テレワーク普及展開推進事業

府省庁: 総務省

事業番号: 0094

担当部局: 情報流通行政局 サイバーセキュリティ統括官 情報流通振興課  情報流通高度化推進室 サイバーセキュリティ統括官(室)

事業期間: 2019年〜2021年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

ICTを利用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方であり、業務継続性の維持にも資する「テレワーク」の全国的な普及展開を更に推進することで、働き方改革を加速し、住みたい地域で豊かに暮らし、多様な働き方ができる社会を実現する。

事業概要

「テレワーク・デイズ」等による国民運動の展開、先進事例の収集及び表彰、セミナーの開催、専門家派遣等を実施するとともに、特に地域や中小企業におけるテレワークの導入促進に向け、中小企業を支援する団体にテレワーク普及担い手機能を付加し、「テレワーク・サポートネットワーク」として地域展開を推進。
また、ICTの専門家による相談対応を拡充すること等により、企業及び地方自治体によるセキュアなテレワークの導入を推進する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2019-17900018197195
2020-248657000905-
2021600-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20192020202102004006008001000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

2020年には、テレワーク制度等に基づく雇用型テレワーカーの割合を2016年度比で倍増

テレワーク制度等に基づく雇用型テレワーカーの割合 (目標:2020年度に15.4 %)

年度当初見込み成果実績
2019- %9.8 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

セミナー開催数

年度当初見込み活動実績
2019- 件- 件

テレワーク先駆者百選事例の公表数

年度当初見込み活動実績
2019- 件- 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019株式会社電通東日本「テレワーク・デイズ2019」の実施を通じ、参加団体のアンケート等によりテレワークの社会的・経済的効果を定量的・定性的に調査・分析し、オリンピック期間中の課題を抽出する。69
2019一般社団法人日本テレワーク協会周知やセミナー等を通じてテレワークの課題や知識、ノウハウがないために導入が至らない傾向にある状況を解決する。52
2019株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所テレワークの導入について相談を受ける、テレワークマネージャー派遣事業の実施。22
2019凸版印刷株式会社テレワーク・デイズについて地方新聞広告や地域企業の取り組み事例を紹介13
2019株式会社野村総合研究所テレワークの生産性向上について、アンケートやヒアリング、検討会の実施。13
2019KDDI株式会社テレワーク・デイズ2019実施期間中の人口変動の変化等の効果の分析と検証の実施。11
2019東京コンピュータサービス株式会社ふるさとテレワークポータルサイトの保守・運営10
2019日鉄総研株式会社セミナーや検討会の実施、報告書作成の補助8
2019デロイトトーマツテレワークセンター株式会社テレワーク人材育成業務等の実施4
2019株式会社テレワークマネジメントテレワーク先駆者百選の実施4
2019一般社団法人日本テレワーク協会派遣申請企業・団体等の募集支援の実施1
2019株式会社テレワークマネジメントテレワーク・デイズ2019開始日の当日イベント企画の実施1
2019株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所テレワークマネージャー派遣事業の追加対応の実施。1
2019一般社団法人日本テレワーク協会「サマーコンファレンス2019~SDGsPARK~」へのブース出展とテレワーク普及促進の実施。1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください