医師の働き方改革の推進関連事業
府省庁: 厚生労働省
事業番号: 0108
担当部局: 医政局 医事課
事業期間: 2019年〜2023年
会計区分: 一般会計
実施方法: 直接実施、委託・請負、補助
事業の目的
働き方改革実行計画(平成29年3月28日働き方改革実現会議決定)等を踏まえ、「医師の働き方改革に関する検討会」が行われ報告書が取りまとめられた(平成31年3月28日)。同報告書においては、タスク・シフティングの必要性や、医療のかかり方に関する国民の理解、医療機関側の意識改革の必要性が盛り込まれており、それらを支援・推進することで医師等の働き方改革を支援する。
事業概要
・タスク・シフティングなどの勤務環境改善の先進的取組を行う医療機関に必要経費を補助するとともに、当該取組の効果・課題について検証・評価し、周知することにより先進的取組の普及を図る
・医療関係団体が、医療機関向けの会議開催や好事例の普及等を通じて、医師の勤務環境改善に資する取り組みを行う場合の必要な経費に対する支援を実施する
・適切な医療のかかり方について国民が理解しやすいように、分かりやすく情報を整理したウェブサイトの構築、啓発資料の作成する
・多様な取組主体が参画し、国民運動を広く展開していくためのイベント開催等の実施する
・医師の働き方改革に向けた地域リーダー育成のためのトップマネジメント研修や都道府県単位の病院長向け研修を実施する
【補助率:1/2・定額】
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019 | - | 651 | 0 | 0 | 0 | 213 | 864 | 337 |
2020 | - | 338 | 0 | 0 | 0 | 0 | 338 | - |
2021 | 557 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
医療のかかり方に関する正しい知識の啓発として、当プロジェクトの認知率を前年度実績以上とする
医療のかかり方普及事業(通称未定)を認知している成人者数/有効回答者数×100 (目標:2020年度に23.8 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2019 | - % | 23.8 % |
事業計画書で示した目標以上に事業報告において、医師の労働時間を削減した件数割合
事業計画書で示した目標以上に事業報告書において医師の労働時間を削減した件数/総交付件数 (目標:2020年度に30 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2019 | - % | 29.2 % |
病院長向け研修の受講者数
受講者数 (人) (目標:2020年度に1000 人)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2019 | - 人 | 1257 人 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
ポスター等の配布枚数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2019 | 30000 冊 | 11915 冊 |
補助件数(ICT導入、医師事務作業補助者導入、医療団体向け補助等の合算)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2019 | 200 件 | 86 件 |
研修開催回数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2019 | 56 回 | 31 回 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 有限責任監査法人トーマツ | タスク・シフティング等 勤務環境改善推進事業 | 335 |
2019 | 株式会社電通 | 医療のかかり方普及促進事業 | 216 |
2019 | デロイトトーマツコンサルティング合同会社 | 医療機関の 勤務環境マネジメント向上事業 | 46 |
2019 | 学校法人大阪医科薬科大学 | タスク・シフティング等 勤務環境改善推進事業 | 10 |
2019 | 国立大学法人千葉大学 | タスク・シフティング等 勤務環境改善推進事業 | 10 |
2019 | 医療法人社団愛友会 | タスク・シフティング等 勤務環境改善推進事業 | 4 |
2019 | 独立行政法人国立病院機構 | タスク・シフティング等 勤務環境改善推進事業 | 3 |