キャッシュレスによる店舗等運営変革促進事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 新03-0035

担当部局: 商務・サービスグループ キャッシュレス推進室

事業期間: 2021年〜2025年

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

キャッシュレス・ポイント還元事業を通じて、キャッシュレス決済導入店舗は一定程度増加したが、手数料等のキャッシュレス決済に係るコストのみならず、キャッシュレス導入のメリットが見えづらいことが導入上の課題として挙げられた。実証等を通じて、キャッシュレス決済のコスト低減を図りつつ、キャッシュレス決済導入によるメリットを「見える化」する。

事業概要

・先進的取組の検証:セルフ注文端末やセルフレジ、スマートショッピングカート等の導入等を通じたオールキャッシュレス店舗や省人化店舗等の先進的取組について店舗実証を行い、消費者トラブル・売上・キャッシュレス決済比率への影響等を定量的に検証する。地方自治体等の窓口での支払い・公共施設の利用料等について、キャッシュレス決済に関する実証を行い、待ち時間の削減の効果等を定量的に検証する。
・店舗オペレーションの点検:法規制や国際ブランドルール上必ずしも必要ではない、商慣行等に基づくキャッシュレス決済に係る店舗オペレーションを点検する。 ・キャッシュレス決済の更なる普及に向けて、産業界等を巻き込んだ検討会を開催し、実証等の結果を踏まえ、あるべきキャッシュレス決済像の構築に向けた検討を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2021500-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2021500Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

キャッシュレス決済比率 20.0%(2016年)→40%(2025年)

キャッシュレス決済比率 (目標:2025年度に40 %)

年度当初見込み成果実績

活動指標及び活動実績(アウトプット)

調査・検証に参加した店舗等数

年度当初見込み活動実績

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください