国際的な安全性情報の収集・提供体制の整備事業

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0246

担当部局: 医薬・生活衛生局 医薬安全対策課

事業期間: 2016年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施

事業の目的

我が国においては、ドラッグ・ラグも改善され、世界同時承認、世界初の承認も増えてきている。海外安全性情報が十分にない状況で、国民皆保険の下、我が国では新薬が海外よりも短い期間に広く使用される可能性があり、海外からの安全性情報の速やかな収集並びに我が国の情報を世界に提供する体制の整備が必要となっている。特に、新医薬品の添付文書は海外規制当局にとっても貴重な情報である。医薬品等の国際規制情報を評価し、海外規制当局との間の情報の収集・提供を行うとともに平成30年度に取りまとめた、「添付文書英訳ガイダンス」について継続的に情報収集等を行い必要に応じて改訂を行うことで、我が国の安全性情報として迅速・的確に添付文書の英訳が行われ、最新の情報が海外規制当局に提供されることにより、我が国の安全対策の国際展開を図ることを目的とする。

事業概要

①海外規制情報の評価(医薬品、医療機器ともほぼ毎日更新)
②海外規制当局との調整   EMA及びFDAとの月例電話会議   EMA及びFDAとの対面での意見交換(年1回予定) ③国内安全性情報、関連通知等の英訳と海外規制当局への提供、照会対応 ④「添付文書英訳ガイダンス」の改訂

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-6000063
2018-5000052
2019-5000053
2020-400004-
20214-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2017201820192020202101234567Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

「医薬品・医療機器等安全性情報」へ情報掲載を行う。

「医薬品・医療機器等安全性情報」発行回数 (目標:2020年度に10 数)

年度当初見込み成果実績
2017- 数10 数
2018- 数10 数
2019- 数10 数

活動指標及び活動実績(アウトプット)

英文添付文書標準化サブワーキンググループ開催数

年度当初見込み活動実績
20174 数5 数
20184 数2 数
20192 数1 数

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019職員A国際的な安全性情報の収集・提供体制の整備事業に係る職員旅費1
2019職員B国際的な安全性情報の収集・提供体制の整備事業に係る職員旅費0
2019職員D国際的な安全性情報の収集・提供体制の整備事業に係る職員旅費0
2019職員C国際的な安全性情報の収集・提供体制の整備事業に係る職員旅費0
2019職員F国際的な安全性情報の収集・提供体制の整備事業に係る職員旅費0
2019職員E国際的な安全性情報の収集・提供体制の整備事業に係る職員旅費0
2019株式会社阪急阪神ビジネストラベル国際的な安全性情報の収集・提供体制の整備事業に係る職員旅費0
2019職員I国際的な安全性情報の収集・提供体制の整備事業に係る職員旅費0
2019職員H国際的な安全性情報の収集・提供体制の整備事業に係る職員旅費0
2019職員G国際的な安全性情報の収集・提供体制の整備事業に係る職員旅費0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください