防衛省 | 特定防衛施設周辺整備調整交付金 | 2020 | 公共用の施設の整備その他の住民の生活の利便性の向上及び産業の振興に寄与する事業
事業件数95件 | 5,747 |
防衛省 | 特定防衛施設周辺整備調整交付金 | 2019 | 公共用の施設の整備その他の住民の生活の利便性の向上及び産業の振興に寄与する事業
事業件数96件 | 4,550 |
防衛省 | 特定防衛施設周辺整備調整交付金 | 2018 | 公共用の施設の整備その他の住民の生活の利便性の向上及び産業の振興に寄与する事業
事業件数80件 | 4,427 |
国土交通省 | 河川等災害復旧事業 | 2015 | 災害復旧工事 | 2,956 |
国土交通省 | ダム建設事業 | 2016 | 工事の実施及び工事にかかる調査・設計・用地取得 | 2,931 |
国土交通省 | ダム建設事業 | 2019 | 工事の実施及び工事にかかる調査・設計・用地取得 | 2,828 |
国土交通省 | ダム建設事業 | 2017 | 工事の実施及び工事にかかる調査・設計・用地取得 | 2,602 |
国土交通省 | ダム建設事業 | 2018 | 工事の実施及び工事にかかる調査・設計・用地取得 | 2,195 |
国土交通省 | ダム建設事業 | 2020 | 工事の実施及び工事にかかる調査・設計・用地取得 | 2,181 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(補助) | 2020 | 県事業の実施、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額 | 2,118 |
国土交通省 | ダム建設事業 | 2015 | 工事の実施及び工事にかかる調査・設計・用地取得 | 2,104 |
防衛省 | 特定防衛施設周辺整備調整交付金 | 2016 | 公共用の施設の整備その他の住民の生活の利便性の向上及び産業の振興に寄与する事業
事業件数53件 | 2,095 |
防衛省 | 特定防衛施設周辺整備調整交付金 | 2017 | 公共用の施設の整備その他の住民の生活の利便性の向上及び産業の振興に寄与する事業
事業件数56件 | 2,065 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(補助) | 2020 | 県が実施する水産基盤整備事業に要する経費 | 1,813 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(補助) | 2018 | 県事業の実施、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額 | 1,623 |
内閣府 | 地方創生推進交付金 | 2020 | 地方創生推進交付金 | 1,594 |
防衛省 | 特定防衛施設周辺整備調整交付金 | 2015 | 公共用の施設の整備その他の住民の生活の利便性の向上及び産業の振興に寄与する事業
事業件数35件 | 1,418 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(補助) | 2019 | 県事業の実施、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額 | 1,345 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(補助) | 2017 | 県事業の実施、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額 | 1,312 |
厚生労働省 | 原爆被爆者手当交付金 | 2015 | 手当の支払い及び支払いに係る事務手続きの実施 | 1,296 |
厚生労働省 | 原爆被爆者手当交付金 | 2016 | 手当の支払い及び支払いに係る事務手続きの実施 | 1,240 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(補助) | 2018 | 県が実施する水産基盤整備事業に要する経費 | 1,225 |
農林水産省 | 農地の防災保全(補助) | 2015 | 同上 | 1,173 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(補助) | 2016 | 県事業の実施経費、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額 | 1,159 |
厚生労働省 | 原爆被爆者手当交付金 | 2018 | 手当の支払い及び支払いに係る事務手続きの実施 | 1,051 |
農林水産省 | 農地の防災保全(補助) | 2015 | 同上 | 1,016 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(補助) | 2019 | 県が実施する水産基盤整備事業に要する経費 | 996 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(補助) | 2017 | 県が実施する水産基盤整備事業に要する経費 | 994 |
厚生労働省 | 原爆被爆者手当交付金 | 2019 | 手当の支払い及び支払いに係る事務手続きの実施 | 974 |
厚生労働省 | 原爆被爆者手当交付金 | 2020 | 手当の支払い及び支払いに係る事務手続きの実施 | 897 |
国土交通省 | 砂防事業 | 2019 | 工事の実施及び工事にかかる調査・設計・用地取得等 | 889 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(補助) | 2016 | 県が実施する水産基盤整備事業に要する経費 | 841 |
農林水産省 | 農業施設災害復旧等事業 | 2015 | 同上 | 743 |
厚生労働省 | 全国健康福祉祭事業費 | 2015 | 実行委員会への負担金 | 726 |
内閣府 | 地方創生加速化交付金に必要な経費 | 2016 | 地方創生加速化交付金 | 717 |
農林水産省 | 森林整備事業(補助) | 2015 | 市町村、森林組合等が実施する造林等に対する補助等 | 674 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(補助)(TPP対策) | 2017 | 県が実施する水産基盤整備事業に要する経費 | 561 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(補助)(TPP対策) | 2017 | 県事業の実施 | 561 |
農林水産省 | 農地耕作条件改善事業 | 2018 | 区画整理、暗渠排水等の整備をきめ細かく実施 | 557 |
農林水産省 | 農地耕作条件改善事業 | 2017 | 区画整理、暗渠排水等の整備をきめ細かく実施 | 546 |
厚生労働省 | 離職者等の再就職に資する総合的な職業能力開発プログラムの推進 | 2015 | 離職者等に対し、民間教育訓練機関等を活用して多様な職業訓練機会を提供し早期再就職を図る。 | 483 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(補助)(TPP対策) | 2019 | 県事業の実施経費 | 460 |
厚生労働省 | 医療施設の施設整備の支援 | 2016 | 医療機関に対する施設整備に係る補助 | 449 |
経済産業省 | 工業用水道事業 | 2019 | 周南工業用水道拡張事業ほか | 439 |
厚生労働省 | 離職者等の再就職に資する総合的な職業能力開発プログラムの推進 | 2016 | 離職者等に対し、民間教育訓練機関等を活用して多様な職業訓練機会を提供し早期再就職を図る。 | 429 |
国土交通省 | 災害対策等緊急事業 | 2018 | 河川改修事業 | 399 |
経済産業省 | 石油貯蔵施設立地対策等交付金
石油貯蔵施設立地対策等交付金事務等交付金 | 2018 | 公共用施設の整備に係る事業、間接交付事業の交付事務 | 362 |
経済産業省 | 石油貯蔵施設立地対策等交付金
石油貯蔵施設立地対策等交付金事務等交付金 | 2017 | 公共用施設の整備に係る事業、間接交付事業の交付事務 | 361 |
経済産業省 | 石油貯蔵施設立地対策等交付金
石油貯蔵施設立地対策等交付金事務等交付金 | 2016 | 公共用施設の整備に係る事業、間接交付事業の交付事務 | 359 |
経済産業省 | 石油貯蔵施設立地対策等交付金
石油貯蔵施設立地対策等交付金事務等交付金 | 2019 | 公共用施設の整備に係る事業、間接交付事業の交付事務 | 354 |
経済産業省 | 石油貯蔵施設立地対策等交付金
石油貯蔵施設立地対策等交付金事務等交付金 | 2020 | 公共用施設の整備に係る事業、間接交付事業の交付事務 | 352 |
経済産業省 | 石油貯蔵施設立地対策等交付金
石油貯蔵施設立地対策等交付金事務等交付金 | 2015 | 公共用施設の整備に係る事業
間接交付事業の交付事務 | 342 |
経済産業省 | 工業用水道事業 | 2017 | 周南工業用水道拡張事業ほか | 296 |
国土交通省 | 港湾整備事業 | 2016 | 徳山下松港改修(国際拠点)事業 他 | 292 |
農林水産省 | 浜の活力再生・成長促進交付金 | 2019 | 県が実施する施設整備、市町村等に対する交付金の交付事務、指導監督等 | 282 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(補助)(TPP対策) | 2020 | 県事業の実施経費 | 280 |
国土交通省 | 離島振興事業 | 2019 | 農山漁村地域の総合的な整備 | 266 |
厚生労働省 | ダウンサイジング支援事業 | 2020 | 医療機関に対する病床ダウンサイジング等により病床を廃止する際に係る費用の補助 | 266 |
国土交通省 | 離島振興事業 | 2016 | 水産基盤整備事業の実施 | 265 |
経済産業省 | 工業用水道事業 | 2018 | 周南工業用水道拡張事業ほか | 263 |
国土交通省 | 港湾整備事業 | 2017 | 三田尻中関港改修(重要)事業等 | 263 |
防衛省 | 道路改修等事業 | 2017 | 道路の整備。事案件数3件。 | 250 |
国土交通省 | 港湾整備事業 | 2015 | 徳山下松港改修(国際拠点)事業 等 | 248 |
厚生労働省 | 戦略産業雇用創造プロジェクト | 2017 | 戦略産業雇用創造プロジェクトの実施に必要な経費 | 237 |
厚生労働省 | ワクチン接種体制確保事業 | 2020 | 接種体制の構築及び自治体の接種の実施に要する経費 | 233 |
農林水産省 | 農地耕作条件改善事業 | 2016 | 補助金の交付事務 | 232 |
農林水産省 | 農地耕作条件改善事業 | 2016 | 区画整理、暗渠排水等の整備をきめ細かく実施 | 226 |
厚生労働省 | 戦略産業雇用創造プロジェクト(経過措置) | 2018 | 戦略産業雇用創造プロジェクトの実施に必要な経費 | 221 |
文部科学省 | 特別支援教育就学奨励費負担等 | 2017 | 特別支援学校の児童生徒等の保護者等の経済的負担を軽減するために必要な援助を行う。 | 206 |
文部科学省 | 特別支援教育就学奨励費負担等 | 2018 | 特別支援学校の児童生徒等の保護者等の経済的負担を軽減するために必要な援助を行う。 | 204 |
文部科学省 | 特別支援教育就学奨励費負担等 | 2019 | 特別支援学校の児童生徒等の保護者等の経済的負担を軽減するために必要な援助を行う。(支出委任) | 203 |
文部科学省 | 特別支援教育就学奨励費負担等 | 2016 | 特別支援学校の児童生徒等の保護者等の経済的負担を軽減するために必要な援助を行う。 | 199 |
防衛省 | 道路改修等事業 | 2020 | 道路の整備。事案件数3件。 | 198 |
文部科学省 | 特別支援教育就学奨励費負担等 | 2015 | 特別支援学校の児童生徒等の保護者等の経済的負担を軽減するために必要な援助を行う。 | 196 |
厚生労働省 | 児童福祉施設整備費 | 2020 | 次世代育成支援施設整備 | 188 |
農林水産省 | 漁港機能増進事業 | 2020 | 県事業の実施経費、管内の市町村及び漁協に対する交付金の交付事務 | 184 |
経済産業省 | 工業用水道事業 | 2016 | 周南工業用水道拡張事業ほか | 179 |
農林水産省 | 農地耕作条件改善事業 | 2015 | 区画整理、暗渠排水等の整備をきめ細かく実施 | 173 |
農林水産省 | 農地耕作条件改善事業 | 2015 | 補助金の交付事務 | 173 |
総務省 | 無線システム普及支援事業(携帯電話等エリア整備事業) | 2020 | 携帯電話用基地局施設整備事業 | 169 |
厚生労働省 | 児童虐待・DV対策等総合支援事業 | 2015 | 平成27年度児童虐待・DV対策等総合支援事業の実施 | 163 |
環境省 | 木質バイオマスエネルギーを活用したモデル地域づくり推進事業(農林水産省連携事業) | 2015 | 木質バイオマス発電用の竹林を低コストで収集運搬・燃料化するシステムの実証 | 162 |
農林水産省 | 浜の活力再生・成長促進交付金 | 2018 | 県が実施する施設整備、市町村等に対する交付金の交付事務、指導監督等 | 132 |
厚生労働省 | 地方改善施設整備費補助金 | 2016 | 隣保館等施設整備費 | 130 |
厚生労働省 | 保育対策総合支援事業費補助金 | 2015 | 保育対策総合支援事業費補助金 | 129 |
経済産業省 | 工業用水道事業費 | 2020 | 周南工業用水道拡張事業ほか | 126 |
農林水産省 | 浜の活力再生・成長促進交付金 | 2020 | 県が実施する施設整備、市町村等に対する交付金の交付事務、指導監督等 | 123 |
文部科学省 | 私立幼稚園施設整備費補助金(復興関連事業) | 2015 | 私立幼稚園施設整備費補助金の支出 | 121 |
農林水産省 | 6次産業化市場規模拡大対策整備交付金のうち大径原木加工施設整備緊急対策 | 2020 | 都道府県下の事業者等に対する補助金の交付 | 117 |
厚生労働省 | 原爆被爆者手当交付金 | 2017 | 手当の支払い及び支払いに係る事務手続きの実施 | 112 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(補助)(TPP対策) | 2018 | 県事業の実施経費 | 110 |
国土交通省 | 砂防事業 | 2016 | 工事の実施及び工事に係る調査・設計・用地取得 | 102 |
農林水産省 | 漁港機能増進事業 | 2018 | 県が実施する漁港機能増進事業に要する経費 | 101 |
農林水産省 | 浜の活力再生・成長促進交付金 | 2020 | 増養殖施設の整備等 | 100 |
国土交通省 | 河川改修事業 | 2015 | 工事の実施及び工事にかかる調査・設計・用地取得 | 100 |
国土交通省 | 住宅市街地総合整備促進等事業 | 2016 | 空き家対策総合支援事業 | 81 |
国土交通省 | 河川改修事業 | 2016 | 工事の実施及び工事にかかる調査・設計・用地取得 | 75 |
農林水産省 | 6次産業化ネットワーク推進対策事業 | 2015 | 事業実施主体への交付金交付事務、指導監督、調整等 | 71 |
経済産業省 | 工業用水道事業 | 2015 | 周南工業用水道拡張事業 | 66 |
国土交通省 | 砂防事業 | 2015 | 工事の実施及び工事にかかる調査・設計・用地取得 | 65 |
復興庁 | 緊急消防援助隊の出動経費(緊急消防援助隊活動費負担金) | 2017 | ヘリコプターのエンジン整備 | 61 |
国土交通省 | 一般空港等整備事業(補助) | 2015 | 山口宇部空港における空港整備事業 | 61 |
農林水産省 | 農林水産業共同利用施設災害復旧事業 | 2018 | 県下事業者に対する補助金の交付事務 | 56 |
厚生労働省 | 地域自殺対策強化事業(地域自殺対策強化交付金等) | 2019 | 地域の実情に応じた自殺対策の実施 | 54 |
内閣府 | 地域少子化対策強化事業 | 2016 | 地域少子化対策強化に関する事業 | 54 |
厚生労働省 | 未熟児養育費負担金 | 2020 | 養育医療の給付 | 53 |
農林水産省 | 漁港関係等災害復旧事業 | 2016 | 漁港施設、海岸保全施設等の災害復旧 | 52 |
農林水産省 | 漁港関係等災害復旧事業 | 2016 | 漁港施設、海岸保全施設等の災害復旧 | 52 |
農林水産省 | 漁港機能増進事業 | 2018 | 県が実施する漁港機能増進事業に要する経費 | 50 |
厚生労働省 | 原爆被爆者保健福祉施設運営費等補助金 | 2015 | 介護保険等利用被爆者助成事業等の実施 | 50 |
文部科学省 | 私立幼稚園施設整備費補助 | 2020 | 私立幼稚園施設整備費補助の支出(支出委任) | 49 |
厚生労働省 | 原爆被爆者保健福祉施設運営費等補助金 | 2016 | 介護保険等利用被爆者助成事業等の実施 | 49 |
厚生労働省 | 原爆被爆者葬祭料交付金 | 2017 | 葬祭料の支払い及び支払いに係る事務手続きの実施 | 48 |
厚生労働省 | 原爆被爆者葬祭料交付金 | 2016 | 葬祭料の支払い及び支払いに係る事務手続きの実施 | 47 |
文部科学省 | 文化財建造物等を活用した地域活性化事業 | 2016 | 支出委任 | 46 |
厚生労働省 | 原爆被爆者保健福祉施設運営費等補助金 | 2018 | 介護保険等利用被爆者助成事業の実施 | 46 |
厚生労働省 | 原爆被爆者保健福祉施設運営費等補助金 | 2017 | 介護保険等利用被爆者助成事業の実施
| 46 |
厚生労働省 | 原爆被爆者保健福祉施設運営費等補助金 | 2020 | 介護保険等利用被爆者助成事業の実施 | 45 |
厚生労働省 | 原爆被爆者保健福祉施設運営費等補助金 | 2019 | 介護保険等利用被爆者助成事業の実施 | 45 |
厚生労働省 | 原爆被爆者葬祭料交付金 | 2015 | 葬祭料の支払い及び支払いに係る事務手続きの実施 | 44 |
厚生労働省 | 精神障害者保健福祉対策 | 2015 | 精神保健福祉法等に基づき都道府県及び指定都市が行う精神保健福祉センターの特定相談及び精神科救急医療体制整備事業等 | 43 |
厚生労働省 | 精神障害者保健福祉対策 | 2016 | 精神保健福祉法等に基づき都道府県及び指定都市が行う精神保健福祉センターの特定相談及び精神科救急医療体制整備事業等 | 42 |
農林水産省 | 漁港機能増進事業 | 2020 | 県が実施する漁港機能増進事業に要する経費 | 41 |
厚生労働省 | 原爆被爆者葬祭料交付金 | 2019 | 葬祭料の支払い及び支払いに係る事務手続きの実施 | 41 |
厚生労働省 | 原爆被爆者葬祭料交付金 | 2020 | 葬祭料の支払い及び支払いに係る事務手続きの実施 | 40 |
警察庁 | 都道府県警察施設整備費補助金(災害に備えた道路交通環境の整備) | 2016 | 補助金交付 | 40 |
環境省 | 動物収容・譲渡対策施設整備費補助 | 2019 | 動物収容施設の建設工事費 | 39 |
原子力規制委員会 | 環境放射能水準調査等事業 | 2018 | 各都道府県における環境放射能水準の調査 | 35 |
総務省 | 地方分権の振興に要する経費 | 2015 | ミラノ国際博覧会出展事業 等 | 35 |
厚生労働省 | 原爆被爆者葬祭料交付金 | 2018 | 葬祭料の支払い及び支払いに係る事務手続きの実施 | 35 |
警察庁 | 都道府県警察施設整備費補助金(災害に備えた道路交通環境の整備) | 2020 | 補助金交付(交通安全施設等整備事業) | 34 |
農林水産省 | 農山漁村振興交付金 | 2019 | 事業実施主体への交付金の交付事務等 | 34 |
農林水産省 | 漁業資源調査に要する経費 | 2020 | 資源調査・評価を実施 | 34 |
農林水産省 | 家畜伝染病予防費 | 2015 | 家畜伝染病予防費負担金(口蹄疫、高病原性鳥インフルエンザ、ヨーネ病等) | 33 |
厚生労働省 | 肝炎ウイルス検査等事業費(肝炎患者の重症化予防推進事業) | 2015 | 保健所又は委託医療機関において、原則無料の肝炎ウイルス検査を実施する。 | 33 |
農林水産省 | 漁港機能増進事業 | 2018 | 県が実施する漁港機能増進事業に要する経費 | 32 |
厚生労働省 | 肝炎ウイルス検査等事業費(肝炎患者の重症化予防推進事業) | 2016 | 委託医療機関において、原則無料の肝炎ウイルス検査を実施する | 32 |
厚生労働省 | 肝炎ウイルス検査等事業費(肝炎患者等の重症化予防推進事業) | 2018 | 委託医療機関において、原則無料の肝炎ウイルス検査を実施する | 31 |
厚生労働省 | 肝炎ウイルス検査等事業費(肝炎患者等の重症化予防推進事業) | 2017 | 委託医療機関において、原則無料の肝炎ウイルス検査を実施する | 31 |
環境省 | 指定管理鳥獣捕獲等事業 | 2017 | 指定管理鳥獣捕獲等事業の実施 | 30 |
内閣府 | 地域少子化対策強化事業 | 2018 | 地域少子化対策強化に関する事業 | 30 |
内閣府 | 地域少子化対策強化事業 | 2017 | 地域少子化対策強化に関する事業 | 30 |
農林水産省 | 漁業資源調査に要する経費 | 2019 | 資源調査・評価を実施 | 29 |
厚生労働省 | 地方改善施設整備費補助金 | 2020 | 隣保館等施設整備費 | 27 |
農林水産省 | 漁業資源調査に要する経費 | 2018 | 資源調査・評価を実施 | 27 |
農林水産省 | 森林整備事業(補助) | 2015 | 市町村等に対する指導監督の事務費等 | 27 |
厚生労働省 | がん検診推進事業費等 | 2015 | 都道府県健康対策推進事業の実施 | 27 |
農林水産省 | 漁業資源調査に要する経費 | 2017 | 資源調査・評価を実施 | 26 |
厚生労働省 | 保健衛生施設等施設・設備整備費補助金
(保健衛生施設等災害復旧費補助金含む) | 2017 | 施設・設備整備費の支出 | 26 |
経済産業省 | 水力発電の導入促進のための事業費補助金 | 2019 | 菅野発電所
水車設備更新事業 | 25 |
農林水産省 | 農山漁村振興交付金 | 2018 | 事業実施主体への交付金の交付事務等 | 25 |
農林水産省 | 漁業資源調査に要する経費 | 2016 | 資源調査・評価を実施 | 25 |
国土交通省 | 文化財・博物館等のインバウンド対応事業
(国際観光旅客税財源) | 2019 | 文化財多言語解説整備事業(文化資源活用事業費補助金) | 24 |
農林水産省 | 農林漁業センサス | 2018 | 統計法に基づく法定受託事務の実施 | 23 |
文部科学省 | 産業教育総合推進事業 | 2018 | 全国的な規模で提供する全国産業教育フェアの開催(支出委任) | 22 |
農林水産省 | 漁港機能増進事業 | 2017 | 県が実施する漁港機能増進事業に要する経費 | 21 |
農林水産省 | 離島漁業再生支援等交付金 | 2019 | 交付金の交付事務、指導監督、促進計画の審査等 | 21 |
農林水産省 | 6次産業化ネットワーク推進対策事業 | 2017 | 事業実施主体への交付金の交付事務、指導管理、調整等 | 21 |
経済産業省 | 中小水力発電開発費等補助金
(旧:中小水力・地熱発電開発費等補助金) | 2016 | 平瀬発電所の建設事業 | 21 |
農林水産省 | 6次産業化ネットワーク推進対策事業 | 2016 | 事業実施主体への交付金の交付事務、指導管理、調整等 | 20 |
農林水産省 | 離島漁業再生支援等交付金 | 2016 | 〃 | 20 |
農林水産省 | 漁業資源調査に要する経費 | 2015 | 資源評価調査の実施 | 20 |
国土交通省 | 廃棄物埋立護岸等整備事業 | 2015 | 三田尻中関港廃棄物処理事業 等 | 20 |
厚生労働省 | NICU等からの退院の促進 | 2016 | NICU等に長期入院している小児を在宅へ移行するための補助 | 20 |
農林水産省 | 離島漁業再生支援等交付金 | 2020 | 交付金の交付事務、指導監督、促進計画の審査等 | 19 |
農林水産省 | 林業・木材産業成長産業化促進対策 | 2020 | 県営による木造公共建築物等の整備、路網整備等 | 19 |
農林水産省 | 林業・木材産業成長産業化促進対策 | 2018 | 県営による木造公共建築物等の整備、路網整備等 | 19 |
農林水産省 | 離島漁業再生支援等交付金 | 2017 | 交付金の交付事務、指導監督、促進計画の審査等 | 19 |
農林水産省 | 離島漁業再生支援交付金 | 2015 | 〃 | 19 |
環境省 | 木質バイオマス資源の持続的活用による再生可能エネルギー導入計画策定事業(経済産業省連携) | 2017 | 木質バイオマス資源の持続的活用計画の策定等 | 19 |
環境省 | 木質バイオマス資源の持続的活用による再生可能エネルギー導入計画策定事業(経済産業省連携) | 2016 | 木質バイオマス資源の持続的活用計画の策定等 | 19 |
文部科学省 | 文化財建造物等を活用した地域活性化事業 | 2015 | 支出委任 | 19 |
農林水産省 | 浜の活力再生・成長促進交付金 | 2019 | 異常気象情報観測施設の整備等 | 18 |
内閣府 | プロフェッショナル人材事業に必要な経費 | 2015 | プロフェッショナル人材戦略拠点の運営 | 18 |
農林水産省 | 離島漁業再生支援等交付金 | 2018 | 交付金の交付事務、指導監督、促進計画の審査等 | 18 |
国土交通省 | 官民連携基盤整備推進調査費 | 2015 | 官民連携による地域活性化のための基盤整備推進支援事業の実施 | 18 |
農林水産省 | 次世代林業基盤づくり交付金 | 2015 | 調査結果に基づく地域住民への周知 | 17 |
経済産業省 | 水力発電の導入促進のための事業費補助金 | 2020 | 新阿武川発電所
供給力増強調査事業 | 14 |
経済産業省 | 水力発電の導入促進のための事業費補助金 | 2020 | 佐波川発電所
供給力増強調査事業 | 13 |
厚生労働省 | 難病特別対策推進事業 | 2019 | 難病医療提供体制整備事業等の実施 | 13 |
厚生労働省 | 難病特別対策推進事業 | 2020 | 難病医療提供体制整備事業等の実施 | 12 |
経済産業省 | 工業用水道事業 | 2015 | 厚東川工業用水道災害復旧事業 | 12 |
文部科学省 | 私立高等学校産業教育施設整備費補助 | 2017 | 産業教育のために必要な実験実習施設を整備するために必要な経費を支出(支出委任) | 12 |
農林水産省 | 林業イノベーション推進総合対策 | 2020 | 都道府県下の事業実施主体に対する交付金の交付 | 11 |
農林水産省 | 資源管理体制高度化推進事業 | 2015 | 資源状況等の調査及び漁獲量の把握(山口県への委託) | 11 |
厚生労働省 | 共同利用型病院運営事業 | 2020 | 共同利用型病院に対する運営費の補助 | 10 |
厚生労働省 | 共同利用型病院運営事業 | 2019 | 共同利用型病院に対する運営費の補助 | 10 |
農林水産省 | 漁港機能増進事業 | 2017 | 県が実施する漁港機能増進事業に要する経費 | 10 |
国土交通省 | 国土交通統計 | 2020 | 統計調査の実施 | 10 |
法務省 | 再犯の防止等の推進(モデル事業,広報・啓発活動) | 2019 | モデル事業 | 10 |
文部科学省 | 地方教育行政推進事業 | 2016 | フリースクール等で学ぶ不登校児童生徒への支援モデル事業 | 10 |
厚生労働省 | 難病医療提供体制整備等事業 | 2017 | 同上 | 10 |
農林水産省 | 次世代林業基盤づくり交付金 | 2017 | 山地防災情報の提供 | 10 |
農林水産省 | 資源管理体制高度化推進事業 | 2017 | 資源状況等の調査及び漁獲量の把握 | 9 |
農林水産省 | EEZ内資源・漁獲管理体制強化事業 | 2018 | 資源状況等の調査及び漁獲量の把握 | 9 |
復興庁 | 災害警備活動に係る活動旅費等 | 2018 | 予算配分 | 9 |
国土交通省 | 廃棄物埋立護岸等整備事業 | 2016 | 宇部港廃棄物処理事業他 | 9 |
厚生労働省 | 原爆被爆者介護手当等負担金 | 2018 | 介護手当の申請に関する審査及び支給事務 | 9 |
厚生労働省 | 共同利用型病院運営事業 | 2018 | 共同利用型病院に対する運営費の補助 | 9 |
厚生労働省 | 共同利用型病院運営事業 | 2016 | 共同利用型病院運営事業に対する補助 | 9 |
農林水産省 | 資源管理体制高度化推進事業 | 2016 | 資源状況等の調査及び漁獲量の把握 | 9 |
農林水産省 | 新たな資源管理システム構築促進事業((旧)EEZ内資源・漁獲管理体制強化事業) | 2020 | 資源状況等の調査及び漁獲量の把握 | 8 |
農林水産省 | 食料産業・6次産業化交付金 | 2020 | 事業実施主体に対する交付金の交付事務、指導監督、調整等 | 8 |
厚生労働省 | 肝炎患者等支援対策事業費 | 2020 | 肝炎対策協議会の開催、普及啓発事業、肝疾患診療連携拠点病院事業(肝疾患相談・支援センターの設置、運営等)の実施 | 8 |
経済産業省 | 中小水力発電開発費等補助金 | 2017 | 平瀬発電所の建設事業 | 8 |
文部科学省 | 幼稚園就園奨励費補助 | 2016 | 幼稚園就園奨励事業管理システム開発費補助金の支出(事務委任) | 8 |
厚生労働省 | 被爆二世健康診断調査委託費 | 2017 | 委託契約に基づき、被爆二世健康診断を実施又は医療機関へ委託 | 8 |
厚生労働省 | 被爆二世健康診断調査委託費 | 2016 | 委託契約に基づき、被爆二世健康診断を実施又は医療機関へ委託 | 8 |
厚生労働省 | 肝炎患者等支援対策事業費 | 2018 | 肝炎対策協議会の開催、普及啓発事業、肝疾患診療連携拠点病院事業(肝疾患相談・支援センターの設置、運営等)の実施 | 8 |
厚生労働省 | 肝炎患者等支援対策事業費 | 2017 | 肝炎対策協議会の開催、普及啓発事業、肝疾患診療連携拠点病院事業の実施 | 8 |
厚生労働省 | 肝炎患者等支援対策事業費 | 2016 | 肝炎対策協議会の開催、普及啓発事業、肝疾患診療連携拠点病院事業の実施 | 8 |
厚生労働省 | 戦傷病者特別援護法等に基づく戦傷病者等に対する療養の給付等の援護事業 | 2016 | 戦傷病者に対する療養の給付、補装具の支給等の援護を実施(事務委託) | 8 |
文部科学省 | 地域とともにある学校づくりの推進 | 2017 | 学校現場における業務改善加速事業 | 8 |
内閣府 | 子供の未来応援地域ネットワーク形成支援事業
(地域子供の未来応援交付金) | 2019 | 地域子供の未来応援ネットワーク形成事業 | 7 |
経済産業省 | 水力発電の導入促進のための事業費補助金 | 2019 | 生見川発電所
水車設備更新事業 | 7 |
文部科学省 | 運動・部活動支援の工夫・改善支援事業 | 2016 | スポーツ医・科学等を活用した高度な運動部活動指導体制の構築 | 7 |
農林水産省 | 中山間地域所得向上支援事業 | 2016 | 市町村等への交付事務等 | 7 |
文部科学省 | 運動部活動指導の工夫・改善支援事業 | 2015 | スポーツ医・科学等を活用した高度な運動部活動指導体制の構築 | 7 |
文部科学省 | 中学校・高等学校スポーツ活動振興事業 | 2016 | 全国高等学校総合体育大会の開催 | 7 |
厚生労働省 | 被爆二世健康診断調査委託費 | 2018 | 委託契約に基づき、被爆二世健康診断を実施又は医療機関へ委託 | 7 |
厚生労働省 | 共同利用型病院運営事業 | 2015 | 共同利用型病院運営事業に対する補助 | 7 |
文部科学省 | 地域を活用した学校丸ごと子供の体力向上推進事業 | 2015 | コンソーシアムによる体力向上の取組の実施 | 6 |
厚生労働省 | 被爆二世健康診断調査委託費 | 2020 | 委託契約に基づき、被爆二世健康診断を実施又は医療機関へ委託 | 6 |
国土交通省 | 国土交通統計 | 2019 | 統計調査の実施 | 6 |
農林水産省 | 漁業調整委員会等交付金 | 2020 | 海区漁業調整委員会及び内水面漁場管理委員会に要する経費 | 6 |
農林水産省 | 漁業調整委員会等交付金 | 2019 | 海区漁業調整委員会及び内水面漁場管理委員会に要する経費 | 6 |
農林水産省 | EEZ内資源・漁獲管理体制強化事業 | 2019 | 資源状況等の調査及び漁獲量の把握 | 6 |
文部科学省 | 道徳教育の抜本的改善・充実 | 2019 | 研修会の実施、外部講師の派遣 | 6 |
厚生労働省 | カネミ油症患者の健康実態調査事業 | 2019 | 油症患者の健康実態調査の実施(委託) | 6 |
厚生労働省 | 被爆二世健康診断調査委託費 | 2019 | 委託契約に基づき、被爆二世健康診断を実施又は医療機関へ委託 | 6 |
警察庁 | 特殊詐欺対策の推進 | 2017 | 補助金交付 | 6 |
農林水産省 | 産地活性化総合対策事業 | 2016 | 薬用作物産地確立支援事業において、薬用作物であるトウキやシャクヤクなどの実証ほを実施 | 6 |
農林水産省 | 産地活性化総合対策事業 | 2015 | 薬用作物等地域特産作物産地確立支援事業において、トウキなどの実証ほ設置や栽培マニュアルを作成 | 6 |
農林水産省 | 漁業調整委員会等交付金 | 2018 | 海区漁業調整委員会及び内水面漁場管理委員会に要する経費 | 6 |
農林水産省 | 漁業調整委員会等交付金 | 2017 | 海区漁業調整委員会及び内水面漁場管理委員会に要する経費 | 6 |
農林水産省 | 漁業調整委員会等交付金 | 2016 | 海区漁業調整委員会及び内水面漁場管理委員会に要する経費 | 6 |
農林水産省 | 漁業調整委員会等交付金 | 2015 | 海区漁業調整委員会及び内水面漁場管理委員会に要する経費 | 6 |
農林水産省 | 増殖対策 | 2017 | ニーズの高い魚種の種苗量産・放流技術の開発 | 6 |
厚生労働省 | 共同利用型病院運営事業 | 2017 | 共同利用型病院に対する運営費の補助 | 6 |
厚生労働省 | カネミ油症患者の健康実態調査事業 | 2018 | 油症患者の健康実態調査の実施(委託) | 6 |
厚生労働省 | カネミ油症患者の健康実態調査事業 | 2017 | 油症患者の健康実態調査の実施(委託) | 6 |
厚生労働省 | カネミ油症患者の健康実態調査事業 | 2016 | 油症患者の健康実態調査の実施(委託) | 6 |
厚生労働省 | カネミ油症患者の健康実態調査事業 | 2015 | 油症患者の健康実態調査の実施 | 6 |
文部科学省 | インクルーシブ教育システム推進事業費補助 | 2015 | 全県的なフォーラムの開催、コミュニティスクールや地域協育ネットとの連携等を通じ、「合理的配慮」の実践事例の収集を行い、インクル-シブ教育システムの構築に取組む。 | 6 |
文部科学省 | 地域との協働による高等学校教育改革推進事業 | 2019 | 地域との協働による高等学校教育改革事業(プロフェッショナル型) | 6 |
国土交通省 | 国土交通統計 | 2016 | 統計調査の実施 | 6 |
国土交通省 | 国土交通統計 | 2018 | 統計調査の実施 | 6 |
国土交通省 | 国土交通統計 | 2017 | 統計調査の実施 | 6 |
法務省 | 再犯の防止等の推進(地方公共団体における再犯防止の取組の促進,広報・啓発活動等) | 2020 | モデル事業 | 6 |
農林水産省 | 棚田地域振興緊急対策交付金 | 2020 | 交付金交付事務、指導助言等 | 5 |
国土交通省 | 離島振興事業 | 2020 | 農業生産基盤整備事業の実施 | 5 |
農林水産省 | 林業イノベーション推進総合対策 | 2020 | ミニチュア採種園等の整備 | 5 |
農林水産省 | 林業イノベーション推進総合対策 | 2020 | ミニチュア採種園等の整備 | 5 |
警察庁 | 特殊詐欺対策の推進 | 2020 | 補助金交付(高齢者被害防止オペレーター) | 5 |
厚生労働省 | カネミ油症患者の健康実態調査事業 | 2020 | 油症患者の健康実態調査の実施(委託) | 5 |
厚生労働省 | 医薬品等産業振興費 | 2020 | 薬事工業生産動態調査の実施 | 5 |
警察庁 | 特殊詐欺対策の推進 | 2019 | 補助金交付 | 5 |
環境省 | 総量削減及び閉鎖性海域管理推進費 | 2019 | 水質調査等 | 5 |
警察庁 | 特殊詐欺対策の推進 | 2018 | 補助金交付 | 5 |
経済産業省 | 中小水力発電開発費等補助金
(旧:中小水力・地熱発電開発費等補助金) | 2015 | 平瀬発電所の建設事業 | 5 |
厚生労働省 | 被爆二世健康診断調査委託費 | 2015 | 委託契約に基づき、被爆二世健康診断を実施又は医療機関へ委託 | 5 |
厚生労働省 | 災害時における医療提供体制の確保 | 2017 | 国主催の総合防災訓練への参加旅費・DMAT訓練に係る費用等への補助 | 5 |
厚生労働省 | 原爆被爆者医療費 | 2017 | 被爆者に対する医療費の支払(支出委任) | 5 |
厚生労働省 | 原爆被爆者医療費 | 2016 | 被爆者に対する医療費の支払(支出委任) | 5 |
厚生労働省 | 医薬品等産業振興費 | 2016 | 後発医薬品安心使用促進事業の実施 | 5 |
法務省 | 再犯の防止等の推進(モデル事業,広報・啓発活動) | 2018 | モデル事業 | 5 |
文部科学省 | 地域文化財総合活用推進事業 | 2019 | 文化財保存活用大綱作成事業 | 5 |
厚生労働省 | 薬局・薬剤師を活用した健康情報拠点推進事業 | 2015 | セルフメディケーションの推進 | 5 |
環境省 | 総量削減及び閉鎖性海域管理推進費 | 2020 | 水質調査等 | 4 |
総務省 | 中南米日系社会と国内自治体との連携促進事業 | 2018 | 中南米日系社会と国内自治体との連携促進事業 | 4 |
文部科学省 | 高等学校等の新たな教育改革に向けた調査研究事業 | 2018 | 小中一貫教育による多様な教育研究システムの調査研究 | 4 |
文部科学省 | 中学校・高等学校スポーツ活動振興事業 | 2018 | 全国中学校体育大会の開催 | 4 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2017 | 発達障害あるいはその傾向や可能性のある生徒の進路実現や卒業後の円滑な社会生活への移行を見据えた教科指導法研究 | 4 |
文部科学省 | 地域との協働による高等学校教育改革推進事業 | 2020 | 地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型) | 4 |
農林水産省 | 新しい園芸産地づくり支援事業 | 2018 | 補助金交付事務、指導監督・調整業務 | 4 |
農林水産省 | 農業人材力強化総合支援事業(旧新規就農・経営継承総合支援事業) | 2018 | 検討会の開催、カリキュラムに基づく研修の実施等 | 4 |
農林水産省 | 増殖対策 | 2018 | ニーズの高い魚種の種苗量産・放流技術の開発 | 4 |
環境省 | 総量削減及び閉鎖性海域管理推進費 | 2018 | 水質調査等 | 4 |
環境省 | 総量削減及び閉鎖性海域管理推進費 | 2017 | 水質調査等 | 4 |
環境省 | 総量削減及び閉鎖性海域管理推進費 | 2016 | 水質等調査 | 4 |
環境省 | 総量削減及び閉鎖性海域管理推進費 | 2015 | 水質等調査 | 4 |
厚生労働省 | 異状死死因究明支援事業 | 2017 | 異状死死因究明支援事業の実施 | 4 |
厚生労働省 | 異状死死因究明支援事業 | 2016 | 異状死死因究明支援事業の実施 | 4 |
厚生労働省 | 戦没者追悼式挙行等事業 | 2018 | 全国戦没者追悼式参列に係る経費を国費により負担 | 4 |
厚生労働省 | 原爆被爆者保健福祉施設運営費等補助金 | 2018 | 訪問介護利用被爆者助成事業の実施 | 4 |
厚生労働省 | 異状死死因究明支援事業 | 2015 | 異状死死因究明支援事業の実施 | 4 |
文部科学省 | 高等学校等の新たな教育改革に向けた調査研究事業 | 2016 | 小中一貫教育校による多様な教育システムの調査研究 | 4 |
文部科学省 | 運動部活動の在り方に関する調査研究事業 | 2017 | 民間活力による運動部活動支援体制の構築のための実践研究 | 4 |
文部科学省 | 小・中・高等学校を通じた英語教育強化事業 | 2016 | 研究地域拠点を指定し、先進的な取組を支援・活用 | 4 |
農林水産省 | 水産多面的機能発揮対策 | 2015 | 事務の適切な実施を図るために必要な指導等の事務 | 3 |
文部科学省 | 社会総がかりで行う高校生留学促進事業 | 2018 | 高校生に対する留学経費の支援、高校生留学等を推進するための留学フェア等の開催 | 3 |
文部科学省 | 学校を核とした地域力強化プラン | 2016 | 地域人材の活用や学校等との連携による訪問型家庭教育支援事業 | 3 |
文部科学省 | 地域の教育資源を活用した教育格差解消プラン | 2017 | 訪問型家庭教育支援の支援モデルの開発 | 3 |
農林水産省 | 水産多面的機能発揮対策 | 2018 | 事務の適切な実施を図るために必要な指導等の事務 | 3 |
農林水産省 | 水産多面的機能発揮対策 | 2017 | 事務の適切な実施を図るために必要な指導等の事務 | 3 |
農林水産省 | 水産多面的機能発揮対策 | 2016 | 事務の適切な実施を図るために必要な指導等の事務 | 3 |
農林水産省 | スマート水産業推進事業 | 2020 | ICTを利用した漁業技術開発事業のうちスマート沿岸漁業推進事業の技術開発 | 3 |
農林水産省 | 林業イノベーション推進総合対策 | 2020 | ミニチュア採種園等の整備 | 3 |
農林水産省 | 林業イノベーション推進総合対策 | 2020 | ミニチュア採種園等の整備 | 3 |
厚生労働省 | 原爆被爆者保健福祉施設運営費等補助金 | 2020 | 訪問介護利用被爆者助成事業の実施 | 3 |
厚生労働省 | 外国人看護師候補者就労研修支援事業 | 2020 | 外国人看護師の研修 | 3 |
経済産業省 | 水力発電の導入促進のための事業費補助金 | 2020 | 菅野発電所
水車設備更新事業 | 3 |
農林水産省 | 水産業改良普及事業交付金 | 2019 | 普及指導員の設置、普及指導員による漁業者への技術・経営指導等 | 3 |
文部科学省 | 武道等指導充実・資質向上支援事業 | 2019 | 多様な武道等指導の充実 | 3 |
厚生労働省 | 戦没者追悼式挙行等事業 | 2019 | 全国戦没者追悼式参列に係る経費を国費により負担 | 3 |
文部科学省 | 武道等指導充実・資質向上支援事業 | 2018 | 教員の資質向上・指導力強化等 | 3 |
農林水産省 | 水産業改良普及事業交付金 | 2018 | 普及指導員の設置、普及指導員による漁業者への技術・経営指導等 | 3 |
農林水産省 | 水産業改良普及事業交付金 | 2017 | 普及指導員の設置、普及指導員による漁業者への技術・経営指導等 | 3 |
農林水産省 | 水産業改良普及事業交付金 | 2016 | 普及指導員の設置、普及指導員による漁業者への技術・経営指導等 | 3 |
農林水産省 | 水産業改良普及事業交付金 | 2015 | 普及指導員の設置、普及指導員による漁業者への技術・経営指導等 | 3 |
農林水産省 | 小水力等再生可能エネルギー導入支援事業 | 2017 | 小水力等発電施設の調査設計等 | 3 |
農林水産省 | 家畜伝染病予防費 | 2015 | 患畜処理手当等交付金(HPAI) | 3 |
文部科学省 | 高等学校等の新たな教育改革に向けた調査研究事業 | 2017 | 小中一貫教育校による多様な教育システムの調査研究 | 3 |
厚生労働省 | 戦没者追悼式挙行等事業 | 2016 | 全国戦没者追悼式参列に係る経費を国費により負担 | 3 |
厚生労働省 | 原爆被爆者保健福祉施設運営費等補助金 | 2017 | 訪問介護利用被爆者助成事業の実施 | 3 |
文部科学省 | 地域の教育資源を活用した教育格差解消プラン | 2018 | 教育と福祉の連携による家庭教育支援(訪問型家庭教育支援等)の実施 | 3 |
農林水産省 | 水産多面的機能発揮対策 | 2019 | 事務の適切な実施を図るために必要な指導等の事務 | 3 |
文部科学省 | 産業教育設備費補助 | 2017 | 産業教育のために必要な実験実習設備を整備するために必要な経費を支出(支出委任) | 3 |
文部科学省 | 私立学校施設災害復旧 | 2018 | 私立学校建物其他災害復旧費補助 | 3 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2017 | 通級による指導担当者の専門性向上の在り方に関する研究 | 3 |
総務省 | 地域振興に必要な経費
(「地域経済循環の創造」の推進に要する経費、過疎地域振興対策に要する経費、定住自立圏構想推進費等除く。) | 2019 | ロシアとの自治体間交流の促進事業 | 3 |
総務省 | 地域振興に必要な経費
(「地域経済循環の創造」の推進に要する経費、過疎地域振興対策に要する経費、定住自立圏構想推進費等除く。) | 2018 | ロシアとの自治体間交流の促進事業の委託 | 3 |
農林水産省 | 水産多面的機能発揮対策 | 2020 | 事務の適切な実施を図るために必要な指導等の事務 | 3 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2018 | 学校において、医師と連携した校内支援体制を構築するとともに、学校において高度な医療的ケアにも対応するための医療的ケア実施マニュアル等を作成するなど、医療的ケア実施体制の充実を図る。 | 2 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2018 | 教育委員会における発達障害に係る通級による指導の担当教員に対する研修体制を構築するとともに、必要な指導方法について医療関係機関等と連携しつつ研究を行う。 | 2 |
文部科学省 | いじめ対策等総合推進事業 | 2015 | いじめ対策等生徒指導推進事業の委託 | 2 |
文部科学省 | 防災教育推進事業 | 2017 | 学校と地域が連携した防災訓練や避難所生活を想定した宿泊体験学習等を実施。 | 2 |
文部科学省 | 防災教育推進事業 | 2016 | 学校と地域が連携した防災訓練や避難所生活を想定した宿泊体験学習等を実施。 | 2 |
文部科学省 | 小・中・高等学校を通じた英語教育強化事業 | 2019 | 英語教育改善プランの推進 | 2 |
文部科学省 | 高等学校における教育の質確保・多様性への対応に関する調査研究 | 2019 | 「関係機関等とのネットワーク形成と重層的支援の充実を目指して」~ICT機器及び外部人材等の専門家の活用による、学習上又は生活上に困難を有する特別な教育的支援を必要とする生徒への指導・支援の充実~ | 2 |
文部科学省 | Specialプロジェクト2020 | 2018 | 特別支援学校等を活用した地域における障害者スポーツの拠点づくり | 2 |
厚生労働省 | 助産師出向支援導入事業 | 2016 | 助産師就業の偏在解消、助産実践能力の強化及び助産学生等の実習施設確保等 | 2 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2017 | 高等学校における通級による指導の円滑な実施方法や具体的な指導方法についての研究。 | 2 |
文部科学省 | 高等学校における教育の質確保・多様性への対応に関する調査研究 | 2020 | 多様性への対応に関する調査研究 | 2 |
農林水産省 | 水産業改良普及事業交付金 | 2020 | 普及指導員の設置、普及指導員による漁業者への技術・経営指導等 | 2 |
農林水産省 | 林業イノベーション推進総合対策 | 2020 | 路網設計 | 2 |
厚生労働省 | 助産師活用推進事業 | 2020 | 助産師活用推進事業 | 2 |
厚生労働省 | リウマチ・アレルギー特別対策事業 | 2020 | 協議会の設置、人材育成 | 2 |
厚生労働省 | 感染症対策特別促進事業費 | 2020 | 新型インフルエンザ対策協議会の開催、訓練・研修会の実施、普及啓発活動等 | 2 |
経済産業省 | 水力発電の導入促進のための事業費補助金 | 2020 | 生見川発電所
水車設備更新事業 | 2 |
国土交通省 | 半島地域振興等に必要な経費 | 2019 | サザンセト地域交流・定住促進事業の実施 | 2 |
農林水産省 | 優良種苗低コスト生産推進事業 | 2019 | ミニチュア採種園等の整備 | 2 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2019 | 学校において、医師と連携した校内支援体制を構築するとともに、学校において高度な医療的ケアにも対応するための医療的ケア実施マニュアル等を作成するなど、医療的ケア実施体制の充実を図る。 | 2 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2019 | 特別支援教育の体制充実のための組織強化を図るため、学校経営を行うために必要なノウハウ及び効果的な運営の在り方について、大学教授等の専門家を活用し、調査研究を行う。 | 2 |
文部科学省 | 学校安全推進事業 | 2019 | 学校安全の組織的な取組を実施するための体制を構築する。および、体系的・系統的な実践的な安全教育の実施 | 2 |
厚生労働省 | 感染症対策特別促進事業 | 2019 | 新型インフルエンザ対策協議会の開催、関係機関従事者に対する訓練・研修会の実施、普及啓発の実施、特定接種に関する周知連絡 | 2 |
厚生労働省 | 外国人看護師候補者就労研修支援事業 | 2019 | 外国人看護師の研修 | 2 |
厚生労働省 | 助産師活用推進事業 | 2019 | 助産師就業の偏在解消、助産実践能力の強化及び助産学生等の実習施設確保等 | 2 |
経済産業省 | 中小水力発電開発費等補助金 | 2018 | 平瀬発電所の建設事業 | 2 |
厚生労働省 | 助産師出向等支援導入事業 | 2018 | 助産師就業の偏在解消、助産実践能力の強化及び助産学生等の実習施設確保等 | 2 |
厚生労働省 | 助産師出向等支援導入事業 | 2017 | 助産師就業の偏在解消、助産実践能力の強化及び助産学生等の実習施設確保等 | 2 |
文部科学省 | 人権教育研究開発事業 | 2015 | 地域及び指定校における人権教育研究推進事業の実施 | 2 |
農林水産省 | 農業経営塾運営支援事業 | 2016 | 農業経営塾の開講に向けたカリキュラム検討、研修設備の高度化等 | 2 |
農林水産省 | 苗木安定供給推進事業 | 2016 | ミニチュア採種園等の整備 | 2 |
農林水産省 | 苗木安定供給推進事業 | 2015 | ミニチュア採種園等の整備 | 2 |
文部科学省 | 高等学校における次世代の学習ニーズを踏まえた指導の充実事業 | 2018 | 定時制・通信制高等学校におけるICT及び外部人材の活用等による指導・支援の充実のための調査研究 | 2 |
文部科学省 | 防災教育推進事業 | 2015 | 学校と地域が連携した防災訓練や避難所生活を想定した宿泊体験学習等を実施。 | 2 |
文部科学省 | 産業教育設備費補助 | 2015 | 産業教育のために必要な実験実習設備を整備するために必要な経費を支出 | 2 |
文部科学省 | 小・中・高等学校を通じた英語教育強化事業 | 2016 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
国土交通省 | 半島地域振興等に必要な経費 | 2017 | サザンセト地域交流・定住促進事業の実施 | 2 |
国土交通省 | 半島地域振興等に必要な経費 | 2016 | サザンセト地域交流・定住促進事業の実施 | 2 |
国土交通省 | 半島地域振興等に必要な経費 | 2015 | サザンセト地域交流・定住促進事業の実施 | 2 |
厚生労働省 | 異状死死因究明支援事業 | 2018 | 異状死死因究明支援事業の実施 | 2 |
厚生労働省 | 災害時における医療提供体制の確保 | 2016 | 国主催の総合防災訓練への参加旅費・DMAT訓練に係る費用等への補助 | 2 |
厚生労働省 | 感染症対策特別促進事業費 | 2018 | 新型インフルエンザ対策協議会、新型インフルエンザ関係機関従事者訓練・研修事業、新型インフルエンザ対策普及啓発事業、特定接種に係る事業者登録円滑事業 | 2 |
厚生労働省 | 感染症対策特別促進事業費 | 2017 | 新型インフルエンザ対策協議会、新型インフルエンザ等研修会、新型インフルエンザ普及啓発 | 2 |
厚生労働省 | 感染症対策特別促進事業費 | 2016 | 新型インフルエンザ対策協議会、新型インフルエンザ等研修会、新型インフルエンザ普及啓発 | 2 |
厚生労働省 | 外国人看護師候補者就労研修支援事業 | 2016 | 外国人看護師の研修等 | 2 |
厚生労働省 | 在外被爆者渡日支援等事業委託費 | 2015 | 渡日を支援する事業、情報提供により支援を行う事業を実施。 | 2 |
厚生労働省 | 健康的な生活習慣づくり重点化事業 | 2016 | たばこ対策促進事業の実施 | 2 |
厚生労働省 | 健康的な生活習慣づくり重点化事業 | 2015 | たばこ対策促進事業の実施 | 2 |
文部科学省 | 人権教育開発事業 | 2016 | 地域及び指定校における人権教育研究推進事業の実施 | 2 |
文部科学省 | Specialプロジェクト2020 | 2019 | 特別支援学校等を活用した地域における障害者スポーツの拠点づくり | 2 |
文部科学省 | 地域とともにある学校づくりの推進 | 2015 | 首長部局等との協働による新たな学校モデルの構築 | 2 |
文部科学省 | 新学習指導要領の着実な実施に向けた取組の推進 | 2019 | 教科等の本質的な学びを踏まえたアクティブ・ラーニングの視点からの学習・指導方法の改善のための実践研究 | 2 |
文部科学省 | 武道等指導充実・資質向上支援事業 | 2020 | 多様な武道等指導の充実 | 2 |
文部科学省 | 幼児教育実践の質向上総合プラン | 2020 | 免許法認定講習等の開設 | 2 |
農林水産省 | 内水面漁業対策 | 2018 | 河川等におけるウナギ等の生息密度や餌生物等の調査によるウナギの環境収容力の推定を行う。 | 2 |
文部科学省 | 学校給食・食育総合推進事業 | 2018 | つながる食育推進事業 | 2 |
文部科学省 | 学校安全推進事業 | 2018 | 学校安全の組織的な取組を実施するための体制を構築する。および体系的・系統的実践的な安全教育の実施 | 2 |
厚生労働省 | 感染症対策特別促進事業費 | 2015 | 新型インフルエンザ対策協議会の開催、新型インフルエンザ関係機関従事者訓練・研修、新型インフルエンザ対策普及啓発、特定接種に係る事業者登録 | 2 |
厚生労働省 | 健康的な生活習慣づくり重点化事業 | 2020 | たばこ対策促進事業の実施 | 2 |
文部科学省 | 学校給食・食育総合推進事業 | 2019 | つながる食育推進事業 | 2 |
文部科学省 | 幼児教育の質向上推進プラン | 2018 | 幼児期の教育内容等深化・充実調査研究(その他、幼児期の教育内容等深化・充実のための調査研究) | 2 |
文部科学省 | 新学習指導要領の円滑な実施に向けた取組の推進 | 2018 | 教科等の本質的な学びを踏まえたアクティブ・ラーニングの視点からの学習・指導方法の改善のための実践研究 | 2 |
農林水産省 | 内水面漁業対策 | 2020 | 河川等におけるウナギ等の生息密度や餌生物等の調査によるウナギの環境収容力の推定を行う。 | 2 |
文部科学省 | 学校安全推進事業 | 2020 | 学校安全の組織的な取組を実施するための体制を構築する。および、体系的・系統的な実践的な安全教育の実施 | 2 |
農林水産省 | 内水面漁業対策 | 2019 | 河川等におけるウナギ等の生息密度や餌生物等の調査によるウナギの環境収容力の推定を行う。 | 2 |
農林水産省 | 内水面漁業対策 | 2017 | 内水面魚種の生息に提起した環境条件の把握に必要な調査及び分析を行う。 | 2 |
農林水産省 | 内水面漁業対策 | 2016 | 内水面魚種の生息に適した環境条件の把握に必要な調査及び解析を行う。 | 2 |
環境省 | 農薬登録保留基準等設定費 | 2017 | 後作物残留調査の実施 | 2 |
文部科学省 | 将来の在り方・生き方を主体的に考えられる若者を育むキャリア教育推進事業 | 2016 | 小・中学校等における起業体験推進事業の実施 | 1 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2017 | 主体的・対話的で深い学びの実現に向けた教育課程や指導方法の工夫改善に関する研究を実施。 | 1 |
厚生労働省 | 予防接種対策費 | 2020 | ポリオ2次感染による健康被害者に対する医療費・特別手当の市町村への間接補助 | 1 |
厚生労働省 | 予防接種対策費 | 2019 | ポリオ2次感染による健康被害者に対する医療費・特別手当の市町村への間接補助 | 1 |
文部科学省 | 幼児教育の質向上推進プラン | 2016 | 幼児期の教育内容等深化・充実調査研究(幼稚園等を核とした地域との連携充実に関する調査研究) | 1 |
文部科学省 | 将来の在り方・生き方を主体的に考えられる若者を育むキャリア教育推進事業 | 2017 | 小・中学校等における起業体験推進事業の実施 | 1 |
文部科学省 | 地域とともにある学校づくりの推進 | 2017 | 首長部局等との協働による新たな学校モデル構築事業 | 1 |
厚生労働省 | 地域生活支援拠点等整備推進モデル事業 | 2015 | 山口県宇部市に係る同補助金の交付決定通知を発出 | 1 |
厚生労働省 | 予防接種対策費 | 2018 | ポリオ2次感染による健康被害者に対する医療費・特別手当の市町村への間接補助 | 1 |
厚生労働省 | 予防接種対策費 | 2017 | ポリオ生ワクチン2次感染対策事業 | 1 |
厚生労働省 | 予防接種対策費 | 2016 | ポリオ生ワクチン2次感染対策事業 | 1 |
厚生労働省 | 予防接種対策費 | 2015 | ポリオ生ワクチン2次感染対策事業 | 1 |
農林水産省 | EEZ内資源・漁獲管理体制強化事業 | 2019 | クロマグロ資源状況調査業務 | 1 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2019 | 児童生徒の多様な特性に応じた合理的配慮の在り方について実践研究を行うとともに、実践事例を収集する。
| 1 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2018 | 手話等のコミュニケーションツールを活用できる教員の育成や自立教科等の専門教科の指導移管する研修を行う。 | 1 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2018 | 教員が障害の状態や特性を理解した上で、適切な支援機器等教材を選定・活用するために必要な指標及び支援機器等の活用に伴う学習評価指標の研究を行う。
| 1 |
文部科学省 | 我が国の伝統・文化教育の充実に係る調査研究 | 2018 | カリキュラム・指導資料の開発等 | 1 |
文部科学省 | 地域とともにある学校づくりの推進 | 2015 | 自律的・組織的な学校運営体制の構築に向けた調査研究 | 1 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2019 | 手話等のコミュニケーションツールを活用できる教員の育成や自立教科等の専門教科の指導に関する研修の実施 | 1 |
文部科学省 | 主体的・対話的で深い学びの推進事業 | 2017 | 学力定着に課題を抱える学校の重点的・包括的支援に関する実践研究(小・中学校) | 1 |
警察庁 | 都道府県警察施設災害復旧費補助金(交通安全施設) | 2020 | 補助金交付(交通安全施設等整備事業) | 1 |
厚生労働省 | 新生児聴覚検査体制整備事業 | 2020 | 新生児聴覚検査体制整備事業 | 1 |
厚生労働省 | 母子家庭等対策総合支援事業(ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業を除く) | 2020 | ひとり親家庭等生活向上事業(子どもの生活・学習支援事業(新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を目的とするものに限る。)(当初分))、感染防止に配慮したひとり親家庭等相談支援体制強化事業、ひとり親家庭等に対するワンストップ相談体制強化事業、ひとり親家庭等生活向上事業(子どもの生活・学習支援事業(新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を目的とするものに限る。)(追加分))
| 1 |
農林水産省 | 農業経営法人化支援総合事業 | 2019 | 新規就農相談事業に対する補助金の交付事務、事業の推進に必要な事務、指導監督 | 1 |
文部科学省 | 子供の読書活動の推進 | 2019 | 子供の読書習慣の形成に向けて、各発達段階に応じた取組を実施 | 1 |
厚生労働省 | 健康的な生活習慣づくり重点化事業 | 2019 | たばこ対策促進事業の実施 | 1 |
厚生労働省 | 平成30年7月豪雨に係る医療保険者への財政支援(医療保険分) | 2018 | 補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律第26条第2項に基づく補助金等の交付に関する事務 | 1 |
農林水産省 | 飼料増産総合対策事業のうち草地生産性向上対策事業 | 2015 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
農林水産省 | 食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト | 2017 | 中国地方(礫質灰色化低地水田土)におけるヒ素とカドミウムの同時低減を可能にする栽培管理技術の開発 | 1 |
農林水産省 | 食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト | 2016 | 中国地方(礫質灰色化低地水田土)におけるヒ素とカドミウムの同時低減を可能にする栽培管理技術の開発 | 1 |
農林水産省 | 農業経営塾運営支援事業 | 2017 | 農業経営塾の開講に向けたカリキュラム検討等 | 1 |
文部科学省 | 幼児教育の質向上推進プラン | 2017 | 幼児期の教育内容等深化・充実調査研究(その他、幼児期の教育内容等の深化・充実のための調査研究) | 1 |
文部科学省 | 将来の在り方・生き方を主体的に考えられる若者を育むキャリア教育推進事業 | 2018 | 小・中学校等における起業体験推進事業の実施 | 1 |
文部科学省 | 主体的・対話的で深い学びの推進事業 | 2017 | 教科等の本質的な学びを踏まえたアクティブ・ラーニングの視点からの学習・指導方法の改善のための実践研究 | 1 |
文部科学省 | 主体的・対話的で深い学びの推進事業 | 2016 | 学力定着に課題を抱える学校の重点的・包括的支援に関する実践研究(小・中学校) | 1 |
文部科学省 | 中学校・高等学校スポーツ活動振興事業 | 2015 | 全国中学校体育大会の開催 | 1 |
厚生労働省 | 研究調査経費(社会保障・人口問題基本調査) | 2016 | 調査の実施(支出委任) | 1 |
厚生労働省 | 感染症予防事業費等負担金(感染症発生動向調査事業を除く) | 2018 | 市町村への関節補助 | 1 |
厚生労働省 | 保育環境改善等事業(保育対策総合支援事業) | 2018 | 保育環境改善等事業の実施 | 1 |
厚生労働省 | 外国人看護師候補者就労研修支援事業 | 2015 | 外国人看護師の研修等 | 1 |
厚生労働省 | 健康的な生活習慣づくり重点化事業 | 2018 | たばこ対策促進事業の実施 | 1 |
厚生労働省 | 健康的な生活習慣づくり重点化事業 | 2017 | たばこ対策促進事業の実施 | 1 |
農林水産省 | 新たな資源管理システム構築促進事業((旧)EEZ内資源・漁獲管理体制強化事業) | 2020 | クロマグロ資源状況調査業務 | 1 |
文部科学省 | 産業教育設備費補助 | 2019 | 産業教育のために必要な実験実習設備を整備するために必要な経費を支出(支出委任) | 1 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2018 | 児童生徒の多様な特性に応じた合理的配慮の在り方について実践研究を行うとともに、実践事例を収集する。 | 1 |
文部科学省 | 協働による地域とともにある学校づくりの推進 | 2018 | 学校運営協議会の設置・拡充に向けた調査研究事業 | 1 |
農林水産省 | 内水面漁業対策 | 2015 | 内水面魚種の生息に適した環境条件の把握に必要な調査及び解析を行う。 | 1 |
文部科学省 | 幼児教育実践の質向上総合プラン | 2019 | 免許法認定講習等の開設 | 1 |
厚生労働省 | 新生児聴覚検査体制整備事業 | 2019 | 新生児聴覚検査体制整備事業 | 1 |
厚生労働省 | 平成30年7月豪雨に係る医療保険者への財政支援(医療保険分) | 2018 | 補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律第26条第2項に基づく補助金等の交付に関する事務 | 1 |
文部科学省 | 我が国の伝統・文化教育の充実に係る調査研究 | 2017 | カリキュラム・指導資料の開発等 | 1 |
文部科学省 | 主体的・対話的で深い学びの推進事業 | 2016 | 教科等の本質的な学びを踏まえたアクティブ・ラーニングの視点からの学習・指導方法の改善のための実践研究 | 1 |
厚生労働省 | 水道施設等整備費(水道施設災害復旧費補助含む) | 2017 | 水道施設整備費に係る指導監督事の実施 | 1 |
厚生労働省 | 新生児聴覚検査体制整備事業 | 2018 | 新生児聴覚検査体制整備事業 | 1 |
厚生労働省 | 新生児聴覚検査体制整備事業 | 2017 | 新生児聴覚検査体制整備事業 | 1 |
文部科学省 | 生徒指導・進路指導研究センター | 2019 | 平成31年度「魅力ある学校づくり調査研究事業」 | 1 |
厚生労働省 | 水道施設等整備費(水道施設災害復旧費補助含む) | 2015 | 水道施設整備費にかかる指導監督事の実施 | 1 |
文部科学省 | Specialプロジェクト2020 | 2020 | 特別支援学校等を活用した地域における障害者スポーツの拠点づくり | 1 |
文部科学省 | 将来の在り方・生き方を主体的に考えられる若者を育むキャリア教育推進事業 | 2019 | 小・中学校等における起業体験推進事業の実施 | 1 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2019 | 教員が障害の状態や特性を理解した上で、適切な支援機器等教材を選定・活用するために必要な指標及び支援機器等の活用に伴う学習評価指標の研究を行う。 | 1 |
文部科学省 | 我が国の伝統・文化教育の充実に係る調査研究 | 2019 | カリキュラムの開発 等 | 1 |
農林水産省 | 飼料増産総合対策事業のうち草地生産性向上対策事業 | 2017 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
農林水産省 | 飼料増産総合対策事業のうち草地生産性向上対策事業 | 2016 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
文部科学省 | 社会教育を推進するための指導者の資質向上等 | 2017 | 図書館地区別研修の実施 | 1 |
文部科学省 | 協働による地域とともにある学校づくりの推進 | 2018 | 学校運営協議会の設置・拡充に向けた調査研究事業 | 1 |
文部科学省 | 学校保健推進事業 | 2019 | 全国学校歯科保健研究大会(支出委任) | 1 |
農林水産省 | 畜産生産力・生産体制強化対策事業のうち草地生産性向上対策 | 2019 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
農林水産省 | 飼料増産総合対策事業のうち草地生産性向上対策事業 | 2018 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
文部科学省 | 産業教育設備費補助 | 2018 | 産業教育のために必要な実験実習設備を整備するために必要な経費を支出(支出委任) | 1 |
文部科学省 | 地域とともにある学校づくりの推進 | 2015 | 自律的・組織的な学校運営体制の構築に向けた調査研究 | 1 |
農林水産省 | 畜産生産力・生産体制強化対策事業のうち草地生産性向上対策 | 2020 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
文部科学省 | 新学習指導要領の着実な実施に向けた取組の推進 | 2020 | これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究 | 1 |
警察庁 | 捜査装備品の整備 | 2019 | 予算配分 | 1 |
国土交通省 | 水資源の現状把握等に要する経費 | 2017 | 全国水需給動態調査 | 1 |
厚生労働省 | 後発医薬品品質確保対策事業 | 2015 | 後発医薬品製造販売業者への立入検査・収去 | 1 |
厚生労働省 | 医薬品国家検定事業 | 2017 | 試験品の採取、放送、封印、送付、検定合格証紙による製品の施封等(委託契約) | 1 |
厚生労働省 | 医薬品国家検定事業 | 2018 | 試験品の採取、包装、封印、送付、検定合格証紙による製品の施封等(委託契約) | 0 |
厚生労働省 | 生活困窮者就労準備支援事業費等補助金
(うちひきこもり対策推進事業) | 2015 | ひきこもりサポーターの養成 | 0 |
文部科学省 | 学校図書館総合推進事業 | 2020 | 学校図書館司書教諭講習の実施 | 0 |
国土交通省 | 水資源の現状把握等に要する経費 | 2019 | 全国水需給動態調査 | 0 |
厚生労働省 | 災害時における医療提供体制の確保 | 2019 | 地域災害医療コーディネータ研修事業 | 0 |
厚生労働省 | 医薬品国家検定事業 | 2019 | 試験品の採取、包装、封印、送付、検定合格証紙による製品の施封等 | 0 |
警察庁 | 特殊詐欺対策の推進 | 2018 | 予算配分 | 0 |
警察庁 | 特殊詐欺対策の推進 | 2017 | 予算配分 | 0 |
文部科学省 | 地方教育行政推進事業 | 2016 | 中学校夜間学級の設置促進事業 | 0 |
厚生労働省 | 感染症予防事業費等負担金(感染症発生動向調査事業を除く) | 2020 | 市町村への間接補助 | 0 |
厚生労働省 | 医薬品国家検定事業 | 2020 | 試験品の採取、包装、封印、送付、検定合格証紙による製品の施封等 | 0 |
厚生労働省 | 医薬品等GMP対策事業 | 2020 | 査察体制強化 | 0 |
厚生労働省 | がん検診総合支援事業費等 | 2020 | がん検診従事者研修事業の実施 | 0 |
文部科学省 | 生涯スポーツ振興事業 | 2019 | 体力・運動能力調査の実施に係る支出委任 | 0 |
厚生労働省 | がん検診総合支援事業費等 | 2019 | がん検診従事者研修事業の実施 | 0 |
農林水産省 | マツノザイセンチュウ抵抗性品種開発技術高度化事業 | 2016 | 試験地等での交配解析 | 0 |
農林水産省 | マツノザイセンチュウ抵抗性品種開発技術高度化事業 | 2015 | 試験地等での交配解析 | 0 |
文部科学省 | 生涯スポーツ振興事業 | 2018 | 体力・運動能力調査の実施に係る支出委任 | 0 |
文部科学省 | 生涯スポーツ振興事業 | 2017 | 体力・運動能力調査の実施に係る支出委任 | 0 |
文部科学省 | 生涯スポーツ振興事業 | 2016 | 体力・運動能力調査の実施に係る支出委任 | 0 |
文部科学省 | 生涯スポーツ振興事業 | 2015 | 体力・運動能力調査の実施 | 0 |
国土交通省 | 水資源の有効利用等の推進に関する調査経費 | 2015 | 〃 | 0 |
厚生労働省 | 専門医認定支援事業 | 2017 | 専門医認定支援事業 | 0 |
厚生労働省 | 原爆被爆者対策費 | 2015 | 原子爆弾被爆者実態調査の実施 | 0 |
厚生労働省 | 原爆被爆者保健福祉施設運営費等補助金 | 2017 | 原爆被爆者に対する相談事業の実施 | 0 |
厚生労働省 | 医薬品等監視指導対策費 | 2018 | 医薬品販売業者に対する指導の充実・強化(委託契約) | 0 |
厚生労働省 | 医薬品国家検定事業 | 2016 | 試験品の採取、放送、封印、送付、検定合格証紙による製品の施封等(委託契約) | 0 |
厚生労働省 | 医薬品国家検定事業 | 2015 | 試験品の採取、放送、封印、送付、検定合格証紙による製品の施封等 | 0 |
厚生労働省 | 医薬品等GMP対策事業 | 2018 | 査察体制強化(委託契約) | 0 |
文部科学省 | 将来の在り方・生き方を主体的に考えられる若者を育むキャリア教育推進事業 | 2015 | 地域キャリア教育支援協議会設置促進事業の実施 | 0 |
厚生労働省 | 生活困窮者就労準備支援事業費等補助金
(うちひきこもり対策推進事業) | 2016 | ひきこもりサポーターの養成 | 0 |
文部科学省 | 生涯スポーツ振興事業 | 2020 | 体力・運動能力調査の実施に係る支出委任 | 0 |
厚生労働省 | 自動体外式除細動器(AED)普及啓発事業 | 2020 | 非医療従事者に対する自動体外式除細動器の普及啓発 | 0 |
厚生労働省 | 原爆被爆者保健福祉施設運営費等補助金 | 2020 | 原爆被爆者に対する相談事業の実施 | 0 |
厚生労働省 | 原爆被爆者保健福祉施設運営費等補助金 | 2019 | 原爆被爆者に対する相談事業の実施 | 0 |
厚生労働省 | 自動体外式除細動器(AED)普及啓発事業 | 2019 | 非医療従事者に対する自動体外式除細動器の普及啓発 | 0 |
厚生労働省 | 遺骨伝達等事業 | 2019 | 遺族への遺骨伝達(事務委託) | 0 |
厚生労働省 | 障害福祉サービス等災害臨時特例補助金 | 2018 | 被災した障害者等に係る障害福祉サービス等の利用者負担の減免 | 0 |
厚生労働省 | 生活困窮者就労準備支援事業費等補助金 (うちひきこもり対策推進事業) | 2017 | ひきこもりサポーターの養成 | 0 |
環境省 | 交通騒音振動対策調査検討費 | 2016 | 新幹線騒音調査 | 0 |
文部科学省 | 著作権施策の推進 | 2016 | 著作権セミナーの実施 | 0 |
厚生労働省 | 自動体外式除細動器(AED)普及啓発事業 | 2018 | 非医療従事者に対する自動体外式除細動器の普及啓発 | 0 |
厚生労働省 | 自動体外式除細動器(AED)普及啓発事業 | 2017 | 非医療従事者に対する自動体外式除細動器の普及啓発 | 0 |
厚生労働省 | 自動体外式除細動器(AED)普及啓発事業 | 2016 | 非医療従事者に対する自動体外式除細動機の普及啓発 | 0 |
厚生労働省 | 自動体外式除細動器(AED)普及啓発事業 | 2015 | 非医療従事者に対する自動体外式除細動機の普及啓発 | 0 |
厚生労働省 | 原爆被爆者保健福祉施設運営費等補助金 | 2018 | 原爆被爆者に対する相談事業の実施 | 0 |
文部科学省 | 学校保健推進事業 | 2019 | 薬物乱用防止教育等支援事業の実施 | 0 |
文部科学省 | 学校保健推進事業 | 2018 | 薬物乱用防止教育等支援事業 | 0 |
厚生労働省 | 結核児童日用品費等給付事業 | 2019 | 長期の入院治療を要する結核児童に必要な学習品費を支給すること | 0 |
国土交通省 | 水資源の有効利用等の推進に関する調査経費 | 2020 | 全国水需給動態調査 | 0 |
厚生労働省 | 麻薬・覚醒剤等対策費 | 2020 | 大麻・けし不正栽培等対策費 | 0 |
厚生労働省 | 医薬品等GMP対策事業 | 2020 | 国際対策事業 | 0 |
厚生労働省 | 医薬品等監視指導対策費 | 2019 | 医薬品販売業者に対する指導の充実・強化 | 0 |
農林水産省 | 動物用医薬品対策事業 | 2018 | 薬事監視員による検定品の採取、製造所への立入検査等 | 0 |
国土交通省 | 水資源の有効利用等の推進に関する調査経費 | 2017 | 全国水需給動態調査 | 0 |
厚生労働省 | 遺骨伝達等事業 | 2016 | 遺族への遺骨伝達(事務委託) | 0 |
厚生労働省 | 戦没者追悼式挙行等事業 | 2016 | 全国戦没者追悼式に係る献花補助者に対する旅費 | 0 |
厚生労働省 | 感染症予防事業費等負担金(感染症発生動向調査事業を除く) | 2015 | 密入国検疫及び検疫港以外の港等における検疫措置 | 0 |
厚生労働省 | 感染症予防事業費等負担金(感染症発生動向調査事業を除く) | 2018 | 密入国検疫及び検疫港以外の港等における検疫措置 | 0 |
厚生労働省 | 感染症予防事業費等負担金(感染症発生動向調査事業を除く) | 2017 | 密入国検疫及び検疫港以外の港等における検疫措置 | 0 |
厚生労働省 | 感染症予防事業費等負担金(感染症発生動向調査事業を除く) | 2016 | 密入国検疫及び検疫港以外の港等における検疫措置 | 0 |
厚生労働省 | 中国残留邦人等身元調査事業 | 2018 | 身元未判明孤児調査及び孤児調査究明会議の実施(事務委託) | 0 |
厚生労働省 | 中国残留邦人等身元調査事業 | 2017 | 身元未判明孤児調査及び孤児調査究明会議の実施(事務委託) | 0 |
厚生労働省 | 感染症予防事業費等負担金(感染症発生動向調査事業を除く) | 2019 | 密入国検疫及び検疫港以外の港等における検疫措置 | 0 |
防衛省 | 補償経費等 | 2015 | 防衛施設周辺に所在する地方公共団体に対する見舞金 | 0 |
文部科学省 | 地方教育費及び行政の実態調査 | 2019 | 調査説明会出席旅費(支出委任) | 0 |
厚生労働省 | 中国残留邦人等に対する帰国受入援護事業 | 2020 | 身元引受人事業(事務委託) | 0 |
厚生労働省 | 中国残留邦人等身元調査事業 | 2020 | 身元未判明孤児調査及び孤児調査究明会議の実施
(事務委託) | 0 |
国土交通省 | 水資源の有効利用等の推進に関する調査経費 | 2019 | 全国水需給動態調査 | 0 |
厚生労働省 | 中国残留邦人等に対する帰国受入援護事業 | 2019 | 身元引受人事業(事務委託) | 0 |
厚生労働省 | 中国残留邦人等身元調査事業 | 2019 | 身元未判明孤児調査及び孤児調査究明会議の実施
(事務委託) | 0 |
厚生労働省 | 平成30年7月豪雨に係る医療保険者への財政支援(介護2号保険料分) | 2018 | 補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律第26条第2項に基づく補助金等の交付に関する事務 | 0 |
環境省 | 再エネ等を活用した水素社会推進事業 | 2017 | 事業の全体総括を補佐、
他地域展開戦略の実行(共同実施) | 0 |
環境省 | 再エネ等を活用した水素社会推進事業 | 2017 | 事業の全体総括を補佐、
他地域展開戦略の実行(共同実施) | 0 |
国土交通省 | 測量行政推進経費 | 2016 | 公共測量及び地理空間情報担当者会議(山口県)会場借上電気料 | 0 |
国土交通省 | 測量行政推進経費 | 2016 | 公共測量及び地理空間情報担当者会議(山口県)会場借上 | 0 |
国土交通省 | 廃棄物埋立護岸等整備事業 | 2018 | 後進地域特例法適用団体補助率差額 | 0 |
国土交通省 | 廃棄物埋立護岸等整備事業 | 2017 | 後進地域特例法適用団体補助率差額 | 0 |
厚生労働省 | 麻薬・覚せい剤等対策費 | 2015 | 大麻・けし不正栽培等対策事業 | 0 |
厚生労働省 | 中国残留邦人等に対する帰国受入援護事業 | 2018 | 身元引受人事業(事務委託) | 0 |
厚生労働省 | 中国残留邦人等に対する帰国受入援護事業 | 2016 | 身元引受人事業(事務委託) | 0 |