児童虐待防止対策推進広報啓発事業
府省庁: 厚生労働省
事業番号: 20-0739
担当部局: 子ども家庭局 家庭福祉課虐待防止対策推進室
事業期間: 2020年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
児童虐待の根絶に向けては、発生予防のため、国民全体で「しつけのための体罰」を行わない子育てを推進していく必要がある。体罰の禁止を含めた体罰等によらない子育てについての社会的認知度を高め、もって児童虐待防止対策の推進に寄与するため、体罰等によらない子育てをはじめとした様々な広告媒体を活用した広報啓発を行う。
事業概要
様々な広告媒体を活用した広報啓発を実施
○ ポスター・リーフレット等の作成・配布
○ インターネットを活用した普及啓発
○ 新聞広告を活用した普及啓発
○ テレビスポットCM製作 等
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020 | - | 80 | 0 | 0 | 0 | 0 | 80 | 64 |
2021 | - | 80 | 0 | 0 | 0 | 0 | 80 | - |
2022 | 205 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
「乳幼児期に体罰や暴言等によらない子育てをしている親の割合」(3・4か月児)を前年度よりも高くする。
乳幼児期に体罰や暴言等によらない子育てをしている親の割合(3・4か月児)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2020 | - % | - % |
「乳幼児期に体罰や暴言等によらない子育てをしている親の割合」(3・4か月児)を前年度よりも高くする。
乳幼児期に体罰や暴言等によらない子育てをしている親の割合(1歳6か月児)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2020 | - % | - % |
「乳幼児期に体罰や暴言等によらない子育てをしている親の割合」(3歳児)を前年度よりも高くする。
乳幼児期に体罰や暴言等によらない子育てをしている親の割合(3歳児)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2020 | - % | - % |
「心中以外の虐待死」事例の「加害の動機」について、「しつけのつもり」を0にする。
「心中以外の虐待死」事例の「加害の動機」における「しつけのつもり」の人数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2020 | - 人 | - 人 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
児童虐待防止推進、体罰等によらない子育ての推進等に係る広報啓発ポスター等の配付か所数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2020 | 2000 か所 | 2359 か所 |
体罰等によらない子育ての推進等に係るインターネット広告等のPV数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2020 | 3000000 回 | 17489638 回 |
子どもの虐待防止推進全国フォーラムの開催
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2020 | 1 回 | 1 回 |
児童相談所における児童虐待相談対応件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2020 | 200000 件 | 204974 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | 株式会社小学館集英社プロダクション | 体罰等によらない子育ての推進等普及啓発業務一式 | 54 |
2020 | 株式会社朝日新聞社 | 「児童相談所等職員魅力向上プロジェクト」業務一式 | 10 |