中南米架け橋人材育成支援事業

府省庁: 外務省

事業番号: 新32-0002

担当部局: 中南米局 南米課

事業期間: 2020年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

 新たな外国人材受入制度の導入を踏まえ,今後の外国人材受け入れに際しての日本社会への派遣のモデルケース作りを目指して,日本への1990年代以降のデカセギを通じた経験と知見を有する中南米の日系社会と協力し,日本での就労が予定される外国人に対する生活習慣・ビジネスマナー等の講座を実施するもの。

事業概要

 ブラジル(サンパウロ)及びペルー(リマ)の大規模日系社会が存在し,かつ,日本でのデカセギを現在も多く送り出している主要2都市において,就労目的で訪日を希望する日系人に対し,訪日前に日本での外国人(日系人)就労者を多数輩出した豊富な経験を持つ現地日系社会を通して,日本の生活習慣やビジネスマナー等の講座を提供することにより,日本の生活に素早く適応し,本邦企業での即戦力として就労できる能力を養う。                                                           こうした人材は,日本での成功が期待され日本滞在中のみならず,それぞれの母国への帰国後も両国間で活躍できる架け橋人材進出日本企業における人材として,あるいはビジネスパートナーとして活躍し,また,日本文化の紹介者として活躍することが期待される。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
20204-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20204Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

講座修了者数

20人×2コース×2都市=40人

年度当初見込み成果実績

活動指標及び活動実績(アウトプット)

16回(2か月週2)×2コース×2都市=64回

年度当初見込み活動実績

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください