治山事業(直轄)

府省庁: 復興庁

事業番号: 20-0094

担当部局: 復興庁 統括官付参事官(予算・会計担当)

事業期間: 2012年〜2021年

会計区分: 東日本大震災復興特別会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

 森林の維持造成を通じ、集中豪雨、地震等による山地災害から国民の生命・財産を保全するとともに、水源の涵養、生活環境の保全・形成を図ることが目的である。

事業概要

 東日本大震災で発生した山腹崩壊地等における復旧整備や津波により被災した海岸防災林の復旧・再生を実施。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-3,2140115-30503,0242,758
2019-1,6320305-21101,7261,688
2020-9660211-17301,004891
2021-0017300173-
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2018201920202021-1k01k2k3k4kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

令和5年度までに周辺の森林の山地災害防止機能等が確保される集落の数を約5万8千6百集落にする。

治山対策を実施したことにより周辺の森林の山地災害防止機能等が確保される集落の数 ※R2年度実績は集計中 (目標:2023年度に58600.0 集落数)

年度当初見込み成果実績
2018- 集落数- 集落数
2019- 集落数56600 集落数
2020- 集落数56800 集落数

令和5年度までに復旧・再生を要する海岸防災林164kmを復旧・再生させる。(令和2年度の目標値は、福島県の原子力災害被災地域の一部(7㎞)を除いたもの。)

治山事業等の実施により復旧・再生した海岸防災林の延長 (目標:2023年度に164.0 km)

年度当初見込み成果実績
2018- km119 km
2019- km136 km
2020- km145 km

活動指標及び活動実績(アウトプット)

治山対策を実施した箇所数

年度当初見込み活動実績
201812 箇所12 箇所
201920 箇所20 箇所
20208 箇所7 箇所

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020林野庁治山事業(直轄)の実施490
2020林野庁治山事業(直轄)の実施401
2020株式会社橋本組治山事業(直轄)の実施150
2020草野建設株式会社治山事業(直轄)の実施124
2020株式会社笹原組治山事業(直轄)の実施115
2020丸か建設株式会社治山事業(直轄)の実施110
2020石川林業建設株式会社治山事業(直轄)の実施102
2020株式会社山下組治山事業(直轄)の実施71
2020国土防災技術株式会社治山事業(直轄)の実施44
2020北星林業株式会社治山事業(直轄)の実施24
2020株式会社ビホロ治山事業(直轄)の実施21
2020白石蔵王森林組合治山事業(直轄)の実施19
2020株式会社笹原組治山事業(直轄)の実施17
2020国土防災技術株式会社治山事業(直轄)の実施12
2020株式会社ビホロ治山事業(直轄)の実施9
2020株式会社ビホロ治山事業(直轄)の実施8

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください