番号: 0147
担当部局: 環境再生・資源循環局 総務課リサイクル推進室
事業期間: 2011年〜2018年
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
市民、自治体、排出事業者等による資源を含む廃棄物の回収システムの構築、付加価値が高い製品を安定的に供給できる再資源化ビジネスの構築、回収・再資源化システム全体での採算性の実証、再資源化技術の更なる高度化への研究、開発等の各実証事業の検証や、プラスチック削減に係る各主体のモデル的取組の周知により、循環ビジネス全体の底上げを行い、国内外の高度かつ効率的な資源循環を推進する。
事業概要
地域で循環可能な資源はなるべく地域で循環させ、広域で循環させる方が効率的なものについては循環する環を広域化させて重層的な地域循環を構築する地域循環圏に係る実証事業の検証を通じて、循環ビジネスやリサイクルを進める上での国内外の課題を調査、分析することで、国内外の高度かつ効率的な資源循環を推進するとともに、プラスチックの削減に資する取組の共有を図る。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | - | 160 | 0 | 0 | 0 | 0 | 160 | 134 |
2016 | - | 104 | 0 | 0 | 0 | 0 | 104 | 79 |
2017 | - | 69 | 0 | 0 | 0 | 0 | 69 | 10 |
2018 | - | 48 | 0 | 0 | 0 | 0 | 48 | 35 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
地域循環圏・エコタウン低炭素化促進事業において実施したF/S調査について、事業化の目処が立っている若しくは事業化に向けた検討を行っている事業者数
地域循環圏・エコタウン低炭素化促進事業において実施したF/S調査について、事業化の目処が立っている若しくは事業化に向けた検討を行っている事業者数(累計)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | - 件 |
2017 | - 件 | 16 件 |
2018 | - 件 | - 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
地域循環圏の構築に向けたフォローアップを行った件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | - 件 |
2017 | 4 件 | 4 件 |
2018 | 10 件 | 10 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2018 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 | 地域循環圏の高度化に向けた調査・検討業務 | 31 |
2017 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 | 容器包装における環境負荷低減効果等モデル実証事業の実施等業務 | 10 |
2018 | 株式会社Gunosy | 「プラスチック・スマート」キャンペーンによる国民行動の変革のための普及啓発広告制作・実施業務 | 1 |
2018 | 株式会社and Supply | 「プラスチック・スマート」キャンペーンの普及啓発促進に係る効果検証業務 | 1 |
2018 | 株式会社電通アドギア | 「プラスチック・スマート」キャンペーンにおけるピンバッジ製作業務 | 1 |
2018 | 株式会社電通アドギア | 「プラスチック・スマートキャンペーン」におけるロゴマーク作成業務 | 1 |