地域公共交通の維持・活性化推進

府省庁: 国土交通省

事業番号: 20-0347

担当部局: 自動車局 旅客課

事業期間: 2019年〜2020年

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施

事業の目的

今後、自動車旅客運送事業等のサービス提供可能地域が縮小し、高齢者はじめとした地域住民の日常の移動手段が十分に確保できなくなることが予想されている。このような状況に対応するため、地域の実情に応じた持続可能な自動車旅客運送事業制度の実現を目指す。

事業概要

・近年の自動車旅客運送事業等の需給の変化と乗合バス規制緩和(平成14年)や自家用有償旅客運送の創設(平成18年)、人口動態等との関係の調査・分析
・新規参入や自家用有償旅客運送の導入が地域交通に与えた効果の調査・分析 ・自動車旅客運送事業等の輸送人員や運転者数・年齢構成のトレンドを踏まえつつ、今後の人口動態の変化等も考慮し、需要と供給の将来シナリオの分析

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2019-1500001515
2020-010000010093
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201920200255075100125Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

デマンド交通の導入市町村数を令和2年度に700まで引き上げる。

デマンド交通の導入市町村数 (目標:2020年度に700.0 市町村)

年度当初見込み成果実績
2019- 市町村566 市町村
2020- 市町村- 市町村

感染症対策を講じている車両について、法人タクシー車両数の10%の導入を目指す。

感染症対策を講じている法人タクシー車両数 (目標:2020年度に18000.0 車両数)

年度当初見込み成果実績
2019- 車両数- 車両数
2020- 車両数78720 車両数

活動指標及び活動実績(アウトプット)

自動車旅客運送事業等に係る調査事業の実施

年度当初見込み活動実績
20191 1
2020- -

感染予防対策に係る支援の実施

年度当初見込み活動実績
2019- -
20201 1

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020株式会社三菱総合研究所感染予防対策に係る支援の実施93

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください