後発医薬品品質確保対策事業

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0243

担当部局: 医薬・生活衛生局 監視指導・麻薬対策課

事業期間: 1998年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

これまで後発医薬品の使用促進を図るために安定供給や品質に対する信頼性の確保、情報提供の充実等に取り組んできているが、新たな目標として、令和2年度までにその使用割合を80%に引き上げることとされたことを踏まえ、後発医薬品のより一層の品質確保を図り、信頼性を高める。

事業概要

後発医薬品の品質を確保するため、都道府県の薬事監視員が後発医薬品を製造販売又は製造する業者へ立入検査を行い、GMPバリデーションの実施状況等の指導及び国・都道府県が選定した品目について、流通する製品についての品質の確認検査を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-2170000217195
2018-2170000217205
2019-2260000226218
2020-2330000233-
2021187-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021050100150200250Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

①製造業者及び製造販売業者への立入調査件数

年度当初見込み活動実績
2017- 件数202 件数
2018- 件数203 件数
2019- 件数172 件数

②-1卸売販売業者からの流通製品の検査実施都道府県数

年度当初見込み活動実績
2017- 実施都道府県数37 実施都道府県数
2018- 実施都道府県数38 実施都道府県数
2019- 実施都道府県数31 実施都道府県数

②-2卸売販売業者からの流通製品の品質確認検査実施機関数

年度当初見込み活動実績
2017- 実施機関数2 実施機関数
2018- 実施機関数2 実施機関数
2019- 実施機関数2 実施機関数

③検査を行った医薬品の品目数

年度当初見込み活動実績
2017900 品目数900 品目数
2018900 品目数891 品目数
2019900 品目数833 品目数

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019国立医薬品食品衛生研究所国が指定した品目について試験検査を実施50
2019国立感染症研究所国が指定した品目について試験検査を実施18
2019地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所後発医薬品製造販売業者等への立入検査・収去16
2019福岡県後発医薬品製造販売業者等への立入検査・収去15
2019富山県後発医薬品製造販売業者等への立入検査・収去15
2019神奈川県後発医薬品製造販売業者等への立入検査・収去14
2019静岡県後発医薬品製造販売業者等への立入検査・収去14
2019愛知県後発医薬品製造販売業者等への立入検査・収去14
2019埼玉県後発医薬品製造販売業者等への立入検査・収去14
2019京都府後発医薬品製造販売業者等への立入検査・収去13
2019兵庫県後発医薬品製造販売業者等への立入検査・収去13
2019東京都後発医薬品製造販売業者等への立入検査・収去6

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください