季節労働者通年雇用促進等事業費

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 20-0599

担当部局: 職業安定局 地域雇用対策課

事業期間: 2007年〜終了予定なし

会計区分: 労働保険特別会計雇用勘定

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

季節労働者の通年雇用の促進をより効果的に行うため、地域による自主性・創意工夫ある取組を支援する事業等を実施し、季節労働者の通年雇用の一層の促進を図る。

事業概要

季節労働者の通年雇用の促進に自発的に取り組む地域の関係者から構成される協議会が策定した雇用対策の計画の中から、通年雇用の効果が高いものを選定し、当該協議会に事業を委託するほか、季節労働者に対し、ハローワークが提供し得る多様な手段を総合的に活用しながら、担当者制による個々のニーズを踏まえた計画的で一貫した就労支援を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-8910000891830
2019-9000000900706
2020-893000-26867842
2021-8770000877-
2022873-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019202020212022-25002505007501000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

通年雇用促進支援事業により達成された季節労働者の通年雇用化数が、各協議会の計画に成果目標として掲げられた値以上

通年雇用促進支援事業により達成された季節労働者の通年雇用化数 (目標:2021年度に1572.0 件)

年度当初見込み成果実績
2018- 件2143 件
2019- 件2076 件
2020- 件1965 件

就職支援ナビゲーター(季節労働者支援分)による常用就職率が目標値以上

就職支援ナビゲーター(季節労働者支援分)による常用就職率(常用就職者数/支援対象者数) (目標:2021年度に39.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %40.8 %
2019- %37.4 %
2020- %40 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

事業利用者数

年度当初見込み活動実績
201822692 人19961 人
201921025 人18092 人
202022376 人16814 人

就職支援ナビゲーター(季節労働者支援分)による相談件数

年度当初見込み活動実績
20182664 人2704 人
20192704 人2478 人
20202478 人2363 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020厚生労働省通年雇用促進支援事業等事業の実施に必要な経費等827
2020さっぽろ季節労働者通年雇用促進支援協議会通年雇用促進支援事業の実施118
2020上川中部季節労働者通年雇用促進協議会通年雇用促進支援事業の実施29
2020釧路地域通年雇用促進支援協議会通年雇用促進支援事業の実施29
2020十勝北西部通年雇用促進協議会通年雇用促進支援事業の実施25
2020北見地域季節労働者通年雇用促進協議会通年雇用促進支援事業の実施23
2020帯広・南十勝通年雇用促進協議会通年雇用促進支援事業の実施20
2020恵庭市通年雇用促進協議会通年雇用促進支援事業の実施17
2020函館季節労働者通年雇用促進支援協議会通年雇用促進支援事業の実施17
2020西紋別地域通年雇用促進支援協議会通年雇用促進支援事業の実施17
2020士別市通年雇用促進支援事業の実施16
2020厚生労働省事務費15

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください