リサイクルプロセスの横断的高度化・効率化事業

府省庁: 環境省

事業番号: 0159

担当部局: 環境再生・資源循環局 総務課リサイクル推進室

事業期間: 2017年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

多角的にリサイクルプロセスの横断的高度化・効率化を進めることで、優良なリサイクル産業の育成に係る支援等を行い、「都市鉱山」と呼ばれる我が国の資源の有効利用の最大化を図る。

事業概要

横断的リサイクルの高度化として、リサイクル対象物の組成情報のデータベース化、再生材の利用の多様化に向けた規格化として取り組むべき素材についての調査を行う。
また、高齢化の進行に伴い廃棄量が増加することが見込まれる紙おむつについては、利用の高度化が求められており、リサイクルの推進に向けて、排出実態について調査するとともに、普及方策について検討する。太陽光発電設備については、将来にわたって安定的にリサイクルされる体制を構築するため、適正かつ効率的な収集・運搬、保管、リサイクルスキームの検討、スキームの実証、太陽電池モジュールの廃棄実態等の調査・検討を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-2000002025
2018-2000002020
2019-4600004643
2020-55000055-
202146-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201720182019202020210102030405060Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

循環利用率の目標値18%の達成

循環利用率の向上(29、30年度、令和元年度の成果実績は参考値(27年度の循環利用率)) (目標:2025年度に18 %)

年度当初見込み成果実績
2017- %16 %
2018- %16 %
2019- %16 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

調査、分析、検討会等の件数

年度当初見込み活動実績
20174 件4 件
20182 件2 件
20192 件3 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019株式会社野村総合研究所令和元年度使用済太陽電池モジュールのリサイクル等の推進に係る調査業務31
2019株式会社三菱総合研究所動静脈連携による循環型社会構築に向けた調査・検討12

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください