電子政府関連事業(ICT人材育成)

府省庁: 総務省

事業番号: 0035

担当部局: 行政管理局 行政情報システム企画課

事業期間: 1960年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

行政の情報化が広く深く浸透してきた中、各府省における情報システムを活用した業務改革・サービス向上等を担う人材、情報システムの中核的要員を計画的に育成・確保することにより、政府内のICTガバナンスの強化・徹底及びICT人材の育成・活用を実現すること。

事業概要

 以下の分野において、集合研修及びeラーニングを実施している。
 ①PMO構成員、PJMO構成員等橋渡し人材に対する研修    (注)PMO(program management office)は各府省のIT統括組織、PJMO(project management office)は各府省      でITを担当している主な部局をいう。   ・重点分野別研修(調達・積算、プロジェクトマネジメント、情報セキュリティに関する研修)   ・情報技術分野(データベース、ネットワーク)に関する研修  ②情報リテラシー向上に関する研修等  ③府省共通システムの利用者等に対する研修  令和元年度は、集合研修10コース37回、eラーニング11コース132回実施(随時実施している③を除く)。 なお、オンライン研修システムの整備及び運用に係る経費については、令和2年度より内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室の下で一括要求・一括計上(内閣官房 新32-0001 情報システム調達効率化等推進費)。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-1810000181104
2018-128000012885
2019-8300008377
2020-27000027-
202139-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021050100150200Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

情報システム統一研修のうち、橋渡し人材育成に係る研修(課長補佐級)の修了者数を令和3年度の時点で令和2年度実績以上

情報システム統一研修のうち、橋渡し人材育成に係る研修(課長補佐級)の修了者数 (目標:2021年度にNone 人)

年度当初見込み成果実績
2017- 人- 人
2018- 人- 人
2019- 人159 人

活動指標及び活動実績(アウトプット)

情報システム統一研修の集合研修コース開催数

年度当初見込み活動実績
201734 回36 回
201834 回36 回
201937 回37 回

情報システム統一研修のeラーニングコース開催数

年度当初見込み活動実績
2017138 回129 回
2018132 回132 回
2019132 回132 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019株式会社エヌ・ティ・ティ・データe-ラーニングシステムの更改の延長25
2019株式会社NTTデータSMSeラーニングシステムの運用支援業務の請負21
2019東京センチュリー株式会社研修LANシステムの借入12
2019国立研究開発法人情報通信研究機構「情報セキュリティ技術」に係る研修実施10
2019講師C(個人)統一研修講師に対する謝金等1
2019講師B(個人)統一研修講師に対する謝金等1
2019株式会社tensorX研修への参加1
2019株式会社ラーニング・アーキテクチャ研究所統一研修講師に対する謝金等1
2019株式会社アイ・ラーニング「データベース技術」に係る研修実施1
2019株式会社アイ・ラーニング「ネットワーク技術」に係る研修実施1
2019講師A(個人)統一研修講師に対する謝金等1
2019株式会社ラーニング・アーキテクチャ研究所eラーニング「電子政府基礎」教材改修の原稿執筆1
2019アベイズム株式会社eラーニング「情報システム入門」教材改修の請負1
2019アベイズム株式会社eラーニング「電子政府基礎」教材改修の請負1
2019一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター統一研修講師に対する謝金等0
2019KPMGコンサルティング株式会社統一研修講師に対する謝金等0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください