騒音・振動・悪臭等公害防止強化対策費

府省庁: 環境省

事業番号: 20-0124

担当部局: 水・大気環境局 大気生活環境室

事業期間: 1988年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

騒音規制法、振動規制法、悪臭防止法の各法等に基づき、公害対策等の研究の推進及び成果の普及に努め、また、関連する公害防止のための施策を行うこと等、最新の知見に基づいた対策等を講じることで、それぞれの苦情件数等の減少に努めることを目的とする。

事業概要

騒音・振動・悪臭等公害に関する施行状況調査を各法に基づき実施するとともに、以下の内容について調査検討等を行う。
 ・騒音・低周波音の対応に関する検討  ・騒音・振動の新たな対策手法の推進に係る検討  ・悪臭公害防止強化対策に関する検討  ・光害対策ガイドラインの改定 等

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-4300004346
2019-4400004442
2020-4700004743
2021-44000044-
202243-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2018201920202021202201020304050Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

低周波音測定評価方法講習会への自治体職員の参加割合の増加 ※前年比増

低周波音測定評価方法講習会への自治体職員の参加割合

年度当初見込み成果実績
2018- 人255 人
2019- 人241 人
2020- 人116 人

臭気指数による規制地域を有する市町村数の増加 (実績値が470であることから目標値を500に設定した。)

臭気指数による規制地域を有する市町村数

年度当初見込み成果実績
2018- 市町村470 市町村
2019- 市町村470 市町村
2020- 市町村- 市町村

振動にかかる苦情件数の減少 ※前年比減

振動にかかる苦情件数(合計)※前年比減

年度当初見込み成果実績
2018- 件3399 件
2019- 件3179 件
2020- 件- 件

悪臭にかかる苦情件数の減少 ※前年比減

悪臭にかかる苦情件数(合計)※前年比減

年度当初見込み成果実績
2018- 件12573 件
2019- 件12020 件
2020- 件- 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

騒音・低周波音の対応に関する検討会開催回数

年度当初見込み活動実績
20185 回5 回
20193 回3 回
20206 回6 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020中央復建コンサルタンツ株式会社我が国の在来鉄道騒音を含む環境騒音に係るあり方に関する検討業務15
2020公益社団法人におい・かおり環境協会悪臭公害防止強化対策検討業務5
2020一般社団法人産業環境管理協会低周波音測定評価方法講習会開催業務5
2020一般社団法人環境情報科学センター光害対策ガイドライン改訂のための検討準備業務5
2020パシフィックコンサルタンツ株式会社風力発電施設からの騒音に含まれる純音性成分の影響等に関する検討業務4
2020株式会社ピーシーサポートサービス振動規制法・騒音規制法・悪臭防止法施行状況調査業務2
2020株式会社アストロアーツ夜空の明るさデータ収集・解析及び解析データを活用した情報発信業務1
2020株式会社ジュコルドン「みどり香るまちづくり」企画コンテスト事例集掲載用記事作成業務1
2020公益社団法人日本騒音制御工学会振動の評価指標に係る調査業務1
2020株式会社ジュコルドン「みどり香るまちづくり」企画コンテスト事例調査1
2020株式会社neuTrus「みどり香るまちづくり」企画コンテストウェブサイト改修業務1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください