国際会議等(MICE)の誘致・開催の促進

府省庁: 国土交通省

事業番号: 0229

担当部局: 観光庁 国際観光課MICE推進室、国際関係参事官室

事業期間: 2008年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施

事業の目的

日本再興戦略で「2030年には、アジアNo.1の国際会議開催国としての不動の地位を築く」とされたところであり、この目標達成に向け、我が国の国際会議等(MICE)への取組の強化を図り、国際競争力を高め、その誘致促進を図る。
この国際会議等(MICE)の誘致・開催の促進により、①経済波及効果創出、②ビジネス機会、イノベーションの創出、③国・都市の競争力・ブランド力の向上などが図られる。

事業概要

国際会議等(MICE)の誘致・開催を促進するため、
①アドバイザー派遣等を通じたマーケティング能力の向上支援等による世界トップレベルのMICE都市の育成 ②地域産業、観光資源、ユニークベニュー等地域の特性を活かしたMICEの推進 等に取り組む。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-0000000
2013-4050000405349
2014-4500000450413
2015-1900000190180
20162351990000199198
20172382010000201180
20182202010000201182
20193901560000156-
2020311-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2012201320142015201620172018201920200100200300400500Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

アジアNo.1の国際会議開催国としての不動の地位を築く

国際会議開催件数によるアジア大洋州地域の主要国における順位 (目標:2030年度に1 順位 (日本))

年度当初見込み成果実績
2016- 順位 (日本)1 順位 (日本)
2017- 順位 (日本)1 順位 (日本)
2018- 順位 (日本)1 順位 (日本)

アジア主要国における国際会議の開催件数に占める割合:3割以上

アジア主要国における国際会議の開催件数に占める割合

年度当初見込み成果実績
2016- % (日本)27.7 % (日本)
2017- % (日本)27.8 % (日本)
2018- % (日本)30.3 % (日本)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

コンベンションビューロー支援事業(ローカルホストサポーティングスキル強化事業・マーケティング機能強度化)の支援都市数

年度当初見込み活動実績
20165 都市5 都市
20172 都市2 都市
20188 都市8 都市

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014(株)ADKインターナショナルMICE誘致拡大に向けた海外MICE見本市出展等プロモーション事業145
2014(株)大広日本のMICEブランド構築事業60
2017株式会社野村総合研究所MICEの経済波及効果算出等事業47
2016株式会社インターグループ第28回世界観光機関(UNWTO)東アジア太平洋・南アジア合同地域委員会及び同会議関連行事の企画・準備・運営業務41
2014プライスウォーターハウスクーパーズ(株)MICEの国際競争力強化に係る調査事業40
2016株式会社ADKインターナショナルMICEの促進のための専門誌等を活用した広告宣伝事業40
2014(株)インターグループ奈良観光統計ウィークにおける会議運営・設営・接遇業務38
2015(株)ADKインターナショナルマーケティング戦略の実施支援事業34
2016ニューソリューションホールディングスグローバルMICE強化都市に対するマーケティング高度化事業34
2018株式会社JTBコミュニケーションデザインユニークベニュー利用促進に向けた地域連携モデル構築事業34
2015ニューソリューションホールディングス(株)グローバルMICE強化都市に対するマーケティング高度化事業33
2015(株)野村総合研究所地域の特性を活かしたMICEの推進に係る調査事業33
2017株式会社近畿日本ツーリストコーポレートビジネスMICEの誘致拡大に向けたユニークベニュー活用促進事業32
2017株式会社JTBコミュニケーションデザイン「持続可能な観光国際年」を踏まえた国際会議等実施事業の企画・準備・運営業務32
2016株式会社野村総合研究所MICEの経済波及効果及び市場調査事業30
2018株式会社レイローカルホストサポーティングスキル強化事業27
2018PwCコンサルティング合同会社MICEによるレガシー効果等調査事業26
2015(株)Jプロデュース遺産観光に関する国際会議の実施運営事業25
2016株式会社富士通総研MICEの誘致拡大に向けたユニークベニュー活用促進事業25
2017株式会社ニューソリューションMICE誘致・開催プロジェクトマネジメント力強化支援事業25
2014ニューソリューションホールディングス(株)グローバルMICE戦略・強化都市に対するマーケティング高度化事業23
2014凸版印刷(株)ユニークベニューの開発・利用促進に関する調査22
2014(株)大広MICEの誘致促進のための専門誌等を活用した広告宣伝事業21
2015(株)コングレ太平洋島嶼国観光大臣会合の実施運営事業19
2014日本コンベンションサービス(株)MICEシンポジウム及び実務者研修等による人財育成事業15
2018株式会社ニューソリューションマーケティング機能高度化支援事業15
2018有限責任監査法人トーマツMICE誘致・開催における先進的テクノロジー海外活用事例等調査事業15
2018株式会社JTBコミュニケーションデザイン「持続可能な観光」への取組の理解・促進に関する国際会議等実施事業15
2017株式会社マイス・ジャパンCSR活動を中心としたMICE商品開発海外事例調査事業14
2014(株)サンポーMICEプロモーション用ツールの購入13
2014(株)野村総合研究所都市のMICEに関する競争力調査事業13
2018株式会社JTBコミュニケーションデザインG20観光大臣会合等の開催に向けた事前準備業務13
2015(一社)MICE総研国際会議参加者の会議後の同行に係る調査事業12
2017株式会社マイス・ジャパンMICE のミーティング及びインセンティブにおける海外顧客ニーズ調査11
2015(株)レイMICEシンポジウムに係る企画運営事業10
2016株式会社JTBコミュニケーションデザイン太平洋島嶼国観光関係国際会議の運営業務9
2018株式会社野村総合研究所海外におけるMICE専門人材育成プログラム事例調査8
2018有限責任監査法人トーマツミーティング及びインセンティブ効果等調査事業8
2016株式会社レイグローバルMICEセミナー5
2016株式会社MICEジャパンコンベンション・ビューロー(CB)組織の強化・高度化のための調査5
2018株式会社JTB総合研究所G20観光大臣会合高級実務者級会合及び持続可能な観光による地方創生に関する国際シンポジウムサブ支援業務5
2017株式会社ノマド北方四島における共同経済活動に関する官民現地調査団派遣事業4
2018株式会社ANA総合研究所北方四島共同経済活動調査事業4
2015(株)Jプロデュース会議募集のためのWEB作製事業1
2015ニューソリューションホールディングス(株)国際ミーティングエキスポに関するコンサルティング事業1
2015松本徽章工業(株)「Japan. Meetings & Events」ロゴバッジの作製1
2016株式会社JTBコミュニケーションデザインツーリズムEXPOジャパン2016(Japan Night)における要人接見プログラム(運営業務)1
2016株式会社大広「ファーストレーン」の利用促進プロモーションツール(ブローシャー)の制作及び印刷・加工1
2017株式会社JTBコミュニケーションデザインツーリズムEXPOジャパン2017におけるバイ会談及び接見対応プログラム(運営業務)1
2017株式会社ケー・デー・シー学術団体要覧の編集を行うためのデータ収集・集計業務1
2018株式会社旅行綜研ツーリズムEXPOジャパン2018におけるバイ会談及び接見対応プログラム(運営業務)1
2018株式会社日本能率協会総合研究所第2回グローバルMICE都市・都市力強化対策本部等の運営事業1
2017株式会社サイマル・インターナショナル第22回UNWTO総会等にかかる通訳の派遣業務1
2017株式会社インターグループ第17回ASEAN+3観光大臣会合等への出席に係る現地通訳の手配0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください