職務分析・職務評価普及事業

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0503

担当部局: 雇用環境・均等局 有期・短時間労働課

事業期間: 2016年〜終了予定なし

会計区分: 労働保険特別会計雇用勘定

実施方法: 委託・請負

事業の目的

パートタイム・有期雇用労働者と正社員との間の均等・均衡待遇を実現するため、職務分析・職務評価の普及を促進する。

事業概要

職務分析・職務評価について、コンサルティングを通じた導入支援を行うとともに好事例の収集やセミナー等による周知を一体的に実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2016-1850000185147
2017-1930000193129
2018-2670000267162
2019-2260000226-
2020238-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20162017201820192020050100150200250300Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

コンサルティングを実施した企業のうち職務分析・職務評価を実施した企業の割合80%以上

職務分析・職務評価を実施した企業/コンサルティングを実施した企業 (目標:2019年度に80 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %89.2 %
2017- %84.3 %
2018- %87.8 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

職務分析・職務評価普及に向けたセミナー参加者数

年度当初見込み活動実績
2016950 人1114 人
2017950 人1457 人
20181100 人2184 人

職務分析・職務評価の実施に向けたコンサルティング実施企業数及び好事例収集企業数

年度当初見込み活動実績
2016200 所142 所
2017230 所141 所
2018230 所181 所

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018PwCコンサルティング合同会社職務分析・職務評価の導入支援、モデル事例の収集、セミナー開催等による職務分析・職務評価の普及等162

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください