メンテナンス産業の育成・拡大

府省庁: 国土交通省

事業番号: 0341

担当部局: 総合政策局 公共事業企画調整課

事業期間: 2017年〜2020年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

我が国のインフラについては、高度経済成長期などに集中的に整備された経緯から、今後急速に老朽化対策が必要となる施設の増加が見込まれている。このため、本格的な人口減少時代の到来を見据え、既存のインフラへの効率的かつ効果的なメンテナンスを推進するとともに、その基盤となるメンテナンス産業の育成・拡大や、インフラ老朽化対策の重要性に係る国民の理解の促進を図る。

事業概要

産官学民の多様な主体が総力を挙げてインフラメンテナンスに取り組むプラットフォームである「インフラメンテナンス国民会議」(1,951会員が参画(令和元年度末時点))において、オープンイノベーションの手法を活用し、新たな技術によるビジネスモデルの構築や、メンテナンス技術のパッケージ化等を推進することで自治体や海外市場へ挑戦する企業等の支援を行うため、インフラのメンテナンスに係るニーズとシーズを踏まえた技術マッチング等の実施に必要なインフラメンテナンス国民会議の自立的な活動に係る検討を行う。また、インフラメンテナンスの理念を普及させるため、インフラメンテナンスに係る優れた取組や技術開発を表彰する「インフラメンテナンス大賞」を開催する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-1400001413
2018-1400001413
2019-7000076
2020-500005-
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201720182019202002.557.51012.515Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

インフラメンテナンスにおけるオープンイノベーションを推進するための異業種からの参入等の促進(令和2年度までに、成果指標の数値を50にする)

インフラメンテナンス国民会議の活動のもとで成立した企業連携や自治体による新技術導入等の事例数 (目標:2020年度に50 団体)

年度当初見込み成果実績
2017- 団体13 団体
2018- 団体50 団体
2019- 団体52 団体

活動指標及び活動実績(アウトプット)

民間企業等が具体的に行ったフォーラム等の回数

年度当初見込み活動実績
20171 回19 回
201825 回52 回
201950 回35 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019パシフィックコンサルタンツ株式会社メンテナンス産業の育成・活性化に資するものとして、インフラメンテナンス分野における包括的民間委託等の自治体支援方策に関する調査検討等を実施した。5

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください