地球規模生物多様性モニタリング推進事業

府省庁: 環境省

事業番号: 0192

担当部局: 自然環境局 生物多様性センター

事業期間: 2003年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

国内での生物多様性に関するモニタリングを継続的に実施することで、生物多様性の保全や地球温暖化対策等に資する基礎資料を提供する。
また、主に東・東南アジア地域での生物多様性情報の収集・提供を行うとともに、ワシントン条約附属書掲載種を始めとする希少野生動植物種の保全に当たって基礎となる生物分類学に関する能力構築を目的として、同地域の行政官・研究者を対象に生物種の識別研修を実施するなどして、国際的な生物多様性の保全に貢献する。

事業概要

国内の様々な生態系を対象とした調査サイト約1,000カ所において、生物多様性の損失や地球温暖化の影響に関する観点から、継続的に動植物やその生息環境のモニタリング調査(モニタリングサイト1000)を実施し、その変化を把握するとともに、各種施策の基礎資料として、取得データを国や地方自治体、研究者、地域の保全団体、国際的なネットワーク等に提供する。
主に東・東南アジア地域を対象に、研究者の連携による生物多様性観測ネットワークを構築・運営することにより、同地域における生物多様性情報収集を進め、政策決定者に向けて生物多様性情報を分かりやすく整備・提供する。また、同地域における生物多様性保全の基礎となる生物分類学研修を通じて、レッドデータブックの策定や希少野生動植物の違法取引防止など、各国の生息地等の保全に携わる人材を育成する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-3010000301299
2018-3090000309309
2019-3220000322322
2020-3050000305-
2021305-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201720182019202020210100200300400Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

モニタリングサイト1000の成果を国や地方自治体が保全施策に活用した件数が年間50件以上

モニタリングサイト1000の成果を国や地方自治体が保全施策に活用した件数

年度当初見込み成果実績
2017- 件50 件
2018- 件46 件
2019- 件53 件

東・東南アジア生物多様性情報イニシアティブの講師養成研修に参加した研修生のうち、帰国後2年以内に自国で講師となり研修等を行ったものの割合が8割以上

東・東南アジア生物多様性情報イニシアティブの講師養成研修に参加した研修生のうち、帰国後2年以内に自国で講師となり研修等を行った者の割合

年度当初見込み成果実績
2017- %33 %
2018- %50 %
2019- %30 %

モニタリングサイト1000のデータファイルのダウンロード数が、年間2,000ダウンロード以上

モニタリングサイト1000のデータファイルのダウンロード数

年度当初見込み成果実績
2017- ダウンロード1599 ダウンロード
2018- ダウンロード1073 ダウンロード
2019- ダウンロード1833 ダウンロード

活動指標及び活動実績(アウトプット)

モニタリングサイト1000における調査実施回数

年度当初見込み活動実績
20171362 箇所1240 箇所
20181285 箇所1378 箇所
20191234 箇所1298 箇所

東・東南アジアにおける研修受講人数

年度当初見込み活動実績
201742 人21 人
201821 人16 人
201922 人18 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019一般財団法人自然環境研究センターモニタリング事業(炭素循環動態把握調査)37
2019公益財団法人日本自然保護協会モニタリング事業(里地調査)34
2019一般財団法人自然環境研究センターモニタリング事業(森林・草原調査)27
2019一般財団法人自然環境研究センターモニタリング事業(サンゴ礁調査)27
2019一般財団法人自然環境研究センター生物多様性センター人材派遣業務26
2019特定非営利活動法人日本国際湿地保全連合モニタリング事業(アマモ場・藻場調査)20
2019特定非営利活動法人日本国際湿地保全連合モニタリング事業(陸水域調査)20
2019特定非営利活動法人日本国際湿地保全連合モニタリング事業(磯・干潟調査)20
2019一般財団法人自然環境研究センターモニタリング事業(高山帯調査)19
2019公益財団法人山階鳥類研究所モニタリング事業(海鳥調査)14
2019特定非営利活動法人バードリサーチモニタリング事業(シギ・チドリ類調査)11
2019公益財団法人日本野鳥の会モニタリング事業(陸生鳥類調査)11
2019株式会社オーエムシー東・東南アジア生物多様性イニシアティブ10
2019特定非営利活動法人バードリサーチモニタリング事業(ガンカモ類調査)10
2019特定非営利活動法人バードリサーチモニタリング事業(陸生鳥類調査)10
2019株式会社オーエムシー第12回GEOSSにおけるAP-BON分科会開催等業務6
2019株式会社オーエムシー第11回アジア太平洋生物多様性ネットワーク開催6
2019一般財団法人自然環境研究センターモニタリングサイト1000第3期とりまとめ報告書概要版作成業務4
2019特定非営利活動法人日本ウミガメ協議会モニタリング事業(ウミガメ調査)4
2019公益財団法人日本自然保護協会モニタリング事業(里地調査)調査結果入力用フォーム改善業務2
2019公益財団法人日本自然保護協会モニタリング事業(里地調査)データ公開制限確認業務0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください