学校給食の休止に伴う未利用食品活用緊急促進事業

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0181

担当部局: 食料産業局 バイオマス循環資源課 食品流通課

事業期間: 2019年〜2020年

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

 新型コロナウイルス感染症対策に伴う休業等により食品・食材が未利用となり、その他の用途として販売できない場合には、やむを得ず廃棄されることが懸念されている。このため、未利用食品についての、代替販路の確保に向けたマッチング等の支援並びに販路が確保できない場合のフードバンクへの寄附及び飼料・肥料等への再生利用を支援する。

事業概要

○新たな販路へのマッチング等促進対策【補助率:定額】
① 未利用食品の販売先(一般消費者を含む)とのマッチングを行うサイトを既設の販売サイトの中に増設、運営する際等に必要となる経費を支援。 ② ①のサイトにより販売される未利用食品の保管・配送に要する経費を支援。 ③ ①のサイトを利用者にPR等する際に必要となる経費を支援。 ○フードバンク活用の促進対策及び再生利用の促進対策【補助率:定額】  未利用食品の有効活用を図るため、食品関連事業者等が、フードバンクに寄附する際に輸配送費を負担する場合や、再生利用(飼料化・肥料化等)する際に輸配送費及び処理費を負担する場合に、その費用を支援。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2019-000-69469400
2020-0069400694-
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20192020-1000-750-500-25002505007501000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

事業系食品ロス量を新型コロナウイルス感染症の影響で増加させない。

業種ごとの食品廃棄物等の発生量に可食部割合を乗じて足し上げた数量 (目標:2019年度に328 万トン)

年度当初見込み成果実績
2019- 万トン- 万トン

活動指標及び活動実績(アウトプット)

マッチングによる実需者への配送数

年度当初見込み活動実績
2019200000 件161959 件

未利用食品のフードバンクへの寄附量

年度当初見込み活動実績
201913000 トン0.367 トン

未利用食品の再生利用量

年度当初見込み活動実績
20191950 トン0.41 トン

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019五島市学校給食で活用する予定であった未利用食品のフードバンクへの寄附0
2019公益財団法人大分県学校給食会学校給食で活用する予定であった未利用食品のフードバンクへの寄附及び再生利用0
2019守谷市学校給食で活用する予定であった未利用食品の再生利用0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください