担い手育成農地集積資金利子補給金
府省庁: 復興庁
事業番号: 0088
担当部局: 復興庁 統括官付参事官(予算・会計担当)
事業期間: 2012年〜終了予定なし
会計区分: 東日本大震災復興特別会計
実施方法: 補助
事業の目的
農業生産性の向上を図るための農地の大区画化や排水改良を行う事業等を契機として、意欲と能力のある農業者への農用地の利用集積を促進することにより意欲ある多様な農業者の育成・確保を図るとともに、円滑な資金融通により東日本大震災からの復興に資する。
事業概要
農地の大区画化や排水改良を行う事業等により一定以上の農用地の利用集積を行う場合に、当該事業の農家負担分について、(株)日本政策金融公庫が、担い手育成農地集積資金の償還期間及び措置期間を通常の資金より3年延長して融通するものである(償還期間28年以内、据置期間13年以内)。本事業は、国が(株)日本政策金融公庫に対して利子補給を行うもの。
(補助率:定額)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | - | 17 | -3 | 0 | 0 | 0 | 14 | 14 |
2018 | - | 14 | -1 | 0 | 0 | 0 | 13 | 13 |
2019 | - | 13 | -1 | 0 | 0 | 0 | 11 | 10 |
2020 | - | 11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 11 | - |
2021 | 8 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
令和2年度までに基盤整備完了地区における担い手への農地集積率を80%以上に向上させる (平成28年度までに農業生産基盤整備地区における地域の中心となる経営体への農地集積率を80%以上に向上させる)
基盤整備完了地区における担い手への農地集積率 (農業生産基盤整備地区における地域の中心となる経営体への農地集積率) 農地集積率=事業目標年度等の担い手経営農地面積(地区内)/受益面積 (目標:2020年度に80 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - % | 77 % |
2018 | - % | 78 % |
2019 | - % | 86 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
当事業による融資実績 ※新規融資はH27終了。H28以降は貸付残高を指標としている。
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 17 億円 | 16 億円 |
2018 | 16 億円 | 15 億円 |
2019 | 14 億円 | 11 億円 |
融資件数 ※新規融資はH27終了。H28以降は貸付残件数を指標としている。
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 199 件 | 199 件 |
2018 | 194 件 | 190 件 |
2019 | 175 件 | 175 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 株式会社日本政策金融公庫 | 有利子借入に対する利子補給 | 10 |