林業施設整備等利子助成事業

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0248

担当部局: 林野庁林政部 企画課

事業期間: 2018年〜2020年

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

 本事業の最終目的は、平成37年度に国産材の供給量を4,000万㎥に増加させることである。そのためには、林業者等が施業の集約化や加工・流通体制の効率化を行うことにより、木材の安定供給体制を構築する必要がある。本事業は、林業者等が施業の集約化や効率化のための機械の導入等に必要な資金を株式会社日本政策金融公庫等から借り入れる際に負担する金利に対し利子助成を行うものであり、このことにより国産材の供給量の増大に貢献する。

事業概要

①林業施設整備等利子助成事業
 林業経営改善計画又は合理化計画の認定を受けた林業者等が、株式会社日本政策金融公庫資金(森林取得資金、農林漁業施設資金)又は民間資金(相続等による事業用資産の分散を防止するために限る。)により森林の取得、林業機械や木材の生産・加工・流通施設の導入を行った場合、また、自然災害等の被害を受けた林業者等が株式会社日本政策金融公庫資金により災害からの復旧・復興を図る場合に負担する金利(最大2%まで)を助成することにより、林業者等の金利負担の軽減を図る。(補助率:定額) ②地域材利用促進利子助成事業・林業経営基盤整備緊急利子助成事業  林業者等が平成23年度から平成27年度までに借り入れた株式会社日本政策金融公庫資金(森林取得資金、農林漁業施設資金)及び民間資金(相続等による事業用資産の分散を防止するために限る。)について、負担する金利(最大2%まで)を助成する。(補助率:定額)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-380000-50330325
2019-3350000335-
2020317-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201820192020-1000100200300400500Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

利子助成を受けた者のうち、事業の効率化、規模拡大に係る目標を8割以上達成した者の割合を37年度までに85%まで引き上げる。

利子助成を受けた者のうち、事業の効率化、規模拡大に係る目標を8割以上達成した者の割合 100×(目標を8割達成した者)/(利子助成を受けた者) (目標:2025年度に85 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %- %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

助成件数(累積)

年度当初見込み活動実績
2018415 件401 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018全国木材協同組合連合会利子助成対象者の募集、審査、利子助成金の支払い等301
2018林業者A公庫資金を借り入れ、木材の加工流通施設等を整備31
2018林業者B16
2018林業者C15
2018林業者E11
2018林業者D11
2018林業者F10
2018林業者I9
2018林業者H9
2018林業者G9
2018林業者J8

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください