一般社団法人日本テレワーク協会

※2015〜2019年度

件数45
総支出額(百万円)1,721
府省庁事業名年度業務概要支出額(百万円)
厚生労働省労働時間等の設定改善の促進等を通じた仕事と生活の調和対策の推進(テレワーク普及促進等対策)2020テレワーク相談センターの設置・運営、訪問コンサルティングの実施952
総務省テレワーク普及展開推進事業2019周知やセミナー等を通じてテレワークの課題や知識、ノウハウがないために導入が至らない傾向にある状況を解決する。52
総務省ICT技術を活用した子育て・高齢者支援街づくり事業(テレワークの普及促進)2018ICT技術を活用した子育て・高齢者支援街づくり事業47
総務省ふるさとテレワーク推進事業2015平成26年度補正予算「ふるさとテレワーク推進のための地域実証事業」46
総務省ICTを活用した新たなワークスタイルの実現2015検討会の開催、セミナー運営2か所、事業PR、報告書作成等40
総務省ふるさとテレワーク推進事業2018平成30年度 テレワーク裾野拡大に向けた調査研究39
総務省ふるさとテレワーク推進事業2017テレワークの裾野拡大に向けた調査研究の実施39
総務省テレワーク普及展開推進事業2020周知やセミナー等を通じたテレワークの普及展開、課題抽出と導入事例の作成38
厚生労働省労働時間等の設定改善の促進等を通じた仕事と生活の調和対策の推進(テレワーク普及促進等対策)2019テレワークセミナーの開催 先進企業等の表彰38
厚生労働省労働時間等の設定改善の促進等を通じた仕事と生活の調和対策の推進(テレワーク普及促進等対策)2020テレワークセミナーの開催、先進企業等の表彰36
総務省ふるさとテレワーク推進事業2016平成28年度 テレワークの裾野拡大に向けた調査研究に係る請負29
厚生労働省労働時間等の設定改善の促進等を通じた仕事と生活の調和対策の推進(テレワーク普及促進等対策)2019テレワーク相談センターの設置・運営、訪問コンサルティングの実施24
厚生労働省労働時間等の設定改善の促進等を通じた仕事と生活の調和対策の推進(テレワーク普及促進等対策)2018テレワーク相談センターの設置・運営、訪問コンサルティングの実施22
厚生労働省労働時間等の設定改善の促進等を通じた仕事と生活の調和対策の推進(テレワーク普及促進等対策)2016テレワーク相談センターの設置・運営、訪問コンサルティングの実施22
厚生労働省労働時間の設定改善の促進等を通じた仕事と生活の調和対策の推進(テレワーク普及促進等対策)2015テレワーク導入・実施時の労務管理上の課題等について質問に応じる相談センターの設置22
厚生労働省労働条件の確保・改善に必要な経費2017テレワークに関するイベントの開催、テレワークガイドライン策定に向けた検討委員会の開催22
厚生労働省労働時間の設定改善の促進等を通じた仕事と生活の調和対策の推進(テレワーク普及促進等対策)2015テレワークセミナーの実施等21
厚生労働省労働時間等の設定改善の促進等を通じた仕事と生活の調和対策の推進(テレワーク普及促進等対策)2018テレワークセミナーの開催 先進企業等の表彰20
厚生労働省労働時間等の設定改善の促進等を通じた仕事と生活の調和対策の推進(テレワーク普及促進等対策)2017テレワークセミナーの開催 先進企業等の表彰20
厚生労働省労働時間等の設定改善の促進等を通じた仕事と生活の調和対策の推進(テレワーク普及促進等対策)2017テレワーク相談センターの設置・運営、訪問コンサルティングの実施20
厚生労働省労働条件の確保・改善に必要な経費2016テレワークに関するシンポジウムの開催、モデル就業規則の作成・周知20
厚生労働省労働時間等の設定改善の促進等を通じた仕事と生活の調和対策の推進(テレワーク普及促進等対策)2016テレワークセミナーの開催先進企業等の表彰19
厚生労働省国家戦略特区のテレワークに関する援助2018国家戦略特区における相談、訪問コンサルティング等の実施17
厚生労働省国家戦略特区のテレワークに関する援助2020国家戦略特区における相談、訪問コンサルティング等の実施16
厚生労働省国家戦略特区のテレワークに関する援助2019国家戦略特区における相談、訪問コンサルティング等の実施16
厚生労働省労働時間等の設定改善の促進等を通じた仕事と生活の調和対策の推進(テレワーク普及促進等対策)2017東京テレワーク推進センターにおける相談、訪問コンサルティング等の実施16
厚生労働省労働条件の確保・改善に必要な経費2018テレワークイベントの開催業務15
国土交通省地域活性化推進経費2016地方都市及び大都市郊外部において、セキュリティの確保などテレワークを実施する環境の整ったテレワーク展開拠点(テレワークセンター)が成立するための運営条件を検証し、整備推進方策を検討するもの。15
厚生労働省労働時間等の設定改善の促進等を通じた仕事と生活の調和対策の推進(テレワーク普及促進等対策)2016業界団体と連携したテレワークの導入支援9
厚生労働省労働時間の設定改善の促進等を通じた仕事と生活の調和対策の推進(テレワーク普及促進等対策)2015業界団体と連携したテレワーク導入促進6
総務省テレワーク普及展開推進事業20205
総務省ICTを活用した新たなワークスタイルの実現2015テキストブック作成5
総務省ICTを活用した新たなワークスタイルの実現2015調査、検証、報告書作成等の補助3
総務省テレワーク普及展開推進事業2020マネージャー研修テキストの作成等2
総務省テレワーク普及展開推進事業2020企業開示情報におけるテレワークの記載に関する実態調査1
総務省情報通信技術の活用に関する調査研究2020 新しい生活様式の定着を見据えた地域型テレワークの推進に関する調査研究の請負 1
総務省テレワーク普及展開推進事業2019派遣申請企業・団体等の募集支援の実施1
環境省温泉の保護及び安全・適正利用推進事業2019「新・湯治」コンテンツ開発調査等1
総務省ふるさとテレワーク推進事業2018テレワークマネージャー派遣希望団体延べ100回派遣以上の確保1
総務省ふるさとテレワーク推進事業2016「テレワーク推進企業ネットワーク」周知サイトの制作の請負1
総務省ふるさとテレワーク推進事業2017テレワーク月間に向けた「テレワーク・デイ」成果の周知1
総務省テレワーク普及展開推進事業2020テレワーク月間周知ポスター等の作成1
総務省テレワーク普及展開推進事業2019「サマーコンファレンス2019~SDGsPARK~」へのブース出展とテレワーク普及促進の実施。1
環境省温泉の保護及び安全・適正利用推進事業2020新・湯治の効果に関する協同モデル調査業務(温泉地でのテレワークによる仕事の生産性等への影響把握)1
厚生労働省国家戦略特区のテレワークに関する援助2017国家戦略特区における相談、訪問コンサルティング等の実施 0
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください