国際裁判機関等インターンシップ支援事業

府省庁: 外務省

事業番号: 新32-0014

担当部局: 国際法局 国際法課 国際裁判対策室

事業期間: 2020年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: その他

事業の目的

国際司法機関等でのインターンシップを経験した人材は国際裁判機関等で必要とされる知見を修得,人脈を構築し,今後の日本の国際裁判対策強化の主導的役割を果たす人材となることが期待される。

事業概要

日本から国際裁判機関等へのインターンの派遣参加を支援する。具体的には,日本側で大学院生(場合により大学生)または若手実務家を対象に選考を実施し,国際司法裁判所(ICJ),国際海洋法裁判所(ITLOS),国際刑事裁判所(ICC),常設仲裁裁判所(PCA),世界貿易機関(WTO),投資紛争解決国際センター(ICSID),国連国際商取引法委員会(UNCITRAL)等の国際裁判機関,自由権規約委員会,世界知的所有権機関(WIPO)等とのマッチングを行い,インターン期間中の生活費等を支援する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
202022-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額202022Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

国際裁判機関等における日本人インターンの増加。

外務省が派遣する日本人インターン数の累計

年度当初見込み成果実績

活動指標及び活動実績(アウトプット)

派遣したインターン数

年度当初見込み活動実績

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください