標準電波による無線局への高精度周波数の提供

府省庁: 総務省

事業番号: 20-0132

担当部局: 国際戦略局 技術政策課

事業期間: 1999年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

国家標準である周波数標準値を定め、標準電波を発射し、電波の適正な利用の確保を図る。

事業概要

総務省設置法及び国立研究開発法人情報通信研究機構法の規定に基づき、周波数標準値の設定、標準電波の発射及び標準時の通報に関する事務の実施に当たり、標準電波による無線局への高精度周波数の提供を行う。具体的には、国立研究開発法人情報通信研究機構において周波数標準値を設定し、「おおたかどや山標準電波送信所(福島県)」及び「はがね山標準電波送信所(佐賀県/福岡県)」から高精度な周波数を長波帯の標準電波として発射する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-5710000571557
2019-8390000839801
2020-8070000807715
2021-8300000830-
2022830-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2018201920202021202202004006008001000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

おおたかどや山送信所周波数安定度:1.0×10^-12以内で提供する。

周波数安定度

年度当初見込み成果実績
2018- 10^-140.7 10^-14
2019- 10^-140.4 10^-14
2020- 10^-140.4 10^-14

はがね山送信所周波数安定度:1.0×10^-12以内で提供する。

周波数安定度

年度当初見込み成果実績
2018- 10^-140.8 10^-14
2019- 10^-140.3 10^-14
2020- 10^-140.8 10^-14

活動指標及び活動実績(アウトプット)

おおたかどや山送信所 発射時間率:2局体制により標準電波送信所の安定した運用を確実に実施し、長波帯標準電波の発射による高精度な周波数等を提供する。

年度当初見込み活動実績
201897.7 %99 %
201997.7 %99.1 %
202097.7 %99 %

はがね山送信所 発射時間率:2局体制により標準電波送信所の安定した運用を確実に実施し、長波帯標準電波の発射による高精度な周波数等を提供する。

年度当初見込み活動実績
201897.7 %98.2 %
201997.7 %98.2 %
202097.7 %98.4 %

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020国立研究開発法人情報通信研究機構標準電波による無線局への高精度周波数の提供714
2020電気興業株式会社標準電波送信所送信施設等監視運用作業301
2020株式会社東陽テクニカ水素メーザー原子周波数標準器37
2020宇宙技術開発株式会社標準時計測システムソフトウェア保守、監視運用支援30
2020株式会社Orbital Communications高精度衛星双方向時刻比較専用回線サービス25
2020日本通信機株式会社長波標準電波送信信号発生装置25
2020丸文株式会社Cs原子時計チューブ交換作業18
2020ネオアーク株式会社光基準マイクロ波周波数測定器14
2020アンリツ株式会社水素メーザ装置年間保守点検11
2020東北電力株式会社おおたかどや山送信所で使用する電力需給契約9
2020宇宙技術開発株式会社搬入校正システム用ソフトウェア8
2020明星電気株式会社気象情報収集システムの調達7
2020明星電気株式会社気象情報システム保守点検4
2020日本通信機株式会社標準電波送信信号発生系とモニタ系保守点検作業4
2020宇宙技術開発株式会社標準時ステータス監視プログラム改修3
2020株式会社Orbital Communications電波利用料(双方向局支払分) 令和2年度分(7局分)1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください