民間社会福祉事業助成費補助金
府省庁: 厚生労働省
事業番号: 0656
担当部局: 子ども家庭局 子育て支援課
事業期間: 1975年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
児童委員等が地域福祉活動を活発に展開できるよう、児童委員の資質の向上を図るとともに、児童福祉司の人材育成を行うこと等により、児童福祉の増進に寄与することを目的とする。
事業概要
児童委員に対しての地域福祉活動研修会等を開催し、全国各地で実施している活動、経験の交流等を図るとともに、主任児童委員と地区担当の児童委員の連携が図られるよう適切な資料を作成し配布する。また、通信制により児童福祉司の人材養成を行う。
○実施主体:社会福祉法人 全国社会福祉協議会
○補助率:定額
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 | 9 |
2013 | - | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 | 9 |
2014 | - | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 | 9 |
2015 | - | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 | 9 |
2016 | 9 | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 | 9 |
2017 | 9 | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 | 9 |
2018 | 9 | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 | 9 |
2019 | 9 | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 | - |
2020 | 9 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
児童福祉司の養成により、児童福祉の増進に寄与する。
児童福祉司数 (2017(H29)年度実績から追加で約2,020人の児童福祉司の確保を目標としている) (目標:2022年度に5260 人)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 人 | 3030 人 |
2017 | - 人 | 3235 人 |
2018 | - 人 | 3426 人 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
児童委員地域福祉活動研修会及び主任児童委員研修会受講者数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 900 人 | 725 人 |
2017 | 900 人 | 788 人 |
2018 | 900 人 | 792 人 |
児童福祉司通信教育課程修了者数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 120 人 | 92 人 |
2017 | 120 人 | 84 人 |
2018 | 120 人 | 65 人 |
地域福祉活動・児童虐待防止活動資料作成部数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 235000 部 | 245200 部 |
2017 | 235000 部 | 245000 部 |
2018 | 235000 部 | 245000 部 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2014 | 社会福祉法人全国社会福祉協議会 | 福祉サービス利用者や社会福祉関係者の連絡・調整や活動支援、各種制度の改善への取組など、社会福祉の増進 | 9 |
2015 | 社会福祉法人全国社会福祉協議会 | 福祉サービス利用者や社会福祉関係者の連絡・調整や活動支援、各種制度の改善への取組など、社会福祉の増進 | 9 |
2016 | 社会福祉法人全国社会福祉協議会 | 福祉サービス利用者や社会福祉関係者の連絡・調整や活動支援、各種制度の改善への取組など、社会福祉の増進 | 9 |
2017 | 社会福祉法人全国社会福祉協議会 | 福祉サービス利用者や社会福祉関係者の連絡・調整や活動支援、各種制度の改善への取組など、社会福祉の増進 | 9 |
2018 | 社会福祉法人全国社会福祉協議会 | 福祉サービス利用者や社会福祉関係者の連絡・調整や活動支援、各種制度の改善への取組など、社会福祉の増進 | 9 |