歯科情報の利活用及び標準化普及事業

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0040

担当部局: 医政局 歯科保健課

事業期間: 2017年〜2018年

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

東日本大震災で、身元不明遺体の歯科情報と歯科医療機関が所有する生前の歯科診療情報を照合・鑑定することによる身元確認の有効性が改めて示されたところ。このような歯科診療情報の効率的な活用を行うため、平成28年度まで実施していた「歯科診療情報の標準化に関する実証事業」で、身元確認に資する歯科診療情報を標準化する基盤を確立し、今後の発展的な展開のために、標準化された歯科診療情報が全国展開されるための普及・啓発や、その利活用の有用性に係る検証を行う。

事業概要

標準化された歯科情報を普及するため、以下のとおり全国で講習会を行い、歯科医師等に普及すると共に、歯科情報の利活用に係るモデル事業を行って標準化された歯科情報の有用性について実証する。
① 歯科情報の標準化に関する検討会 ② 歯科情報の標準化普及事業 ③ 歯科情報の利活用実証モデル事業

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017269000098
2018219000096
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018051015202530Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

モデル事業実施件数

年度当初見込み活動実績
20172 件2 件
20182 件2 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2017公益社団法人日本歯科医師会歯科情報の利活用及び標準化普及事業7
2018公益社団法人日本医師会歯科情報の利活用及び標準化普及事業5
2018会議出席委員(複数名)会議出席謝金1
2017検討会出席委員(複数名)検討会出席旅費0
2017検討会出席委員(複数名)検討会出席謝金0
2018会議出席委員(複数名)会議出席旅費0
2017社会福祉法人日本視覚障害者職能開発センター議事録作成0
2018出張職員(複数名)会議出席旅費0
2017職員(複数名)出張旅費0
2017株式会社スワン消耗品購入0
2018社会福祉法人日本視覚障害者職能開発センター議事録作成0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください