特定防衛施設周辺整備調整交付金

府省庁: 防衛省

事業番号: 0317

担当部局: 地方協力局 周辺環境整備課

事業期間: 1974年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

① ジェット機が離着陸する飛行場などの防衛施設について、その設置・運用により周辺地域の住民の生活環境や開発に様々な著しい影響を及ぼしていることを考慮し、当該周辺地域を管轄する市町村が行う公共用の施設の整備又はその他の生活環境の改善若しくは開発の円滑な実施に寄与する事業に充てるための交付金を交付することにより、関係住民の生活の安定及び福祉の向上などが図られることで理解と協力が得られ、ひいては、防衛施設の安定的使用に寄与するものである。
② 駐留軍等の再編によるその周辺地域の住民の生活の安定に及ぼす影響の増加に配慮し、当該周辺地域をその区域とする市町村等が行う公共用の施設の整備その他の住民の生活の利便性の向上及び産業の振興に寄与する事業に充てるための交付金を交付することにより、駐留軍等の再編の円滑かつ確実な実施に資するものである。

事業概要

① ジェット機が離着陸する飛行場、砲撃又は射爆撃が実施される演習場、広大な面積を占有する防衛施設など、その設置・運用が周辺地域の住民の生活環境や開発に著しい影響を及ぼしている防衛施設を「特定防衛施設」として、その周辺地域を管轄する市町村を「特定防衛施設関連市町村」として指定し、毎年度、特定防衛施設が特定防衛施設関連市町村の面積に占める割合や運用の態様などに応じて交付金の交付限度額を決定。
 特定防衛施設関連市町村は、当該年度の交付限度額の範囲内で、地域の事情に応じて住民の生活環境の改善等のために有効な事業を計画し、実施するものである。(事業開始年度:昭和49年度 事業終了年度:終了予定なし) ② 駐留軍等の再編によるその周辺地域における住民の生活の安定に及ぼす影響の増加に配慮することが必要と認められる防衛施設を「再編関連特定防衛施設」として、その周辺地域をその区域とする市町村を「再編関連特定周辺市町村」として指定し、駐留軍等の再編による住民の生活の安定に及ぼす影響の増加の程度等に応じて交付金の交付限度額を決定。  再編関連特定周辺市町村において、当該年度の交付限度額の範囲内で、地域の事情に応じて住民の生活の利便性の向上等のために有効な事業を計画し、実施するものである。(事業開始年度:平成19年度 事業終了年度:令和13年度) ③ 駐留軍等の再編による住民の生活の安定に及ぼす影響の著しい増加に特に配慮することが必要と認められる県に対し、当該県の区域内に所在する再編関連特定周辺市町村の住民の生活の安定に及ぼす影響の増加の程度等を考慮し、交付金の交付限度額を決定。  当該県は、再編関連特定周辺市町村の区域内において、当該年度の交付限度額の範囲内で、地域の事情に応じて住民の生活の利便性の向上等のために有効な事業を計画し、実施するものである。(事業開始年度:平成27年度 事業終了年度:令和9年度) ④ 訓練移転等による航空機騒音等の周辺住民への影響が継続する再編関連特定周辺市町村のうち、再編交付金の交付が終了しており、訓練移転等の円滑かつ確実な実施に理解を示し、協力を行っていると認められるものに対し、訓練移転等の実施による再編関連特定周辺市町村における住民の生活の安定に及ぼす影響の程度等を考慮し、交付金の交付限度額を決定。  再編関連特定周辺市町村において、当該年度の交付限度額の範囲内で、地域の事情に応じて住民の生活の利便性の向上等のために有効な事業を計画し、実施するものである。(事業開始年度:平成29年度 事業終了年度:令和8年度)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-34,482-6261,034-3,241031,64931,568
2018-37,085-1833,241-1,920038,22338,206
2019-37,16901,920-2,149036,94035,948
2020-37,07502,1490039,224-
202122,808-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021-10k010k20k30k40k50kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

交付実施件数 (当該年度に実施する事業は、交付限度額の範囲内で、市町村が地域の事情に応じて決定することから、見込件数を示すことは困難である。)

年度当初見込み活動実績
2017- 件1378 件
2018- 件1414 件
2019- 件1353 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019防衛省公共用の施設の整備又はその他の生活環境の改善若しくは開発の円滑な実施に寄与する事業等 事業件数228件8,950
2019防衛省公共用の施設の整備又はその他の生活環境の改善若しくは開発の円滑な実施に寄与する事業等 事業件数194件5,861
2019山口県公共用の施設の整備その他の住民の生活の利便性の向上及び産業の振興に寄与する事業 事業件数96件4,550
2019防衛省公共用の施設の整備又はその他の生活環境の改善若しくは開発の円滑な実施に寄与する事業等 事業件数93件4,529
2019防衛省公共用の施設の整備又はその他の生活環境の改善若しくは開発の円滑な実施に寄与する事業等 事業件数340件4,494
2019防衛省公共用の施設の整備又はその他の生活環境の改善若しくは開発の円滑な実施に寄与する事業等 事業件数145件3,655
2019防衛省公共用の施設の整備又はその他の生活環境の改善若しくは開発の円滑な実施に寄与する事業等 事業件数97件3,485
2019防衛省公共用の施設の整備又はその他の生活環境の改善若しくは開発の円滑な実施に寄与する事業等 事業件数167件2,933
2019岩国市公共用の施設の整備又はその他の生活環境の改善若しくは開発の円滑な実施に寄与する事業等 事業件数64件2,694
2019防衛省公共用の施設の整備又はその他の生活環境の改善若しくは開発の円滑な実施に寄与する事業等 事業件数84件1,606
2019名護市公共用の施設の整備又はその他の生活環境の改善若しくは開発の円滑な実施に寄与する事業等 事業件数24件1,605
2019三沢市公共用の施設の整備又はその他の生活環境の改善若しくは開発の円滑な実施に寄与する事業等 事業件数31件1,363
2019横須賀市公共用の施設の整備又はその他の生活環境の改善若しくは開発の円滑な実施に寄与する事業等 事業件数5件1,199
2019千歳市公共用の施設の整備又はその他の生活環境の改善若しくは開発の円滑な実施に寄与する事業等 事業件数66件1,051
2019小松市公共用の施設の整備又はその他の生活環境の改善若しくは開発の円滑な実施に寄与する事業等 事業件数43件773
2019築上町公共用の施設の整備又はその他の生活環境の改善若しくは開発の円滑な実施に寄与する事業等 事業件数30件687
2019嘉手納町公共用の施設の整備又はその他の生活環境の改善若しくは開発の円滑な実施に寄与する事業等 事業件数18件651
2019新富町公共用の施設の整備又はその他の生活環境の改善若しくは開発の円滑な実施に寄与する事業等 事業件数40606
2019防衛省公共用の施設の整備又はその他の生活環境の改善若しくは開発の円滑な実施に寄与する事業等 事業件数23件384

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください