死体検案講習会費
府省庁: 厚生労働省
事業番号: 0064
担当部局: 医政局 医事課
事業期間: 2005年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
「死体検案」業務の充実を図るため、日本法医学会の協力の下、日頃、検案実務に従事する機会の多い一般臨床医、警察医を対象に、検案業務に関する講習会を開催し、検案能力の向上を目的とする。
事業概要
1.警察医や一般臨床医で、検案に従事する機会の多い医師を対象として検案業務に関する講習会を開催。
【講習期間及び内容】
○上級
①座学2日間・・・死体解剖保存法などの法律講義、検案制度の国際比較、死体検案書の書き方、検案の実施方法等
②監察医務院や各大学法医学教室などにて見学実習(スクリーニング)。1検案あたり2時間程度の見学実習を3回程度経験
③座学1日間・・・家族への対応についての演習(グループワーク)、見学実習を受けての症例報告
○基礎
①座学1日間・・・死体検案に係る法律講義、検案書の作成等
委託先:公益社団法人日本医師会
2.死体検案医が死因判定等について悩んだ際に、法医 (法医学を専門とする医師) に相談できる窓口を設置。(平成30年~)
委託先:公益社団法人日本医師会
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 11 | 2 |
2013 | - | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 2 |
2014 | - | 24 | 0 | 0 | 0 | 0 | 24 | 10 |
2015 | - | 23 | 0 | 0 | 0 | 0 | 23 | 11 |
2016 | 23 | 20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 20 | 13 |
2017 | 20 | 20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 20 | 9 |
2018 | 20 | 56 | 0 | 0 | 0 | 0 | 56 | 13 |
2019 | 56 | 56 | 0 | 0 | 0 | 0 | 56 | - |
2020 | 56 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
講習修了者数(目標値「前年度以上」)
講習修了者数(目標値「前年度以上」) (目標:2019年度に317 人)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 人 | 364 人 |
2017 | - 人 | 378 人 |
2018 | - 人 | 317 人 |
相談窓口数(目標値「前年度以上」)
相談窓口数(目標値「前年度以上」) (目標:2019年度に2 箇所)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 箇所 | - 箇所 |
2017 | - 箇所 | - 箇所 |
2018 | - 箇所 | 2 箇所 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
講習受講者数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 400 人 | 404 人 |
2017 | 400 人 | 435 人 |
2018 | 400 人 | 403 人 |
相談件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | - 件 |
2017 | - 件 | - 件 |
2018 | 100 件 | 2 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2016 | 公益社団法人日本医師会 | 講習会開催業務 | 13 |
2018 | 公益社団法人日本医師会 | 講習会開催業務 | 13 |
2015 | 公益社団法人日本医師会 | 講習会開催業務 | 11 |
2014 | 公益社団法人日本医師会 | 講習会開催業務 | 10 |
2017 | 公益社団法人日本医師会 | 講習会開催業務 | 9 |
2018 | 一般社団法人兵庫県医師会 | 研修会開催業務(委託) | 0 |
2018 | 公益社団法人富山県医師会 | 研修会開催業務(委託) | 0 |
2018 | 公益社団法人福岡県医師会 | 研修会開催業務(委託) | 0 |
2018 | 一般社団法人茨城県医師会 | 研修会開催業務(委託) | 0 |