加工原料乳生産者経営安定対策事業交付金

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0146

担当部局: 生産局 畜産部牛乳乳製品課

事業期間: 2001年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 交付

事業の目的

 本事業の最終目的は我が国酪農の健全な発展に資することである。最終目的には生乳の再生産確保と全国の酪農の経営安定が課題であるため、加工原料乳価格が需給変動等により低落した場合に、生産者の拠出と国の助成金とによる積立金によりその一定部分を補塡し、加工原料乳生産者補給金制度と合わせて、酪農経営を支援する。

事業概要

(1)加工原料乳生産者経営安定対策(積立金造成) 
   基金設置年度:平成13年度、運用形態:取り崩し型、事業形態:補助    加工原料乳価格が補塡基準価格(過去3年間の平均取引価格)を下回った場合に、加工原料乳生産者経営安定対策事業参加事業者に生産者と    国の拠出(1:3)により設けた積立金により、加工原料乳の生産者に補塡金(価格低落の8割)を交付する。 (2)経営安定対策推進事業(事業実施主体:積立金造成団体)    生産者積立金の管理、補塡金の交付等の業務を実施するに当たり必要な経費を助成する。補助率:定額

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-9000099
2018-9000099
2019-9000099
2020-900009-
20219-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201720182019202020210246810Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

酪農経営の安定による生乳の再生産確保

前年度の事業加入者の加工原料乳生産率(目標値)に対する当該年度の事業加入者の加工原料乳生産率の割合を達成度とする (目標:2025年度に100 %)

年度当初見込み成果実績
2017- %100 %
2018- %100 %
2019- %100 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

補填金の発動額を活動指標として設定。本事業は加工原料乳の下落に備えたセーフティネットであるため、補填金の発動がないことが望ましい。

年度当初見込み活動実績
2017- 千円- 千円
2018- 千円- 千円
2019- 千円- 千円

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019独立行政法人農畜産業振興機構円滑な事業事務の実施383
2019ホクレン農業協同組合連合会生産者積立金の造成、補塡金の円滑な交付業務等372
2019九州生乳販売農業協同組合連合会生産者積立金の造成、補塡金の円滑な交付業務等4
2019独立行政法人農畜産業振興機構事業者積立金の造成3
2019近畿生乳販売農業協同組合連合会補塡金の円滑な交付業務等0
2019東海酪農業協同組合連合会補塡金の円滑な交付業務等0
2019北陸酪農業協同組合連合会補塡金の円滑な交付業務等0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください