在宅医療・介護の推進
府省庁: 厚生労働省
事業番号: 0019
担当部局: 医政局 地域医療計画課在宅医療推進室、看護課
事業期間: 2011年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
できる限り、住み慣れた地域で必要な医療・介護サービスを受けつつ、安心して自分らしい生活を実現できる社会を目指す。
事業概要
在宅医療関連講師人材養成事業
・在宅医療に関する専門知識や経験を豊富に備え、地域で人材育成事業を支えることのできる高度人材を養成する事業
・医師を対象とした「①高齢者向け在宅医療」、「②小児向け在宅医療」、看護師を対象とした「③訪問看護」の3分野ごとに、
研修プログラムの開発を行うとともに、相応の経験を積んだ医療従事者、団体役員等に対し、中央研修を実施する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | - | 24 | 0 | 0 | 0 | 0 | 24 | 20 |
2018 | - | 24 | 0 | 0 | 0 | 0 | 24 | 21 |
2019 | - | 24 | 0 | 0 | 0 | 0 | 24 | 19 |
2020 | - | 24 | 0 | 0 | 0 | 0 | 24 | - |
2021 | 24 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
在宅医療に取り組む医療機関数の増加
在宅療養支援診療所・病院数 (目標:2020年度にNone 箇所)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - 箇所 | 15848 箇所 |
2018 | - 箇所 | 14889 箇所 |
2019 | - 箇所 | - 箇所 |
自宅で死亡する患者の増加
自宅での死亡率 (目標:2020年度にNone %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - % | 13.2 % |
2018 | - % | 13.7 % |
2019 | - % | - % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
研修受講者数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 550 人 | 505 人 |
2018 | 505 人 | 554 人 |
2019 | 554 人 | 486 人 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 国立研究開発法人国立成育医療研究センター | 在宅医療・訪問介護の推進のための人材育成研修に係る講師の育成のための人材育成プログラムの実施 | 7 |
2019 | 一般社団法人全国訪問看護事業協会 | 在宅医療・訪問介護の推進のための人材育成研修に係る講師の育成のための人材育成プログラムの実施 | 7 |
2019 | 検討会出席委員(複数名) | 検討会出席委員旅費 | 1 |
2019 | 検討会出席委員(複数名) | 検討会出席委員謝金 | 0 |
2019 | 公益財団法人全国市長会館 | 会場貸出 | 0 |
2019 | 扶桑速記印刷株式会社 | 速記 | 0 |
2019 | 検討会出席委員(複数名) | 検討会出席旅費 | 0 |
2019 | 株式会社ティーケーピー | 物品販売 | 0 |
2019 | 検討会出席委員(複数名) | 検討会出席謝金 | 0 |