クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 新02-0018

担当部局: 産業技術環境局 国際室

事業期間: 2020年〜2024年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 委託・請負、交付

事業の目的

国内外の先進的技術等を活用しながら、2030年以降の実用化につながる新たな革新的クリーンエネルギー技術を産み出していくイノベーションの創出を図ることで、我が国が主導する形で世界共通の地球規模課題である気候変動問題に対応しつつ、同時に我が国の経済成長を図っていくことに貢献する。

事業概要

我が国研究機関等が、世界の主要国(G20)を中心とした諸外国の研究機関等との間で連携・協力関係を構築・強化しながら、将来CO2の大幅削減など、気候変動問題に対し大きな効果があると考えられるクリーンエネルギー分野において実施する、国際的共同研究開発事業に対し、NEDOによる審査を経て、我が国の研究機関等に対して研究資金の支援を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2020-9000000900-
20211,520-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2020202102505007501000125015001750Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

国際共同研究にて海外の優れた知見・技術を活用することで、クリーンエネルギー分野の革新的技術シーズの発掘・育成を加速的に行い、実用化への橋渡し案件に繋げる。

2030年以降の実用化に向けた技術の橋渡し案件を、実施件数の6割以上創出 (目標:2024年度に60 %)

年度当初見込み成果実績

活動指標及び活動実績(アウトプット)

研究案件数(新規採択数)

年度当初見込み活動実績

各研究案件おいて、毎年度達成すべき目標数値をアウトプットとして設定し、各案件が掲げている年度目標の達成を課し、事業の評価を行うことを想定。目標数値を達成する案件の割合を指標とする。

年度当初見込み活動実績

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください