化学兵器禁止機関(OPCW)任意拠出金

府省庁: 外務省

事業番号: 0251

担当部局: 軍縮・不拡散科学部 生物・化学兵器禁止条約室

事業期間: 2018年〜2019年

会計区分: 一般会計

実施方法: その他

事業の目的

非国家主体による大量破壊兵器である化学兵器の生産,入手,使用のリスクは非常に高く,また,シリア,マレーシア及び英国において化学兵器使用事案が継続していることから,化学兵器の使用防止や拡散防止を担う唯一の国際機関である化学兵器禁止機関(OPCW)の分析能力を強化し,化学兵器使用事案の真相究明を可能とし使用事案の再発を防止する。

事業概要

眼前の化学兵器の脅威に遺漏無く対処する上で不可欠な施設を整備し,適切な分析数,分析精度の面でのキャパシティーを確保して適時の分析活動を可能とするために,OPCWラボの適切な分析体制の構築を行う必要があるところ,我が国として必要経費を拠出する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-0298000298298
2019-000000-
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019050100150200250300350Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

OPCWが多くの国からの拠出金を得て,OPCWラボの分析体制の構築する。

新たなOPCWラボの分析体制の構築 (目標:2020年度にNone )

年度当初見込み成果実績
2018- -

活動指標及び活動実績(アウトプット)

新たなOPCWラボの分析体制の構築

年度当初見込み活動実績
2018- %- %

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018国際連合欧州本部会議開催経費,事務局運営費298

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください