甲類(火砲)

府省庁: 防衛省

事業番号: 0069

担当部局: 防衛装備庁 事業監理官(情報・武器・車両)

事業期間: 1987年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施

事業の目的

厳しさを増す安全保障環境のもと、防衛力の整備を着実に推進し、各種事態(本格的な侵略事態、島しょ部に対する侵略、ゲリラや特殊部隊による攻撃等)への即応・実効的対処能力の向上を図り、我が国の平和と国民生活の安心・安全を確保するため、甲類(火砲)を整備する。

事業概要

本事業は、平成26年度以降に係る防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画(平成26年度~平成30年度)(平成25年12月17日 国家安全保障会議決定・閣議決定)に基づき、陸上自衛隊の野戦特科部隊による遠隔地に存する目標を短時間に制圧・撃破するために必要な甲類(火砲)を整備する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2015-1260000126126
2016-5,86200005,8625,962
2017-5,76600005,7665,954
2018-0000000
201906,08800006,088-
20206,554-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20152016201720182019202002k4k6k8kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

各種事態への即応・実行的対処能力の向上を図る。

主要品目の整備割合

年度当初見込み成果実績
2016- 台6 台
2017- 台6 台
2018- 台- 台

活動指標及び活動実績(アウトプット)

主要品目の整備数

年度当初見込み活動実績
20166 台6 台
20176 台6 台
2018- 台- 台

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください