駐留軍用地跡地利用推進に必要な経費
府省庁: 内閣府
事業番号: 20-0091
担当部局: 内閣府政策統括官(沖縄政策担当) 政策調整担当参事官室
事業期間: 1997年〜2021年
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負、補助
事業の目的
「沖縄に関する特別行動委員会」(SACO)最終報告以降で返還された又は今後の返還が合意された駐留軍用地又は跡地の利用の推進及び円滑化を図り、沖縄県における駐留軍用地跡地の有効かつ適切な利用の推進に関する特別措置法の定める沖縄県の自立的な発展及び潤いのある豊かな生活環境の創造のため、市町村が実施する跡地利用の検討を支援することを目的とする。
事業概要
①西普天間住宅地区跡地における国際医療拠点形成に関する調査及び嘉手納飛行場以南の米軍基地が返還された際の跡地利用施策展開方策検討調査を行う。
②関係市町村等が実施する跡地利用推進のために必要不可欠な事業に対する補助金を交付する(補助率:8/10以内)。
③市町村の跡地利用推進を支援するため、駐留軍用地跡地利用支援システムのデータ作成・更新等を行う。
④市町村の跡地利用の検討を支援するため、跡地利用に関し専門的な知識を有するアドバイザー等を市町村の要望を踏まえて派遣するとともに、情報交換等を行う。
(①~②は内閣本府、③~④は内閣府沖縄総合事務局にて執行)
駐留軍用地跡地利用支援システムの経費については、令和4年度概算要求からデジタル庁にて予算計上。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 1,255 | 0 | 0 | -17 | 0 | 1,238 | 321 |
2019 | - | 255 | 0 | 17 | 0 | 0 | 272 | 138 |
2020 | - | 255 | 0 | 0 | 0 | 0 | 255 | 129 |
2021 | - | 254 | 0 | 0 | 0 | 0 | 254 | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
活動指標及び活動実績(アウトプット)
定量的に活動指標を示すことは困難であるので、調査の実施を活動実績とする
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 2 件 | 2 件 |
2019 | 2 件 | 2 件 |
2020 | 2 件 | 2 件 |
定量的に活動指標を示すことは困難であるので、関係市町村等が実施する跡地利用推進のために必要不可欠な事業に対する補助事業数を活動実績とする
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 3 事業数 | 3 事業数 |
2019 | 3 事業数 | 3 事業数 |
2020 | 3 事業数 | 3 事業数 |
定量的に活動指標を示すことは困難であるので、アドバイザーを希望する市町村へのアドバイザー等の派遣を活動実績とする
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 14 市町村数 | 8 市町村数 |
2019 | 14 市町村数 | 11 市町村数 |
2020 | 14 市町村数 | 12 市町村数 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | 株式会社野村総合研究所 | 西普天間住宅地区跡地における沖縄健康医療拠点形成に関する調査 | 45 |
2020 | 玉野総合コンサルタント株式会社 | 市町村支援業務(アドバイザー派遣業務) | 39 |
2020 | 個人5名 | 北谷城保存整備事業の実施(賃金) | 14 |
2020 | 北谷町 | 駐留軍用地跡地利用推進事業の実施 | 14 |
2020 | 株式会社URリンケージ | 今後の跡地利用施策展開方策検討調査 | 9 |
2020 | 株式会社宣伝 | 駐留軍用地跡地利用パネル展開催・広報誌作成等 | 8 |
2020 | 個人3名 | 読谷村埋蔵文化財調査管理事業の実施(賃金) | 7 |
2020 | 読谷村 | 駐留軍用地跡地利用推進事業の実施 | 7 |
2020 | 株式会社パスコ | 跡地利用支援システム地図データ整備等業務 | 6 |
2020 | 個人2名 | 北中城村内駐留軍用地等文化財調査推進事業の実施(賃金) | 6 |
2020 | 北中城村 | 駐留軍用地跡地利用推進事業の実施 | 6 |
2020 | 株式会社パスコ | 跡地利用支援システム保守管理・運用等業務 | 3 |