陸自電算機防護システムの整備

府省庁: 防衛省

事業番号: 0075

担当部局: 防衛装備庁プロジェクト管理部 事業監理官(情報・武器・車両担当)

事業期間: 2004年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施

事業の目的

陸上自衛隊の情報システムで扱われる情報の全てを、盗聴、侵入、改ざん、不正アクセス等の脅威から防護するため、一元的に監視、分析、標定及び対処を行い、陸上自衛隊で使用する情報システム及び防衛に関する情報をサイバー攻撃の脅威から防護する。

事業概要

陸上自衛隊の情報システムで扱われる情報の全てを、盗聴、侵入、改ざん、不正アクセス等の脅威から防護するため、防護対象システムの状況を収集し、防護に必要な情報として処理する装置を全駐(分)屯地に整備し、一元的に監視、分析、標定及び対処を行う陸自電算機防護システムを維持する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-1,46200001,4621,249
2018-1,32700001,3271,233
2019-1,53400001,5341,435
2020-1,44000001,440-
20211,442-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2017201820192020202102505007501000125015001750Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

陸自の情報システムをサイバー攻撃の脅威から防護

サイバー攻撃の脅威から情報システムを防護し、24時間運用可能な状態を保持した日数

年度当初見込み成果実績
2017- 日365 日
2018- 日365 日
2019- 日366 日

活動指標及び活動実績(アウトプット)

電算機防護システムを整備した陸上自衛隊の駐屯地数

年度当初見込み活動実績
2017158 整備数158 整備数
2018159 整備数159 整備数
2019163 整備数163 整備数

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019日本電気株式会社陸自電算機防護システムの端末装置の借料等1,245
2019日本電気株式会社陸自電算機防護システムの端末装置の借料等190

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください