より高度なスマートシティ実現に向けた都市OS実装支援事業 (令和元年度までは「ICTスマートシティ整備推進事業」)
府省庁: 総務省
事業番号: 0075
担当部局: 情報流通行政局 地域通信振興課
事業期間: 2014年〜2023年
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
地域が抱える様々な課題解決や地域活性化・地方創生を目的として、ICTを活用した分野横断的なスマートシティ型の街づくりを推進する。
事業概要
ICTを活用した分野横断的なスマートシティ型の街づくりに取り組む地方公共団体等の初期投資・継続的な体制整備等にかかる経費(機器購入、システム構築及び体制整備に向けた協議会開催等に係る費用)の一部を補助。なお、平成29年度まで本事業の一部として実施していた、防災、医療・健康、観光等各分野における成功モデルの普及展開については、平成30年度より地域IoT実装総合支援施策の一部として実施。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | - | 505 | 0 | 292 | 0 | 0 | 797 | 713 |
2018 | - | 246 | 0 | 0 | 0 | 0 | 246 | 200 |
2019 | - | 223 | 0 | 0 | 0 | 0 | 223 | 156 |
2020 | - | 221 | 0 | 0 | 0 | 0 | 221 | - |
2021 | 690 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
分野横断的なデータ利活用型のスマートシティの面的な展開(平成29年度から)
分野横断的なデータ利活用によるスマートシティの実装数 (目標:2020年度に20 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - 件 | 6 件 |
2018 | - 件 | 9 件 |
2019 | - 件 | 14 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
補助事業の交付決定数(分野横断的なデータ利活用型のスマートシティの面的な展開)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 8 件 | 6 件 |
2018 | 4 件 | 3 件 |
2019 | 5 件 | 5 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 新居浜市 | 新居浜市スマートシティ推進事業「住みたい、住み続けたい産業・環境共生都市の実現へ」 | 36 |
2019 | 木曽岬町 | 木曽岬町地域BWAを活用した安全・安心まちづくり事業 | 30 |
2019 | 飯塚市 | スマート・ウェルネス・シティサービス展開事業 | 25 |
2019 | 伊那市 | ICTライフサポート・チャンネル構築事業 | 21 |
2019 | 株式会社野村総合研究所 | データ利活用型スマートシティの普及展開促進に係る調査 | 16 |
2019 | 株式会社三菱総合研究所 | 地域IoT実装推進事業における分析業務 | 13 |
2019 | 株式会社富士通総研 | データ利活用型スマートシティの実現に資する地方公共団体におけるAI利用等の調査分析業務 | 7 |
2019 | 凸版印刷株式会社 | 統一QRコードを活用したモバイル決裁等の導入に係る調査 | 2 |
2019 | 一般財団法人長野経済研究所 | 補助事業の実施に際しての経理監査業務 | 2 |
2019 | 株式会社インフォシティ | 5G時代における街づくり・スマートシティの変化等の検討に関する調査研究 | 1 |
2019 | 有限会社ビジョンブリッジ | ICT街づくり推進会議 地域懇談会@五島市の開催支援業務 | 1 |