スーパーコンピュータ「富岳」の開発

府省庁: 文部科学省

事業番号: 20-0236

担当部局: 研究振興局 参事官(情報担当)

事業期間: 2014年〜2020年

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

我が国が直面する社会的・科学的課題の解決に資する世界最高水準の汎用性のあるスーパーコンピュータを国として戦略的に開発・整備する。

事業概要

 幅広いアプリケーションを高い実行性能で利用できるシステムの開発と、我が国が直面する社会的・科学的課題に対応するためのアプリケーションの開発を協調的に行う。具体的には、理化学研究所計算科学研究センターを開発主体としてシステムの設計・開発を進めるとともに、その性能を最大限引き出し、世界に先駆けた成果を創出するために必要なアプリケーションの開発を一体的に行う。(補助率:定額)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-5,63020,86035-80-5426,39126,388
2019-9,91014,40080-139024,25224,251
2020-5,97532,4891390038,60338,603
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201820192020-10k010k20k30k40k50kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

「富岳」の開発を着実に推進し、令和3年度を目標に運用開始する。 ※目標としていた共用開始時期(令和3年度)を前倒し、令和3年3月に共用開始。

プロジェクト進捗率(「富岳」の開発) ※進捗に応じ、プロジェクト着手10%、基本設計評価20%、コスト、性能評価30%、中間評価50%、製造設置100%、開発フェーズと製造フェーズで50:50としている。 (目標:2021年度に100.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %50 %
2019- %50 %
2020- %100 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

開発しているアプリケーション数 ※令和元年度に事業が終了。令和2年度は、「富岳」本体の製造・設置経費のみが計上されている。

年度当初見込み活動実績
2018185 件191 件
2019195 件195 件
2020- 件- 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020国立研究開発法人理化学研究所次世代超高速電子計算機システムの開発・整備等38,602
2020富士通株式会社次世代超高速電子計算機システムの製造・構築37,289
2020富士通株式会社次世代超高速電子計算機システムのソフトウェア調整 他610
2020株式会社日立ソリューションズ東日本McKernelのLinux機能強化 VI 他28
2020株式会社メトロスーパーコンピュータ「富岳」向け集団通信機能の開発 他25
2020株式会社フィックスターズFPGA SoCネットワーク管理ソフトウェアの開発 他16
2020日本ヒューレット・パッカード合同会社アプリケーションポータビリティ検証用計算機賃貸借・運用保守 他15
2020株式会社SRAProcesses-in-Process (PiP) の Centos8 対応の補助作業 他8
2020株式会社アックスXcalableMP C++コンパイラの開発 他8
2020METAHACK Japan株式会社IHKインターフェイスのテスト強化6
2020シスコシステムズキャピタル株式会社ネットワークシステムの追加(賃貸借・運用保守)東京分室2
2020エクセルソフト株式会社アプリケーションポータビリティ検証用計算機システムのコンパイラ購入 他2

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください