工業所有権研究等委託費 (商標における民間調査者の活用可能性実証事業)

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0415

担当部局: 特許庁 審査業務部 商標課

事業期間: 2019年〜2021年

会計区分: 特許特別会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

増大する商標登録出願が審査期間を長期化させるおそれがあるため、審査の効率化をより促進する必要がある。そこで、民間調査者が持つ、商標登録出願についての調査能力及びその活用可能性の実証を目的とするものである。

事業概要

委託事業者が実証機関となり、弁理士資格を有する者などを調査者として採用し、商標登録出願についての調査を実施する。その調査結果を報告書にまとめる。特許庁は、調査結果を商標審査に活用することにより、審査をより効率化させ、商標登録出願の円滑な処理及び権利化の維持を図る。また、調査内容を審査官が確認し、必要に応じてフィードバックを行うことで、民間調査者の能力及び調査の質を向上させる。委託事業者は、調査者の評価等を行い、事業の実施方法や調査者の育成方法等に関する実証結果報告書を作成する。そして、平成31年度から同33年度までの3年間の試行的な委託事業として実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2019-1,25600001,256767
2020-1,30700001,307-
20211,440-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20192020202102505007501000125015001750Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

調査者の育成

育成された調査者の数 (目標:2021年度に52 人)

年度当初見込み成果実績
2019- 人44 人

商標登録出願の一次審査通知までの平均期間7~9か月の達成

商標登録出願の一次審査通知までの平均期間 (目標:2021年度に9 月)

年度当初見込み成果実績
2019- 月- 月

活動指標及び活動実績(アウトプット)

調査報告書作成件数

年度当初見込み活動実績
201921000 件21240 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019一般財団法人日本特許情報機構商標における民間調査者の活用可能性の実証767

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください