密集市街地総合防災事業
府省庁: 国土交通省
事業番号: 20-0113
担当部局: 住宅局、都市局 住宅局 市街地建築課 市街地住宅整備室 都市局 都市安全課
事業期間: 2015年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
避難路や延焼遮断帯となる道路、避難地となる公園等が不足する基盤整備状況である上に、老朽木造住宅が集積し、地震時等に大規模な延焼を伴う火災により大きな被害を被ることが予想される密集市街地において、地域の安全性の向上を図るとともに、居住環境の整備を行う。
事業概要
地震時等に大規模な延焼を伴う火災による大きな被害の発生が予想される密集市街地において、官民が連携した協議会が作成する密集市街地総合防災計画に基づき、
・延焼しにくい市街地の形成による避難・消防時間の確保(老朽住宅の除却、延焼防止性能の高い建築物への建替促進、共同化、小公園の整備など)
・居住者等の安全な避難地への避難ルートの確保(道路整備、細街路の拡幅、沿道の耐震化など)
・際限の無い延焼の防止・遮断(道路整備、公園等の空地の整備)
等の取組を総合的に行う事業に対して支援する。(補助率:1/2、1/3等)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 3,370 | 1,000 | 342 | -1,557 | 1,461 | 4,616 | 4,529 |
2019 | - | 5,759 | 0 | 1,557 | -920 | -22 | 6,374 | 6,299 |
2020 | - | 5,774 | 0 | 920 | -1,777 | -869 | 4,048 | 4,017 |
2021 | - | 5,174 | 0 | 1,777 | 0 | 0 | 6,951 | - |
2022 | 5,287 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
「地震時等に著しく危険な密集市街地」(平成23年時点5,745ha)について、令和2年度までにおおむね解消する。
地震時等に著しく危険な密集市街地の解消面積 (目標:2020年度に5745.0 ha)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - ha | 2596 ha |
2019 | - ha | 2763 ha |
2020 | - ha | 3526 ha |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
密集市街地総合防災事業を実施している地区
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 25 地区 | 25 地区 |
2019 | 26 地区 | 26 地区 |
2020 | 18 地区 | 18 地区 |
密集市街地総合防災事業を実施している面積
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 1726 ha | 1726 ha |
2019 | 1843 ha | 1843 ha |
2020 | 1681 ha | 1681 ha |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | 中央区 | 密集市街地総合防災事業 | 839 |
2020 | 大阪市 | 密集市街地総合防災事業 | 726 |
2020 | 豊中市 | 密集市街地総合防災事業 | 680 |
2020 | 寝屋川市 | 密集市街地総合防災事業 | 628 |
2020 | 神戸市 | 密集市街地総合防災事業 | 356 |
2020 | 豊島区 | 密集市街地総合防災事業 | 240 |
2020 | 独立行政法人都市再生機構 | 密集市街地総合防災事業 | 199 |
2020 | 世田谷区 | 密集市街地総合防災事業 | 184 |
2020 | 東大阪市 | 密集市街地総合防災事業 | 80 |
2020 | 目黒区 | 密集市街地総合防災事業 | 60 |
2020 | コーナン建設株式会社 | 住宅建設工事 | 25 |
2020 | 守口市 | 密集市街地総合防災事業 | 14 |
2020 | 有限会社窓建築事務所 | 工事監督業務 | 2 |
2020 | 平和フィールド株式会社 | 周辺家屋調査業務 | 1 |