工業用水道事業におけるPPP/PFI促進事業
府省庁: 経済産業省
事業番号: 0155
担当部局: 地域経済産業グループ 地域産業基盤整備課
事業期間: 2018年〜2020年
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
「成長戦略フォローアップ(令和元年6月)」、「PPP/PFI推進アクションプラン(令和元年改定版)」で、工業用水道分野がコンセッション方式(利用料金の徴収を行う公共施設について、施設の所有権を公共主体が有したまま、施設の運営権を民間事業者に設定する方式)導入の重点分野に位置付けられ、平成30年度からの3年間でコンセッション事業3件の具体化の数値目標が設定された。これを受けて、工業用水道分野において、コンセッション方式によるPPP/PFIの導入を促進するための環境整備を行う。
事業概要
①工業用水道の事業者(地方公共団体)の保有資産の詳細を調査・評価し、事業実施の際の民間事業者のリスクを洗い出す資産評価(デューディリジェンス) 、②実施方針策定に必要となる項目の検討(アドバイザリー)等について、複数の事業者に対して行い、コンセッション事業の具体化を促進する。また、コンセッション方式による事業について、事業者によって異なる様々な事情に応じて、事業者が自らで導入を実現できるよう、本事業で得たノウハウ等の成果を他の事業者に横展開する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 120 | 0 | 0 | 0 | 0 | 120 | 119 |
2019 | - | 101 | 0 | 0 | 0 | 0 | 101 | 95 |
2020 | - | 70 | 0 | 0 | 0 | 0 | 70 | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
令和2年度までに工業用水道分野での3件のコンセッション事業の具体化
具体化された事業案件数 (目標:2020年度に3 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 件 | 3 件 |
2019 | - 件 | 2 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
導入に必要な資産評価等の検討の実施件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 2 件 | 7 件 |
2019 | 4 件 | 5 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 株式会社NJS | 令和元年度工業用水道事業におけるPPP/PFI促進事業(熊本県等工業用水道事業におけるPPP/PFI促進事業) | 70 |
2019 | 株式会社日本総合研究所 | 実施方針策定検討(アドバイザリー業務) デューディリジェンス(助言等の支援業務) 可能性調査 | 32 |
2019 | 有限責任あずさ監査法人 | 令和元年度工業用水道事業におけるPPP/PFI促進事業(大阪市工業用水道事業におけるPPP/PFI促進事業) | 25 |
2019 | 弁護士法人アンダーソン・毛利・友常法律事務所 | 実施方針等作成に関わるリーガルチェック | 7 |
2019 | 弁護士法人ベーカー&マッケンジー法律事務所 | 法務デューディリジェンスの実施、及び事業スキーム等にかかわる法務上の論点に関する検討支援等 | 3 |
2019 | デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社 | VFM算定に関わる財務アドバイス | 2 |
2019 | 株式会社東京設計事務所 | 要求水準書及びモニタリング基本計画の構成検討、素案作成に関する助言等 | 1 |