歯科医療機関による歯科口腔機能管理等研修事業

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0043

担当部局: 医政局 歯科保健課

事業期間: 2018年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負、補助

事業の目的

近年、周術期に口腔管理を行うことで入院日数が減少することや、口腔ケアが誤嚥性肺炎の発症予防になることなど、口腔の健康が全身の健康と深い関係を有することことについて広く指摘されており、口腔ケアを含む口腔機能管理の重要性は増している。また、医科の医療機関等における歯科専門職(歯科医師、歯科衛生士等)の配置は進んでおらず、口腔ケアの取組は十分とはいえない状況である。
これらを踏まえ、歯科医療機関による口腔機能管理等に関する研修を実施し、看護師等の医療従事者等による基本的な口腔ケアの普及とともに歯科医療機関等での口腔機能管理を実践する。 また、高齢化の進展に伴って、口腔機能の回復を図る観点から義歯治療等の補てつ物の需要は高まっているが、補てつ物を作る歯科技工士には、今後10年で約6,000人不足することが指摘されていることなどから、業務形態(労働環境や収益等)の改善方法について検証する。

事業概要

①歯科医療機関による歯科口腔機能管理等研修事業
医科病院や介護施設等の医療従事者を対象に歯科医療機関による口腔機能管理等に関する研修を実施するための経費を支援する。 補助率:1/2 ②歯科技工所業務形態改善等調査検証事業 業務形態(労働環境や収益等)の改善計画を実施する歯科技工所を公募・選定し、その結果を検証する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018114570000572
201930968000068-
2020327-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2018201920200100200300400Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

歯科医療機関による口腔機能管理等の研修を実施し、基本的な口腔ケアの普及とともに歯科医療機関等での口腔機能管理を実践

歯科医療機関による口腔機能管理等に関する研修の実施回数 (目標:2019年度に45 回)

年度当初見込み成果実績
2018- 回16 回

活動指標及び活動実績(アウトプット)

歯科医療機関による歯科口腔機能管理等研修事業 実施都道府県数

年度当初見込み活動実績
20185 か所2 か所

口腔機能管理等に関する研修の開催数

年度当初見込み活動実績
201845 回16 回

歯科技工所業務形態改善等調査検証事業における 調査実施か所数

年度当初見込み活動実績
2018- か所- か所

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018一般社団法人栃木県歯科医師会歯科医療機関による口腔機能管理等に関する研修1
2018栃木県歯科医療機関による口腔機能管理等に関する研修1
2018広島県歯科医療機関による口腔機能管理等に関する研修0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください